• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月19日

花山峠ツーリング

花山峠ツーリング









こんばんは。
先週のとある日、午前中に用事を済ませてから、ちょっと遅めの時間ではありましたがそのままビートで走りに行くことにしました。

しばらく行ってない栗駒山へ行き、秋田県に入り十文字ラーメンを食べようかなーくらいの感じでなんとなくルートを決めました。

10時くらいに出発、この日は暑かったけどそこまでジメジメしてなくてオープン日和です。







花山湖を過ぎ、R398の峠区間に入っていきます。

ほとんど雲も少なく、新緑の木々のトンネルもあり、思わずニンマリしてしまいました。






あっという間に湯浜峠に到着。







この薄れた看板が好きです(笑)






これから向かう栗駒山もバッチリ見えます!

よし行こう!と意気揚々にビートを走らせ花山峠も越えますが…

なんと↓






須川方面へ向かう栗駒道路は通行止めでした…。
冬期通行止めではないみたいなので、工事してるのかな?

ここで以前ビートに乗っていたという方に話かけられました。
お話させてもらいありがとうございました(^^)

とりあえず秋田県側に下ることにします。






小安峡の駐車場でこれからどっちへ行くか地図と睨めっこ。

十文字でラーメン食べて、再び別ルートから栗駒山へ行こうとも考えましたが…

時間も押してるので最短ルートで帰ることにしました。






木地山高原に来ました。

ほとんど人はおらず、小さな桁倉沼があります。

高原というだけあって山の風が涼しい~。







たまには土手のアングルから♪

ここから集落の続く山道を走りR13へ。
腕をまっくって窓全開で気持ち良かったです。

最近よく聴いているcaravanをオーディオで流しながらノンビリ走行。
(エンジンうるさくてあんまり聴こえないけど)






道の駅「おがち」







かりんとうまんじゅうを食べました。

外側はかりかりしてて美味しいんですよねー。

ここの道の駅では一番人気らしいです。







道の駅の裏は公園になっていてるみたいです。
なぜか韓国にあるような建物がありました。


R108の仙秋ラインを快走で宮城県に戻ってきました。







鬼首の牧場に来ました。















ここの開放的な景色は何度来ても良いですね。







今まではmomoのrace32パイを付けていたんですが、あんまり操作感が好きになれず。

とりあえず純正ステアリングに戻しました。
チープだけど内装に合ってるし別にこれでいいかな(笑)







牛が一か所に集まっています。

写真を撮っていると牧場に人に声をかけられ、少しお話させてもらいました。







牧場から少し山へ走って花立峠へ。

さっきは花山峠だったので名前がちょっとややこしい。

もしかして冬期通行止めかな?と思いましたが、開通したばっかりみたいです。














駐車場から5分ほど歩くと↓







一気に景色が広がります!
牧場やスキー場まで一望でした。






ハングライダーをやる場所としても有名なので、ここへ来るといきなり風が強くなります(^_^;)



R108の新しくできた花山バイパスのトンネルを初めて通りました。
旧道は結構狭かったので、これは便利になりましたね。







川渡温泉から県道267号線、農道と色麻へ。
久しぶりに通ったので少し迷いました(^_^;)







走り足りなかったので七つ森へ。
さらに↓







スプリングバレーへ。
山に沈む夕日が印象的でした。


一日楽しいドライブとなりました(^^)



この日走った距離約300km。
走ったルートはコチラ↓(一部省略)



終わり。












ブログ一覧 | ツーリング・秋田県 | クルマ
Posted at 2016/05/19 20:16:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2016年5月19日 20:40
今回もいい所をツーリングされましたね!

これからの季節は高原の牧場は気持ちいいですよね(^-^)

道の駅おがちは以前秋田の帰りに寄った事があります。
秋田の美味しい物が食べられました。

コメントへの返答
2016年5月19日 23:30
栗駒山までは行けませんでしたが、峠道を楽しめました!

木々の緑も濃くなってきて写真も写り映えしますし、放牧も始まってますし(^^)
最近、牧場ばかり行ってる気がします。

たしかにココは食べ物が充実してますよね!
時間が惜しかったので今回は何も食べませんでした(笑)

2016年5月19日 21:57
こんばんは。

充実の午後のドライブお疲れ様でした。

鬼首牧場から花立峠までのシークエンスは素晴らしいですね。この辺りは走ったことがないので、迷わずブックマークさせて頂きました。
この時期の東北は爽快感炸裂で良いですね!
コメントへの返答
2016年5月19日 23:44
こんばんは。

遠出はできませんでしたが、楽しいドライブになりました。

近くに栗駒山がありますし、どうしてもそっちに目が向いちゃいますもんね(笑)
牧場の辺りは秋になるとススキ野原になってキレイなんですよ。
紫外線がまだそこまできつくなく、オープンで走ってて気持ちいい時期です!
2016年5月20日 20:14
今回も知らない道ばかりです。
今年こそは東北方面へ行きたい…!

そういえばケンジさん、牧場マニアの方ですか!?(笑
コメントへの返答
2016年5月20日 22:56
たしかに栗駒以外はそこまで有名な場所ではないかもしれません。
機会があれば一泊とかでゆっくり回ってみてください(^^)

気付くとなぜか行ってます。
観光地の人の多い牧場はそれほど好きではありません(笑)
2016年5月20日 22:37
花立峠、良いですね
山形県側からも登れるんですね、しかもクネクネ♩
近いので行ってみよっと
コメントへの返答
2016年5月20日 23:06
山形側からだと前森高原の辺りから上ってくる感じですね。
でも砂利道ですよ!ほぼ林道です!
普通車でもちょっと…のレベルなのでビートでは無理ですね(^_^;)
2016年5月21日 22:34
お初ですm(__)m コンバンハ☆

こちら方面、つい最近走ってきました。
記憶が新しいので、妙に感動してます。

花立峠・・・山形方面へ抜けました。
所々砂利道、大変でしたが(^^;;

仙秋ラインの旧道にちょっと?興味ありましたが、
完全閉鎖でしたね。もう走れないんでしょうね。
栗駒方面は、同じく通行止めでした(^^;;
コメントへの返答
2016年5月22日 0:07
初めまして。
コメントありがとうございます!

東北へようこそ!
たしかにそういうのありますよね(笑)

遠方から来てここを走るとは、なかなか物好きですね(^_^;)
私も前に一度だけバイクで通ったんですけど、かなり大変でした。

地震と関係あるかは分かりませんが、震災前は宮城側だけ旧道を走れました。
もう開通することはなさそうで、一度行っておけば良かったと少し後悔…。
でも川原毛地獄へ行かれて楽しまれたみたいですね(^^)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation