• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月06日

七ヶ宿ツーリング

七ヶ宿ツーリング










こんばんわ。
週末は山形七ヶ宿の方へ行ってきました。
暑くて遠出する気にもならないので定番のショートコースです。


遠刈田から国道457号線→県道51号線で七ヶ宿方面へ向かいます。
朝にここを走ると爽快、勾配もそこまできつくないのでビートには走りやすいです。





(9:05)
長老湖で最初の休憩。





この日、山形は最高気温35度…
でも七ヶ宿辺りだと山の空気が涼しい感じです。










以前、七ヶ宿の道の駅があった場所に来ました。
建物はまだ残っており「道の駅は移転しました」との張り紙が貼られていました。
工事車両が入ってましたが、今後ここはどうなるんでしょうか?





ここからだとダム湖がよく見えるので、駐車場として残してほしいものです。





(9:34)
新しい道の駅「七ヶ宿」にも寄ります(笑)






七ヶ宿のシンボル? 
大きなわらじです。






さすがにこのサイズのわらじを履ける人はいないでしょう…。






国道113号線を走り脇道へ、稲子峠へ向かいます。
ここは初めて走ったんですが、道路幅の狭い薄気味悪い道路です。
前日に雨が降ったこともあり、落石に注意して進みます。





稲子峠は特に良い場所はなく、あっという間に国道399号線に出ました。
茂庭っ湖(ダム)まで行こうかとも思いましたが、狭い道を往復するのも面倒だったので、そのまま右折し高畠へ向かいました。






(10:26)
鳩峰峠の一番高い所に到着。






「ようこそ福島県」、「またどうぞ山形県へ」の二つの看板。
ここはちょうど山形県と福島県に県境です。






鳩峰峠へ来るのはかなり久しぶりです。
仙台からだとちょっと中途半端な位置にあってあまり来ないんですよね。

3桁国道らしい狭い箇所が多いです。
R286の旧道みたいな感じにも似てます。






山形側の展望はなかなか良いです。
高畠の町中が見えますね。






右側の小高い丘へ登ればもっと展望が広がるかもしれませんが、歩道があまり整備されてなく登りにくそうだったのでやめておきました。





国道399号線で高畠方面へ。
所々工事してましたが普通に通れました。






夏らしいもの発見!






高畠の喫茶店キャットハンドへ。






コーヒーをいただきました(^-^)






(14:24)
まだ時間も早かったので蔵王エコーラインを通って帰ることにしましたが…
さすがに午後になると交通量が多くてノロノロ運転でした。
やっぱりここを走るなら10時くらいまでが良いですね。






でもずっと暑い中オープンで走ってきたので、ここは涼しくて快適でした。

走っていると排気温度警告灯が点いていました。
走行には直接問題はありませんが一応15分程度休憩、再びエンジン始動すると警告灯は消えていました。
とりあえずそのまま帰宅することにします。


あんなに快晴だったのに滝見台を過ぎた辺りでゲリラ豪雨に(^_^;)
急いで幌を閉めました。




定番のコースでしたが途中からは稲子峠、鳩峰峠なんかも走れてなかなか楽しめました。
(^-^)


この日走った距離約240km。
走ったルートはコチラ↓(ルートラボ)


終わり。





ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2014/08/06 21:13:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年8月6日 22:47
こんばんは。
稲子峠は昔はダートでしたが、今は取りあえず舗装されて大分走りやすくなりましたね。
所々に薄暗い部分があって、確かにウムム・・なんですが。
鳩峰峠からの山形側への道は、狭いしタイトターンが多いのでバイクでも忙しいですね(笑)
2ストのオフ車が1番速いかも・・・
鳩峰峠でお湯を沸かして高畠を眺めながら飲むコーヒーは美味しいですよ~
コメントへの返答
2014年8月6日 23:59
おばんです。
やはり両方走られてましたか!
初めて稲子峠はワクワクしながら走ってました。
展望の良い場所が少ないので、ある意味ダートの方が楽しめるかもしれませんね(笑)
鳩峰峠のタイトターンもしっかり楽しみました♪
2ストではありませんが、古いホンダ車(CB72かな?)が2台気持ちよさそうに走っていましたよ。
鳩峰峠でコーヒーいいですね~。
今度行く時は福島飯坂から茂庭っ湖を通って行きたいですね。
2014年8月6日 23:02
ここ最近野暮用が多く満足に遊び倒せない私(汗)
天気良し&景色良し&そして私が世界で一番大好きなビートでのオープンドライブ!
とっても羨ましくて仕方ないです!!
コメントへの返答
2014年8月7日 0:36
そうでしたか(^_^;)
小さいビートの機動力を活かせる狭い峠を巡ってきました。
天気が良すぎてオープン走行だと熱中症も危ないので、小さなクーラーボックスに飲み物を入れて持参して行きました(笑)
2014年8月7日 6:35
おはようございます~

七ヶ宿周辺はお気に入りだったので、
以前は良くドライブしてたのですが・・・
久しぶりにドライブに行きたくなりました(^^)/

コメントへの返答
2014年8月7日 20:03
こんばんは。

気軽に街道の雰囲気が味わえるので、好きでよく行きます。
「松尾芭蕉が歩いた道」みたいな看板が色んな所にあります(笑)
また東北にもお越し下さい(^-^)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation