• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月16日

GW2000kmの旅・二日目

GW2000kmの旅・二日目








こんばんは。
前回のブログに続き二日目です。


泊まったホテルで朝食を食べて、朝8時に出発します。
前日の疲れもあったので、あえてゆっくりのスタートにしました(笑)

この日の大まかな予定は、
岐阜県→長野県に入りビーナスラインを走って上田で泊まる。といった感じです。

白川郷へは微妙に遠い距離だったので行くか迷ったのですが、せっかくなので行ってみることにします。






富山I.Cから高速道路へと乗ることに。
白川郷まで一気に行くつもりだったけど、面白そうな山道があったので福光I.Cで下りることにしました。
あとついでに給油もしときます。





国道304号線を走ります。

昨日は能登半島で飽きるほど海を見たので、山がとても新鮮に感じる。

交通量も少ないし走ってて気持ち良い。






五箇山の観光案内所へと寄ります。
まだ白川郷の手前ですが、この辺りも世界遺産に登録されてるんですね。






とても良い街道の雰囲気(^^)
高速道路を下りて正解でした。

せっかくなので五箇山の見所の一つ↓



(10:15)
相倉合掌集落へと来ました!
5分ほど歩くと集落が一望できるポイントにたどり着きました。












民宿をやってるところも結構ありました。
それでいながら良い意味でこじんまりとしてて、人が住んでる生活感があって良かったです。

すっかり五箇山に満足し続いてのポイント↓



(11:12)
白川郷へとやって来ました!
というかもう駐車場がわりと一杯でなかなか入れず…
観光バスも沢山泊まってて、日本人より外国人観光客の方が多かった(さすが世界遺産)

よく外国人観光客のマナーのことなどを言われがちですが、嬉しそうに写真を撮ってる姿を見るとこっちも嬉しくなりますね。












しかし白川郷ってかなり広い…
全部見ようと思うと歩き疲れるかも。

集落は全部で100棟近くあるんじゃないでしょうか?
これだけ現存してるって凄いですね。

よく観光雑誌なんかに載ってる白川郷の写真は展望台から撮られたものみたいです。
展望台行きのバスが出てたのですが、人が多かったのでパス。







国指定重要文化財 和田家














お昼は白川郷で食べときます。

蕎麦セット(1200円)を注文。
セットなので何が付いてくるのかな?と思ったら米と漬物でした。
あまり蕎麦と米を一緒に食べたりしないけど、これも外国人向けなのかな?と思ったり。
香りを良くて美味しくいただきました(^^)






白川郷からホワイトロードへ行ってみたかったけど時間の都合で行けず。
高山への天生峠はまだ冬期通行止めっぽかったので、白川街道で高山を目指します。







御母衣ダム







どこから諏訪湖方面へ行くのに行こうか悩みましたが、安房峠を通って行くことに。

一瞬見えた乗鞍岳の方の残雪が凄かったです。
これは峠からの景色が楽しみ!と思っていたら↓



まだ冬期通行止めだった…
5月ってまだ通行止めの所も多いので、ある程度は予想してましたが。

:





なので安房峠トンネルを通ることに。
うん、乗鞍岳は全く見えず(笑)

ダムの辺りまで来ると道路が混んでてなかなか進めず。
観光バスも多くて温泉か何かあるんでしょうかね?…


松本I.Cから高速道路へと乗ります。







(16:18)
諏訪湖S.Aで休憩。
目の前に諏訪湖が見える。







ここで休憩&お土産探し。
長野といえばおやき、野沢菜は苦手なので私はチーズ味を食べました。

諏訪I.Cで下りて、いざ目指すは霧ヶ峰&ビーナスライン!
少し道路を間違えて蓼科の方へ行ってしまう(^_^;)







霧ヶ峰に到着!
左に見えるのが白樺湖です。







続いては富士見台へ。
雲はないものの黄砂の影響?で富士山もアルプスの方もさほど見えず。













夕暮れだったのでもうほとんど交通量はありません。
良いペースでビーナスラインを駆け上がっていきます!(登りは遅いけど)














(18:39)
ビーナスラインの頂上の駐車場へと着きました!

標高2000mでありながら美術館と道の駅があります(日本一標高の高い「美術館」と「道の駅」だそうで)
もうこの時間なのでさすがに閉まってますけど。







地元ならまだしも、遠方から来てこんな遅い時間に美ヶ原へ来るとは思いませんでした(笑)
でもノロノロ渋滞に巻き込まれずに良かったかも。






夕陽もほとんど沈んでいます…。






美術館の近くで鹿と遭遇!
家族で動いてるみたいで4~5頭おり、じっとこっちを見ていますがさほど警戒してません。
夜遅くになればもっと出てきそうですね。







夕暮れ時の白樺の木って良いですねー
できればもう少し早い方が良かったけど。







こういう画像はどうしてもファイルサイズが大きくなってしまいますね。
荒いので画像クリックしないでください(笑)






夜のビーナスラインを無事に下りました。
上田市内の宿に8時くらいにチェックイン、夕食を食べてすぐ寝ました。




この日走った距離約450km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


三日目へ続く。

終わり。










ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/05/16 20:29:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年5月16日 21:25
こんばんは、初めまして(^^)
私もGW似たようなルートで旅してたもので、イイね押させて頂きました。こちらは酒田スタートの一泊二日で、初日に高山市内散策、2日目は新穂高ロープウェイから山々を見渡して帰るといった、ほとんどとんぼ返りのようなプランでした^^;
高山市内もかなり外国人観光客多かったです。あと、帰り道で私も安房峠のトンネルも通りました!まだまだ見所沢山あると思うので、また改めて行きたいなと思ってます。
コメントへの返答
2017年5月16日 21:59
こんばんは。
コメントありがとうございます!
お、そうでしたか(^^)
なかなか遠くてこの辺りまでは数年に一度しか来れませんが、今回もかなり楽しめました。
時間がなくて高山はほぼ素通りいちゃいました。
安房峠トンネルがあるので、峠道の方はあまり除雪しないのかもしれませんね(笑)
そうですね、私ももう少し時間があればホワイトロードやせせらぎ街道まで足を伸ばしたいところでした!
また少しルートを変えて行きたいです(^^)
2017年5月17日 6:11
2日目も山岳道路なのに随分走りましたね。
ビート共々お疲れ様でした。
安房峠走れなくて残念でしたね。
昔バイクで行った時は(SR500)まだトンネルが無くて否応なしに峠越えでした。
峠の茶屋から残雪の穂高連邦を望みながらヤクルトを飲みました(笑)

ビーナスラインをライト点けて下りて来るって・・凄いですね~
コメントへの返答
2017年5月17日 22:03
ありがとうございます。
五箇山・白川郷を見学したので、やっぱり時間が掛かっちゃいましたね。
でも良い所だったので全く後悔はしてません!
能登半島につづき、岐阜県も初だったのでワクワクしながら走ってました。
もう少し穂高連峰を眺めたかったです…
postpapaさん、わりヤクルト好きですよね?
前にもそんな話を聞いたような(笑)

夜間通行止めがないのは知っていたので、最悪でも夜に上田に着ければ良いかなと思ってました。
まさか本当に夜にビーナスラインへ来ることになるとは(^_^;)
2017年5月17日 19:30
白川郷~ビーナスライン、見慣れた風景です。

高山への移動時「るりは」に寄って頂きたかったです(涙)
ホンのチョッと脇道に逸れる程度でしたのに(泣)
また、連絡下されば私も速攻参上したのですが・・・
ホント、残念でなりません(大泣)
コメントへの返答
2017年5月17日 22:17
前によく行かれてましたよね。
ビーナスラインへは数年に一度くらいのペースで行ってます!

この辺りだったんですね!
おすすめルートの一つ、せせらぎ街道も微妙に遠くて行けませんでした。
ホワイトロードも行きたかった…
二泊だとさすがにキツく、あまり寄り道もできませんでした。
また今度でも合流したいですね!

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation