• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月14日

月山ツーリング(前編)

月山ツーリング(前編)









こんばんは。
週末は山形県月山の方へ行ってきました。


秋になって涼しくなってきたので、そろそろ遠出したいなと考えていました!

天気は正直微妙…。
日本海側は午前中だけは晴れてるみたいなので、とりあえず行ってみることに。






まだ暗い早朝4時前には出発。
国道48号線で山形へ。






道の駅「むらやま」で休憩。
空も明るくなってきました。






国道を逸れて大石田の田んぼ道へ。
写真を撮っていると地元のオジサンに挨拶をされ、「こんな所に写真を撮るポイントがあるの?毎朝散歩してるからわかんねーな」的なことを言われました(笑)

小さな峠道をいくつか越え、国道47号線へ。






道の駅「とざわ」で休憩。
最上川沿いは雲が凄い…。

これから行く月山もあんまり天気が期待できないかな?…






月山へ近づくにつれて空もすっかり晴れてきたので、牧場の辺りでオープンにしました。






県道211号線で月山八合目を目指します!

実はこの道路は狭くてなかなか大変(^_^;)
しかもこの6~9月は登山シーズンなので交通量も多いんですよね。
まだ朝で山を下って来る対向車もいないのでかなり楽でした(笑)







途中、道路脇から鳥海山も見えました!







ようやく月山八合目の駐車場に到着。














庄内平野もよく見えますね~







せっかく晴れてるので弥陀ヶ原湿原を歩いてみることに。

左側の至御浜・オゼコウホネの行き止まりまで行ってみます。(本当は右側から周回コースを歩く予定でした)
片道40分コースですが、実際はそれほど掛かりませんね。







こんな感じで登っていきます。
木道ですがよく整備されていて歩きやすい。







雲海も凄い(^^)






う…草で道が狭い(笑)







もう9月なのでニッコウキスゲ等の高山植物は咲いてませんね。







奥には大きな鳥海山。



















月山と沼がいい感じ(^^)
何度か来てるけど、今までこんなに晴れてる時はなかったです。







山頂までは約3時間らしい(^_^;)
いつか登ってみたいですね…。







あれ?行き止まり…。
ここでコースを間違ったことに気付きます。






もっと歩きたいけど結構疲れたし駐車場に戻ることにします(笑)
気持ちの良いトレッキングでした!







最後に庄内平野をバックにビートを撮りました。


下りは狭い道を対向車気をつけなければなりません。
観光バスとはち合わせて何度かバックしました(笑)




後編へ続く。


ここまで走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2016/09/14 22:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2りんかん
THE TALLさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年9月14日 23:07
朝早くから御苦労様です。

今の時期は日没が早くなってきているので早朝出発が良いですね♪

オイラも出帰る時は早朝派です(笑)
コメントへの返答
2016年9月15日 0:06
ホント早朝に行って正解でした!
景色も良くて山の空気も気持ち良かったです。

たしかにあっという間に暗くなっちゃいますもんね。(時間が足りない笑)

早朝だと交通量も少なくて動きやすいですよね♪
2016年9月15日 2:32
こんばんは。

ツーリングお疲れ様でした。

オープンの開放感が伝わってきますね!湖面に映る淡い空の色がとても綺麗です。

月山は昔、学生時代にスキーで登る恐ろしい程ツラい体験が記憶に残ってます。あの頃はまだ若く体力がありましたが、今となっては(遠い目)。
トレッキングだと気軽に行けるので丁度良いですね。
コメントへの返答
2016年9月15日 19:30
こんばんは。

ありがとうございます。

ここは前からトレッキングしてみたかったんですが、毎回訪れる時は天気がイマイチで…。
今回は快晴で素晴らしかったです!

そうでしたか…
なんだか大変そう(^_^;)
ちなみに今回トレッキングしたのはスキー場とは反対側の北月山の方です。
湿原地帯は歩きやすくて一時間そこそこのコースなので、オススメですよ。
2016年9月15日 20:03
良い景色ですね(^-^)

211号線は苦い思い出が(^_^;)

道が狭くて場所によってはすれ違いも厳しいですよね。

まだ八合目まではたどり着いた事がありません・・・

晴れの日をねらってまたチャレンジしたいです(^-^)
コメントへの返答
2016年9月15日 21:52
いやー朝早くに出発して良かったです!

そういうえば前に行かれてましたね(^_^;)
下りはかなり集中して運転、なかなか疲れました。

ここはバイクの方が楽かもしれませんね(笑)

午後になると大きな観光バスがどんどん入ってくるので、早めの時間が良いと思います!
晴れてたらぜひトレッキングも(^^)
2016年9月15日 20:36
実に素晴らしい!今回も良いスポットばかりですね。
で、どんな所にも写真を撮るスポットはあるんです。
愛車を被写体に写真を撮れば、トイレの前でも絵になる写真になるんです(笑)
そう散歩中の方に言ってあげれば良かったのに(爆)
コメントへの返答
2016年9月15日 21:59
標高1500mともなると、なかなか達成感もありますね。
空気も気持ち良くて行って良かったです!
またトイレの前とは(笑)
そんな格好良く言えませんでした。
「まぁまぁそうですねぇ…」的な返答をしておきました(^_^;)
次回、そういう機会があれば言ってみますね(笑)
2016年10月1日 18:47
こんばんは
月山の八合目まで車で行けるのを教えて頂きありがとうございます。
早速行って来ました。
うちからだと、寒河江経由と最上川経由でほとんど同じ距離だったので、
ぐるっと月山を一周です。良いツーリングコースでした。
コメントへの返答
2016年10月1日 20:05
こんばんわ。
たしかにそこまで知られていないというか、登山目的で来る人がほとんどですよね。
午後になるとドンドン観光バスが上ってくるので、今回私は早めに行ってきました。
ほとんど登山はしませんが、ここは気軽に湿原をトレッキングできるので好きです(笑)
山の上だと紅葉も良い時期だったんでしょうね(^^)d

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation