• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月06日

岩手の牧場巡りツーリング~リベンジ~

岩手の牧場巡りツーリング~リベンジ~









おばんです。
今までレポはフォトギャラにUPしてきましたが、今回からはブログにすることにしました。
スタイルシートを編集して写真を大きくしました。
まだ実験的なので、もしかするとまた以前のスタイルに戻すかもしれません(笑)


先月は良いお天気も続いていたので、岩手の牧場巡りをしてきました。
目的としてちょうど去年の今頃、岩手の牧場巡りをしたのですが、道に迷い亀ヶ森牧地へ行けなかったのでそのリベンジです!

朝5時半出発、仙台から東北自動車道で花巻Jct→釜石自動車道で宮守I.Cで降りました。
釜石自動車道はまださほど延びてはいませんが、下道を走るよりはかなり時間短縮にはなるでしょうね。





(8:05)
道の駅「遠野風の丘」で休憩。





せっかくなのでカッパ淵に寄ってみます。





色んなところにカッパいます(^-^)





そういえばちょっと前に、私が数年前にUPしたカッパ淵の写真をテレビ番組で使わせてほしいというメールがありました。(水路を調査する特集だったとか)
ちょうどこの辺のアングルの写真でした。

この竿はカッパを釣る為にあるんでしょうか?(笑)





国道340号線から道路をそれて東へ、貞任高原・新山高原方面へ。
この辺は案内板もないので慎重に進みます。

しかしさっそく道路を間違いました…
道路に水はけが悪い場所一箇所あり、車が泥で汚れました…。
岩手の牧場の洗礼を味わった感じです。





標高が上がるにつれて景色が広がってきました!






遠野の町がかすかに見えます。






風車がいいですね~。

この日は風も強くて、近くでも見ると風車がビュンビュンと凄い勢いで回っていました。
結構怖かったです(^_^;)






(9:58)
貞任高原の一番高いところです。
ここで風車が7~8機は見えるのですが、かなり広角のレンズじゃないと風車が入りきりません。

さらに狭い道路を進み新山高原を目指します。






(10:19)
新山高原には展望台があります。
ここでちょうど標高1000mみたいです。






展望台からはこんな景色が♪






雪が僅かに残る早池峰山が見えます。






奥に見えるのはさっきまでいた貞任高原です。
数えたら21機も風車がありました!

あとこの辺はワラビが凄かったです。
ワラビツアー? みたいな感じ小さめのバスが入ってきていました。
年配の方々が30人ほど、みんなビニール袋にワラビを取っていました。

(※新山高原~大槌区間は6月上旬から8月くらいまで工事で時間帯通行止めになっていました。昼間だとあまり通れる時間帯が少なかったと思います。)






(12:10)道の駅「みやこ」で昼食にすることにします。
震災後、最近になって建物が新しくなっていました。






海の具材が沢山入っているラーメンにしました。
ダシが美味しいスープでした(^-^)






宮古から県道40号線で北上し、亀ヶ森牧地・新里放牧場を目指します。
しかしこの道路は薄暗くて狭いです…
どうやら新しい道路もできたみたいですが、旧道の方に来てしまったみたいです。






県道40号線をそれて亀ヶ森牧地方面へ。
野外活動センターを過ぎてからは砂利道になります。
フラットなダートが2kmほど続きますが、このくらいならビートでも全然平気です。






(14:00)
標高も徐々に上がってきて、




こんな景色になってきました!
おそらくこの辺が亀ヶ森牧地だと思われます。






たんぽぽが咲いていて驚きました。
しかも普通の品種とは違う感じです。






おお!これは凄い!
ヨーロッパにある様な山々を思わせる景色です!






去年のリベンジを果たせました(^-^)






オープンカーなら一度は走りたくなる道路ですね。
所々に白樺の木もあって、なんだか神秘的に感じます。






これでもか!というくらいに牧草地が広いです(笑)






ゲートがあるのでそのまま西側の和井内へ下ろうと思いましたが、
なんとゲートが空いていたので新里放牧場を通り下ることにしました。












(16:25)
この辺では定番ですが荒川高原に来ました。






私が来る時はいつも馬がいないんですが…
運がないんでしょうか?…。






早池峰山もチラホラと見えます。






(17:24)
道の駅「みやもり」で休憩。
ここのメガネ橋は有名ですよね。
夜にはライトアップされます。






わさびソフトを食べます。
結構わさびの味がピリッとしてて美味しいんですよね♪
ドライブの眠気覚ましにも良いかもしれません。

あとは東和I.Cから仙台まで高速道路を走り20時頃に帰宅しました。






帰宅後、ビールのおつまみにはコレ、道の駅「みやこ」で買ったイカめしです。
イカの味がしっかり染み込んでいて美味しかったです。





今回、改めて思ったのが岩手の牧草地は広い!
それで約標高1000mでさらに舗装路、この条件の道路は東北でもここくらいかもしれませんね。
しかし人里離れた場所で道路も狭いので、ガス欠やトラブル時の工具等はしっかり持って、時間に余裕を持って行った方がいいかもしれません。

さて、次に岩手に行く時は大規模林道かな?(笑)


この日に走った距離約570km。
ルートはコチラ↓(ルートラボ)

※亀ヶ森~新里放牧場は道路表示がないため、実際とは異なります。


終わり。
ブログ一覧 | ツーリング・岩手県 | クルマ
Posted at 2014/06/06 21:07:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年6月6日 21:17
オープンカーなら一度は走りたくなる道路>
まさにそんな感じですね!ステキです♪
コメントへの返答
2014年6月6日 22:39
ここはアルプスの少女ハイジを思わせるような感じです。
狭い道路なので時間は掛かりますが、そのぶん良い景色で達成感がありました!
次に行くのは2年後くらいでいいかな(笑)
2014年6月6日 21:18
こんばんは
(^-^)

懐かしいです
遠野から宮古まで、二年前に通ったルートと同じです。

かっぱの川は、チョッと拍子抜けでしたけど
あれはあれでいいのかも

また、行きたくなりました。
コメントへの返答
2014年6月6日 22:46
こんばんわ。

お!そうでしたか!
そちらからだと結構遠出になりますね!

たしかに一度行けば良いかなという感じですよね(笑)
そのわりに観光シーズンだと訪れる人が多いです。
マンガの影響もあるんでしょうけど。

岩手はあまり知られていませんが、ドライブには良いスポットが沢山あるのでまた行ってみてください(^-^)
2014年6月6日 21:34
カッパ・・・・・黄桜のCMを思い出しました(笑)

大きな画像のおかげで・・・・・その①
美しい山々と牧場の様子が手に取るように分かり、私の行ってみたい病が再発しました(笑)
本当に美しく素敵なスポットですね!!

大きな画像のおかげで・・・・・その②
前回のブログ時からホイールが変わっていることにも気が付けました。
RSワタナベですか?この形状がビートには一番似合い&カッコ良いと思います。

景色もビートも最高!とっても良いアップをして下さり、本当にありがとうございました!!
コメントへの返答
2014年6月6日 23:24
あのCM最近は見なくなりましたね(笑)

フォトギャラだと見にくかったのでブログメインにしました。
そのかわりUPするのに結構時間が掛かるようになりましたが(^_^;)
誰もいない牧場はホント素晴らしい所でした!

もらい物なんですが、多分RSワタナベだと思います。
ビートにワタナベのホイール、最初はどちらかというとは反対派だったんですが、自分の車に付けてみるとかなり気に入ってしまいました(笑)
車体がシルバーなので全体的に引き締まった印象になりました。

いつもコメントありがとうございます。
スタイルシートはリョウクさんのも参考にさせてもらいました♪
2014年6月6日 21:44
大自然に、撮影するのに無粋なガードレールも無い。
本当に東北は素晴らしい!\(^o^)/

地元グルメも美味しそう…羨ましいっす。(´Д`)
コメントへの返答
2014年6月6日 23:28
今までで一番自然を味わえるような道路でした!
これで馬や牛がいればもっと絵になったんですけどね。
また違う季節にも行ってみたいものです(^-^)

いつもは昼食も食べずに走っちゃうんですが、この日は暑かったので栄養補給しておきました(笑)
2014年6月6日 23:21
こんばんは~(^-^)/

ホントに綺麗ですね~(*´▽`*)
天気も良かったみたいで、オープンで走ってサイコーに気持ち良かったでしょうねぇ♪

いよいよ梅雨の時期になってしまいましたが、少しでも太陽が覗いてくれる日が多いとイイですねぇ(^^;
コメントへの返答
2014年6月6日 23:32
こんばんわ。

マイナーなルートですが景色は最高でした!
この日は30度近い気温でしたが、高原だと涼しい風が心地よかったですよ♪

あと一週間くらいは雨・曇りの天気が続くみたいですね。
なんだか東北もこのまま梅雨入りしてしまいそうな感じですねぇ…。
2014年6月25日 22:08
お~、亀ヶ森牧地ですか!
いいですよね~、ここ。

なんとか岩手が晴れるタイミングをつかまえて再訪したいものです。
コメントへの返答
2014年6月25日 23:50
ちょうど一年越しでリベンジできました!
周辺の道路もだいたい把握できたので、これからはもっと気軽に行けそうです。

最近、東北は曇りの日が多いですが、わりと天気は安定しています。
私は7月に晴れたら関東へ行こうと思っていたのですが、ぎんがめさんブログを見てたら下北半島へも行きたくなってきました(笑)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation