• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月20日

福島の紅葉三昧ツーリング

福島の紅葉三昧ツーリング









こんばんは。
先週は福島県へ紅葉を見に行ってきました!
ほぼ毎年走ってる紅葉三昧のルートです(^^)


まだ外も暗い朝5時前に出発。
国道4号線を福島方面へ走らせます。
渋滞を避けて桑折から裏のフルーツラインの方へ。

この日は天気予報は晴れマーク!
下からも吾妻小富士がバッチリ見えて気分も上がります!




(8:42)
磐梯吾妻スカイラインを走って、最初の見どころのつばくろ谷です。

まだ早い時間帯ですが、駐車場はわりと埋まっていました。
さすが紅葉シーズン…。

最近になってグッと気温も下がって紅葉も進んでいるかな?と思ってましたが、そのわりにはあんまり色づいていませんでした。






橋へ下りて滝を取りますが、まだ陽が上がっていないのでイマイチ(笑)
よくこのアングルから撮ってる人が多いですよね。



浄土平へは寄らず、そのまま猪苗代側へ下っていきます。





展望台へ寄るとどこも車が多くて、なかなか良いアングルで撮れませんでした(^_^;)






やっぱり猪苗代側の方が紅葉が進むのが早いみたいですね。






磐梯山も見えます!


その後はレークライン(写真なし)を走り、国道459号線で喜多方方面へ。




一望という言葉に釣られて寄ってみました。







一望というわりにはう~んあんまり(笑)







(11:16)
喜多方のまこと食堂に来ました。
メニューはこんな感じ。







私は大盛り中華を注文。
喜多方ラーメンらしく縮れた太麺で食べやすく、大盛りでも難なく完食できちゃいました。







友達はソースカツ丼を注文してました。
これも美味しそうだな~。







(12:40)
喜多方から山の方へ狭い道を30分くらい走り、ようやく雄国沼に到着!

まだ時間にも余裕があるので、駐車場から下りて沼の周りを歩いてみることに。
ここへは何度も来てるけど、歩くのは初めてです。







木道もよく整備されていて歩きやすい。





















雄国沼のトレッキングを充分楽しめました!
また違う時期にも訪れてみたいものです。







もう結構葉っぱも落ちてますね。

戻る時は急勾配な階段でぜぇぜぇ言いながら歩いてました。
しかも違う道から戻ろうとして道に迷う(^_^;)

普通にゆっくり歩いても40~50分のコースなので、紅葉の時期にはオススメですよ~







あとこの雄国沼がある金沢峠からの景色も好きなんですよね↓





会津盆地を一望!
さらに↓






こんな感じで登ってきた道路が見えます。






さらにアップで(笑)

景色も楽しんだので、そろそろ山を下りますか。







(14:27)
道の駅「ばんだい」で蕎麦ソフトを食べます。
うん、美味しい。

道の駅でゆっくりしてたらどんどん時間が過ぎてて…
帰りはスカイバレーを通る予定だったんですけど「もしかして夜間通行止めあるかも?」と突然不安に思い、急いで向かうことに。

ゴールドラインをペースを上げて走って(もちろんノンストップで)、桧原湖を過ぎてスカイバレーの急勾配を駆け上がります。







(15:46)
スカイラインはイマイチだったけど、スカイバレーはだいぶ紅葉が進んでますね。
夕日に染まって、より色鮮やかな紅葉の山々でした!







これで今年もここを走るのが最後ですかねぇ…。







一番上の駐車場から。

帰りはいつもの水窪ダム→ぶどうまつたけライン→樽下宿を通り山形へ。
あとはR286で宮城へ。

一日天気にも恵まれて楽しい一日になりました!



長々とブログにお付き合いいただき有難うございました。



この日走った距離約500km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。









ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2016/10/20 19:28:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年10月20日 19:42
私も先週行ってきましたよ!
紅葉はちょっと早かったみたいで全体的に黄色でした。残念。

渋滞しそうなのでスカイラインはそこそこに、ふもとで沼歩きしていました。

磐梯周辺は疎いので、参考になります!
コメントへの返答
2016年10月20日 23:17
紅葉情報だと見頃になってたんですが、いざ行ってみるとイマイチでした。
まぁそんなもんですよね(笑)

たしかに渋滞が凄いですもんね…。
裏磐梯辺りもトレッキングできる所がいくつかあるみたいで、一度歩いてみたいと思ってました。

雄国沼はオススメですよー!
2016年10月20日 20:15
こんにちはm(__)m
初めてコメントさせていただきます(多分(^-^;)

私も10/13~14に掛けて同じようなルートを
通ってブログアップしたので、思わずコメントしました。

周辺は景色も良く、走っていて気持ちいですよね(^^)
紅葉自体は、これからがちょうど良いかな?
という感じでしたが(^-^;
コメントへの返答
2016年10月20日 23:26
こんばんは。
コメントありがとうございます!

遠方からお疲れ様でした。
というか、多分すれ違ってますね(笑)
オレンジの丸目だったので印象に残ってました。

この辺は○○○ライン的な道路が多くて、走って楽しいです!
山全体が紅葉するのは今週末くらいでしょうかね(^_^;)
2016年10月21日 1:28
こんばんは。
東北はもう秋真っ盛りですね。磐梯周辺の道はもうすぐ冬眠に入るのでしょうか。素晴らしい秋空のツーリングでしたね。
雄国沼のトレッキングも気持ち良さそうです。是非訪れてみたいと思いました。
コメントへの返答
2016年10月21日 19:06
今週辺りが一番良い時でしょうか。
でもこの辺りは、他の道路と比べて冬期通行止の時期が遅いですね。
通行止になる前に雪が降っちゃう時もありますけど(笑)
軽装備で気軽に歩けます!ぜひぜび(^^)v
2016年10月21日 7:16
紅葉の色付きはやはり遅いようですね。今週末に期待でしょうか?

会津一望の丘は私も立ち寄りましたが、確かにあんまりでした(^^;
雄国沼に行ってみたいんですが、道が狭いと聞いて少し躊躇しています。。。
でも金沢峠からの素晴らしい景色を是非見てみたいですね(^^)
コメントへの返答
2016年10月21日 19:11
期待して行ったのですが、なんか拍子抜けしました。
今週辺りがよさそうですね。

名前負けした展望台でしたね(笑)
金沢峠は上り、下りと両方狭いです。
初めて行くとなかなか進めず、長く感じると思うかもしれません(^^;
2016年10月23日 7:38
遅コメ失礼します(汗)

秋の深まりを感じる美しい風景に感動です。
もう間もなく迎える本格的な紅葉シーズン!
私もこの美しい日本の秋をたくさんの写真で撮り溜めたいと思いました。
コメントへの返答
2016年10月23日 22:02
いえいえ、喜んで!

去年は全く紅葉ドライブができなかったので、思わずニヤケてしまいそうでした。
東北は快適にオープンで走れるのは10月までですかね(私は12月でもオープンで走ってますけど(笑))
燃えるような紅葉を撮ってきてくださいね!

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation