• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月13日

GW2000kmの旅・一日目

GW2000kmの旅・一日目









GWは二泊三日で北陸・中部・信州辺りをビートで走ってきました。
良いブログタイトルが思いつかず、なんか大げさなタイトル付けてしまったかも(笑)


最初はビーナスライン・志賀草津高原へ行きたくて、なんとなく予定を立てていました。
「これなら富山から回っても行けそう?」、「ん?どうせなら能登半島へも行ってみたい」という感じにどんどん遠くへ行くことに。



一日目は高速道路で富山まで行き、能登半島を一周して富山市内に宿泊という予定。
グーグルマップで距離を計算すると約900km。
高速巡行が苦手なビートだし、観光するとなるとそこそこ時間も掛かる…

ということで前日の夜11時頃から出発することにしました。





宮城からすぐ高速道路は使わず、新潟の村上市まで一般道を走ることにします。
夜中に走ることを考えれば+一時間程度だと思うので(その為に少し早めに出発した)

R286→R13→R113と通っていきます。
赤芝峡辺りでは濃い霧も発生、あとタヌキも何回か出てきてヒヤリとしました。





(2:20)
関川の道の駅で休憩。
足湯に入って足もほぐれました。






中条I.Cから高速道路に乗ります。
実は夜は雨の予報だったんですけど、ほぼ降らず助かりました。






ひたすら走る…







空もすっかり明るくなってきました。

疲れてきたのでパーキングエリアで6時から一時間ほど仮眠。
連休だけに車中泊してる人も多かったですね。






新潟~富山の県境はトンネルがめっちゃくちゃ長い!

金沢森元I.Cで高速道路を下ります(やっと終わった…)






おお!海!
のと里山海道を気持ちよく走ります。







道の駅 高松







ここの道の駅は休憩所も広しい、海が近くて良いですねぇー。







スクリーン越しで分かるくらい荷物がいっぱいです。
上手くオープンにできるか心配(笑)







(8:54)
まず最初の見所、千里浜なぎさドライブウェイです!
これだけ海の近くを走れるのってなんか凄い。






こんな砂浜の上を走れる道路が8キロも続いてるみたいです!
さすがに長いので写真だけ撮って引き返しました。















旧福浦灯台へ。
日本最古の木造洋式灯台らしいです。







能登金剛・巌門へ来てみました。

激しい波と断崖の景色が見所なようです。
上からだとイマイチよく見えなかったので、洞窟を通って下へと行ってみることに。
洞窟の中で軽く頭をぶつけました(^_^;)







岩の間に一か所穴が開いてます。







こっちは鷹の巣岩というみたいです。
うん、デカイ!







(10:57)
ヤセの断崖へ。
映画「ゼロの焦点」のロケ地です。
あとよくサスペンスドラマなんかでも使われたりするみたいでした。(犯人が追いつめられるシーンかな?)







たしかにこれくらい断崖の所はなかなかないかも。
風がビュンビュン吹いてて帽子が飛ばされそうでした。














大沢集落







狭い崖の上を走るような所もあってスリル満点でした(笑)







間垣の里はNHKドラマ「まれ」のロケ地でもあります。
劇中ではこの建物が外浦村役場となってます。







私も結構見てたドラマだったので、テンション上がりました(^^)







(12:27)
朝もまともに食べてなかったのでお腹が空いてきました…
なので輪島市内でお昼を食べることに。

キムチラーメンと餃子セットを注文(1050円)
麺にキムチが擦りこまれていて美味しかった!







能登の有名な観光地の一つ、ここが白米千枚田です。
狭い所だと棚田の間隔が60~70cmくらいでした。







道の駅 すず塩田村







入場料100円で資料館と塩田を見ることができます。







塩ソフトクリームを食べます。
良い感じに甘めの塩が効いててウマい(^.^)







道の駅 狼煙













(14:14)
ついに能登半島最北端に着きました!






禄剛崎灯台は明治時代16年にイギリス人が設計したものなんだとか。
ちなみに日本列島の中心もここらしいです。







いやー来て良かった!







よしが浦温泉のランプの宿







ツインブリッジを渡り能登島へ!
想像してたよりかなり立派な橋でした。







(17:24)
道の駅 のどじま

もう時間も遅かったので閉まってる所が多かった…
写真はほとんど撮れなかったけど、能登島から見る景色とても良かったです(^^)







七尾I.Cから高岡I.Cまで自動車道路を走ります。
最初は下道で全部走ろうと思ってましたが、さすがに時間が足りませんでした。







(19:20)
無事に富山市内の宿に着いてチェックイン。
夕食は付けていなかったので、外へと食べに行ってきました。

富山市内は路面電車が走ってることにまず驚きました。
乗ってみたかったけど疲れて気力がありません(笑)







そんなこんなで一日目終了です。



この日走った距離約900km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)



二日目に続く。

終わり。









ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/05/13 16:20:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年5月13日 18:42
1日、900キロは凄いですね❗
ブログ拝見していて、自分も10年近く昔ですが、逆ルートで一周し、海の蒼さを思い出しました。
コメントへの返答
2017年5月13日 19:53
なんとかギリギリ回れました。
もう一日あればゆっくり金沢の兼六園なんかも見れたんでしょうけど(笑)
海沿いをオープンで気持ちよく走れて良かったです!
またいつか行きたいなと思いました。
2017年5月13日 19:11
能登はバイクで行った事があります。
もう27,8年前ですけどね。
ケンジさんまだ産まれて無いですね(笑)
高速は使わないで行ってキャンプしてるから、まだ体力あったんだなと・・・
禄剛崎灯台に行ったら暑くてヘロヘロになったなぁ。
富山の市電はいつか乗ってみたいんですよ。
この歳になると「いつか」は無くなるので、早いうちに・・です(笑)
それにしてもビートで能登とは、走った気しますよね~お見事です。
コメントへの返答
2017年5月13日 20:10
バイクでですかぁ!
かなり長い道のりだったんでしょうね。
たしかに能登半島に入ってからも禄剛崎灯台までは結構長い道のりでした。
自動車道路も通ってるので、昔よりはかなり便利になったんでしょうね。

街中を「ガタンゴトン」と電車が走る音は聞いてて落ち着きました。
当時、仙台で使われてた電車ももしかしたら走ってるかもしれませんね!
やっぱり高速道路が長く感じました…
しかも100キロ超えると一気にうるさくなるので(^_^;)
2017年5月13日 21:32
こんばんは。

明るいうちに能登半島一周なんてさすがですね♪
ボクは一昨年チャレンジしましたが、朝ゆっくり出発したので、禄剛崎灯台でタイムアウト(^_^;)
帰り道は真っ暗でした(爆)

続き、楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2017年5月13日 22:34
こんばんはー。

たしかに地図で見るよりかなり広いですよね。
私も余裕を持って夜中に出発したのに、気付けば宿に着いたのは遅めの時間でした^^;
行く前に距離を確認しておいてホント良かったです。

写真はもう整理したので早めにアップできると思います♪
2017年5月13日 21:55
1日で900キロとはマジに驚きました!
しかも、これが翌日にも続くんですよね?
私にもそんな体力と気力が欲しいです。
また、壊れたと聞いた記憶がないとってもお綺麗なビートはもっと欲しい!(羨)
コメントへの返答
2017年5月13日 22:42
高速道路で500キロ、能登半島一周で400キロって感じの行程でした。
翌日もわりと内容つめ込みすぎて忙しかったです(笑)
ある程度のメンテナンスはしてるので、走れなくなるようなトラブルになったことはないですね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation