• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月20日

松川浦ツーリング

松川浦ツーリング









こんばんは。
毎度のことながらなかなかブログ更新できず…
12月9日の出来事です。

ずっと寒い日が続いてすっかり冬といった感じ。
この日も最高気温は5度ほど…
でも天気は良さそうなので出かけることにしました。


山元町辺りで九州ラーメンか、サンマ―メンでも食べようと開店時間に合うように家を出ます。
↑結局いつの間にか通り過ぎてて食べれませんでした(笑)







まずは最初の目的地の四方山に到着。
ここへ来るまでちょっと狭い道だけど全然普通に通れます。






車を停めて数分歩くと山頂には展望台があります。






仙台港や鳥の海、そして奥には牡鹿半島が見えてきました。






こっちは山側、阿武隈川と蔵王見ます。

標高は低い山だけど四方山という名前の通り、ほぼ360度見渡せます(^^)
雪もほとんど降らないのでいつも冬に来ることが多いかもしれません。


山を下りた後はR6には出ず、アップルロードで相馬方面へ南下することに。
ここはあまり通ったことがなんですが、微妙に迷いそうになりながらもナビを見て無事に相馬まで着けた(^_^;)






松川浦港に来ました。






今回、松川浦に来たにはこの松川浦大橋が開通したのを少し前に知ったからでもありました。
震災以降もたまに通れたみたいですが、ようやく正式に開通となったようです。







大橋を渡った先にはトンネルと灯台が見えてくるんですが、ここから先はまだ通行止め。

海の近くを何キロも真っすぐな道が続いて大州松川浦ラインといいます。

磯部までの工事が来年度中に終わると看板があったんですが、これは全線開通ってことなんでしょうかね?


昔ですが原付、バイク、車と免許を取ったのがすべて冬で、雪が降らない地域というのもありよく通った記憶があります。
そういえば高校生くらいの時に友達らと自転車でも来ました(笑)







道の駅 相馬

恐る恐る青のりソフトに挑戦…
海苔の風味が強めだけど普通に美味かった!







久しぶりに百尺観音とご対面。

実際に目で見ると…なんともいえない気持ちになります(笑)

80年以上前から作られていますが、これ実は未だに未完成という…







なんとなく相馬中村神社に来てみました。














乗馬体験でもできるんでしょうか?
そういえば相馬野馬追祭りが有名ですがそれと関係あるのかもしれませんね。














まだ所々で紅葉していています。







本堂は工事中とのこと…
また今度来てみましょう。







相馬から再びアップルラインを走って宮城へ戻ることにしました。
別に快走路ではないけど国道は混むので便利な道かも。


鳥の海に寄ろうと思ってましたが、もう暗くなってきたのでそのまま帰ることに。
短い距離でしたがわりと楽しめました(^^)



この日走った距離約200km、この日走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2017/12/20 21:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年12月20日 22:55
今晩は~毎日、寒い日が続きますね。
此方では、静岡方面へ、温かさを求めて出かけることが多くなります。
相馬辺りは、紅葉残っていて、幾分、寒さが和らいでいて、温かさを感じます。
コメントへの返答
2017年12月21日 21:00
こんばんは。
静岡辺りまで行くと気温も高いですもんね。
伊豆半島や房総半島は冬でも走れて羨ましいです…
まだ紅葉が残っているとは思わず、最後の秋を感じました(もう冬ですけど笑)
2017年12月20日 23:53
こんばんは。

ツーリングお疲れ様でした。

12月にもなると東北は雪や凍結が多いかと思っていましたが、海際はまだまだ走ることが出来るのですね。研がれたナイフのように鋭い空気感が写真でも伝わってきますが、そんな中をシートヒーター全開・屋根全開で走るのは気持ち良いでしょうね。いつも穴場的なスポットを走られているので、大変参考になります(伏)
コメントへの返答
2017年12月21日 21:21
こんばんは。

ありがとうございます。

海沿いだと真冬でもバイクも普通に走ってますよ。
平野部だと雪が積もっても少しなのですぐ溶けちゃいますね。
ビートはヒートシーターが付いてないので一度体験してみたいなと思ってました!
ウインドディフレクターが付いてないのもあって、後ろからの風が結構寒いです(^_^;)
今回だと四方山なんかはオススメですよー!
2017年12月21日 0:37
こんばんは。
松川浦大橋開通してたんですね(@_@)
全く知りませんでした(^_^;)

大洲松川浦ラインの復旧、ボクも心待ちにしています。
久しぶりに松川浦に行ってみようと思います♪
コメントへの返答
2017年12月21日 21:33
こんばんは。
どうやら今年の夏くらいに開通したようで、私も最近知りました。

だいぶ時間は掛かりましたがもうすぐ復旧となりそうですね。
お、そうですか!
今回は寄りませんでしたが、近くの「たこ八」っていうお店が海鮮物が美味しいので良いですよー。
2017年12月21日 1:33
やはり写真が素敵ですね~♪

ワタクシもビートで松川浦大h・・否、相馬ベイブリッジ(笑)を目指してドライブに出掛けたいのですが中々タイミングが取れず向かえてません。(寂笑)
雪が降らなければ近々に向かいたいと思っております!
コメントへの返答
2017年12月21日 21:47
ありがとうございます!

この手の橋はついベイブリッジと呼びたくなりますよね(笑)
いつも橋を渡って海が見えてくるとテンション上がります。
それは残念…
霊山の峠越えも楽になったのでひょいっと相馬まで行けちゃいましょう(^^)
2017年12月21日 9:36
大橋、通行可能になったんですね。
雪が降る前に行ってみたいなぁ。
松川浦漁港に市場がありますね。
そこで売ってる海苔の佃煮が美味しくて以前は良く行ってました。
(辛口と甘口があります)
魚の干物も売ってて、買ったらその匂いで食べたくなり近くの金物屋で金網を買い漁港へ。
端っこの方で焼いて食べた思い出があります。
猫が数匹集まって来て、お裾分けしてあげました。
昔はハゼが良く釣れたのですが、今はどうなんだろう・・・
コメントへの返答
2017年12月21日 22:13
わりと最近になって開通したみたいです。
冬は相馬辺りまで行って美味しい物でも食べてノンビリ帰ってくるパターンが多いですかね。
大橋を渡ってその先がまだ通行止めなのでちょっと寂しいですけど…
以前は松川浦灯台まで階段を上がってそこから見る海が本当に好きでした。

漁港に市場もあったんですか。
干物を買ってもうそこで自分で焼いちゃうとは(笑)
そういうのも楽しそうで良いですね!

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation