• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月23日

樽口峠ツーリング

樽口峠ツーリング









こんばんわ。
週末は山形樽口峠へ行ってきました。
というのも、白川ダムから樽口峠への県道が珍しく開通してたので走ってみようかなと。


朝8時出発(ちょっと寝坊)、まずはR286~R13~R113を走ります。




(10:31)
県道4号線で白川ダムに到着。
アーチ橋もあったりして、なかなか好きな県道です。





ダム湖に雲が写りこんでいました♪
久しぶりに天気が良いですね。





県道8号線の九才峠を走ります。
なかなか狭い道路ですぐ通行止めになるのも頷けます。

ちなみに県道4号線と県道8号線の分岐点が少し分かりにくいかもしれません。
ナビのスイッチをオフにしていたので、東の川西方面へ4~5km走ってしまいました。





途中で知り合いのマーチカブリオレと合流しました。





県道15号線の極楽峠もガードレールもない狭い道路です。
まだ草が刈られていたので走りやすかったですね。





(11:54)
樽口峠に着きました!
残念ながら飯豊山の方には雲が掛かって見えませんでした。

ちなみに去年の6月に来た時はこんなに残雪がありました。

ワラビの時期も終わっていたので、駐車場には人はほとんどいません。






しかしたまに青空も見えます。






飯豊連峰が2000m近い山も多くあります。






マーチを手前にするとビートが小さく見える(^_^;)





なので場所を入れ替えて撮ります(笑)












(12:24)
樽口峠を下りてほど近い越後屋で昼食にします。

店主は写真が好きな人で(写真集も出してるみたいです)、飯豊周辺の写真も沢山飾られていました。






もちろんコレを注文します!と言いたいところですが、、、






シンプルにざる蕎麦(700円)を注文しました(笑)
美味しくいただきました。


食後は飯豊山荘辺りまで行ってみます。






岩山みたいなところも多いんですね。





5~6km走った所で行き止まりのゲートがあります。
この奥にも温泉があるみたいで、車で通れるのは関係者だけみたいです。

ここから登山口ですが、川沿いは遊歩道になっていて40分くらいの短いコースがあります。
気温30度と暑かったのでやめておきました(^_^;)






川の水がキレイですね~






この辺の山深い感じは良いですね。






マーチとはぐれたので待機中。





ここから県道260号線で国道113号線へ向かいます。






(15:03)
まだ時間があったので白鷹スキー場へ寄ります。
朝日連峰は雲で見えず…






(15:22)
県民の森付近の展望台から。
山形市内を見渡します。






駐車場にはビートが停まっていました。

これはバージョンFでしょうか?

マーチの色とも似てますね(笑)






帰りはR286で帰宅しました。
一日楽しいツーリングになりました!



白川ダムから樽口峠への裏道は久しぶりに走りました。
集落があるところは道路が広いんですが、峠道になるとかなり狭くなります。

あと樽口峠へ行くには県道260号線から向かった方が山が迫ってくる様な感じが楽しめると思います。(今回は逆コースでしたが)
この辺の通行規制情報はいつも小国町のHPに載ってるので助かりますね。



この日走った距離約350km。
走ったルートはコチラ↓(ルートラボ)


終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2014/07/23 22:11:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年7月23日 22:47
絶景の山々が素晴らしい!
こんなルートを走ったらテンションアゲアゲですね!

クマの肉はどんな味なんでしょう?
ただ、クマの手はタダでも食べたくないような?(汗)
丸ごとなんて見るのも怖いです(滝汗)

今回も羨まし過ぎて目の毒に(笑)
私も走りたくてウズウズして来ちゃいました!(爆)
コメントへの返答
2014年7月23日 23:09
雲多めで山々が神秘的にも見えました。
できれば残雪の時期に来たかったんですけど、気が付いたらもう7月になってました(笑)

クマ独特の臭みみたいなものがありそうですけど…。
もう少し安ければ食べてみたかったんですけど、さすがに10万円は無理です(^_^;)

今週末は天気が良さそうですよね。
暑いですが走りに行っちゃいましょう!
2014年7月23日 23:15
いつものことながら、素晴らしいTRGのコース!
しかも今回は一緒に走る道連れも♪
やはり仲間と行くのは格別ですよね。\(^o^)/

マーチカブリオレは隠された(?)名車ですね。(^o^)o
コメントへの返答
2014年7月24日 1:16
東北の中でも大きな山々が連なる飯豊連峰、その近くまで行ってきました。
みんなでワイワイ行くのも良いですよね♪

たしかに日本は4座のオープンカーが少ないですよね。
この車高なら林道にも入っていけそうで羨ましいです(^-^)
2014年7月24日 6:28
緑がいつの間にか色濃くなって、もう夏だなと改めて感じました。
東北の梅雨明けももうすぐでしょうね。
夏になると日中のオープンは危険ですけど、朝夕の涼しい時間帯は気持ち良く走れて良いです。
昨日夕方、岩切のジョイ○ルでコーヒー飲んでたら綺麗な黄色のビートが走って行きました。
黄昏時のシルエットが凄くカッコ良くて、思わず欲しくなりました(笑)
コメントへの返答
2014年7月24日 20:41
最近は夜でも暑くてなかなか寝られずにいます(^_^;)
梅雨明けは嬉しいですが、暑くなることも考えると…
バイパスはクローズド、涼しい高原ではオープンと使い分けて走ることにします。
そろそろ早朝のエコーラインへ行きたくなってきました♪
平日の夕暮れ時に走ってるスポーツカーってなんか格好良いですよね!
私もそういう車が走ってるとついつい見てしまいます。
是非コペンと2台体制してみては?(笑)
2014年7月24日 6:49
おはようございます~
初めてコメントさせて頂きます(^^)

樽口峠周辺って大自然を感じられて良いですよね♪
新潟に住んでいた頃は良くドライブしていたので・・・
写真を拝見してやっぱり良いトコだなと(^^)
紅葉の時期も素敵ですよね~
コメントへの返答
2014年7月24日 20:48
こんばんは。
初めまして、コメントありがとうございます。

なかなかこういう場所は少ないですよね。
樽口峠は標高にすると490mしかないんですが、それ以上に雄大な景色が広がってて好きな場所です♪
紅葉の時期だとススキが沢山、飯豊山が真っ赤に染まって良いですよね!!
2014年7月24日 21:26
こんばんわ、
今回もいいドライブコースですね。白川ダムの景色がいい感じです。熊の手そば。どんな味なんだろうか?
このルート秋に、私も行きたいですね。いえ、きっといきます。
20代の頃は朝日、飯豊連峰など東北の山を登りました。
山の風景を見ると懐かしさがこみあげてきます。海もいいけど山のワインデングロードは最高ですね。
コメントへの返答
2014年7月24日 22:43
こんばんは。
白川ダム周辺は好きな道路です。
熊肉と聞くと独特の臭みがありそうですが、一度食べてみたいんですよね!
さすがに10万円の熊の手そばは無理ですけど(^_^;)
朝日、飯豊となると本当に登山が好きな人が登る山ですよね。
私は軽いトレッキングくらいしかしないのですが、いつか飯豊連峰の様な山々を登ってみたいなと思います。
でも樽口峠まで来るとあと40kmも走れば日本海なので、ついつい笹川流れまで行きたくなってしまいます。
2014年7月24日 22:12
はじめまして。
ボクも樽口峠いきました!飯豊連邦がいいですよねぇ。
熊肉は肉なのに、味付けなしでごはんが進みますね!
コメントへの返答
2014年7月24日 22:46
初めまして、コメントありがとうございます。
飯豊連峰がこれだけ見える所はココくらいでしょうね。
熊肉は食べたことがないので、一度は食べてみたいです!
ここの熊肉は10万円なので…
2014年7月25日 16:57
楽しい道ですよね(^^)

県道15号は仲間内ではワラビ園って言ってるんですが、道幅も狭くてたまに来る軽トラに注意ですが、ジャットコースターに乗ってる様なですよね。
ここ走るといい汗かきます。

熊の手そば10万円は驚きました!
コメントへの返答
2014年7月25日 20:50
この辺の道路は地図で見るより走り応えがありますね!

ワラビ園と言うのも納得できます(笑)
でも本当にワラビの時期には車が多くて、この辺は走りたくありません(^_^;)
危なそうなところはクラクションを鳴らしつつつ走りました。

話題性を狙っての10万円なのかもしれませんね。
一年でどれくらい注文があるのか気になります。
2014年7月26日 7:45
いつもツーリングをエンジョイされてますね
羨ましいです
旅先の出会いも楽しいですね
今ではなかなかこーゆーことも無いです
マーチ珍しいですね
ビートより全然希少車ですね
オイラもケンジさんの刺激を受けて
ツーリングしたくなったよ
コメントへの返答
2014年7月26日 10:06
おはようございます。
ビートには目一杯走ってもらいます!
限定カラーの緑ビート、とても綺麗に乗られてるみたいでしたよ。羨ましい…。
日本だと4座のオープンカーは数少なくて残念です。
このマーチカブリオレ、街中でも見かけなくなってきましたよね。
日中はかなり暑くなってきたので、涼しい高原なんか良さそうですよね♪
お盆は涼しい青森の津軽半島&下北半島にでも行こうかと思っていました。
2014年7月27日 23:51
久しぶりに山形を走りたくなりましたよ。
お盆は青森ですか。レポート楽しみにしてますね!
コメントへの返答
2014年7月28日 0:47
ここ最近は山形ばかり行っています。
半島の海風を浴びながらオープンで走りたいですね~。
まだ行けるか微妙ですけど(笑)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation