• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月07日

福島の紅葉三昧ツーリング

福島の紅葉三昧ツーリング








こんばんは。
10月21日は福島県磐梯エリア周辺へ紅葉を見に行ってきました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

紅葉シーズンはどこも混みそう。
朝早いうちに混みそうな観光道路を走って、午後は少しローカルな道を周るルートにしました。

ということで朝5時前には出発。
R286で山形県に入ったところで空も明るくなってきました。
そしてR13を南下して高畠へ。




ぶどうまつたけライン→水窪ダムといつも通り走っていきます。
霧が濃いけどこの先大丈夫でしょうか(^^;





(7:54)
西吾妻スカイバレーに来ました!




さっきまでの霧もなくなって素晴らしい紅葉が見れました(^^)
下の方は雲海みたいになってますね。








七曲りの展望台へ寄ります。




これから向かう磐梯山や桧原湖が見えてきました。





この時間だとまだ日陰も多くてどこで撮ろうか迷いますね。
朝日に染まった紅葉を見れて良かったです。


この後、前方に車もいなくて良いペースで一気にスカイバレーを下れました。
そのまま次の…↓



磐梯山ゴールドラインに来ました!





この辺りも見頃の時期でした。
今年は暖かかったせいか赤く色づいているところは少なめかな?





(9:19)
猪苗代湖でちょっと休憩。
向こうに見える白鳥と亀の船は久しぶりに見た気がします。
あの二つの船は猪苗代湖のシンボル的存在だと知人が言ってたのを思い出しました(笑)





猪苗代湖に沿って県道376号線を走ってみることにしました。

時々こうやって湖は見えますが、こっち側は観光ルートって感じじゃなさそう。

狭い団地のような所を通ったり山道になったりもします。





左側に見えるのが猪苗代湖です(木で見えない)





湖のすぐ近くですがこの辺は田んぼも多いんですね。
お!向こうにこれから行く布引高原の風車が見えてきました!

湖沿いの道は崎川浜を過ぎたところで林道になりました。
かなり狭くなって特に何もなさそうだったのでやめとこう…

ということで一旦R294に出ることにします。
ここでみん友さんとすれ違った気がするけど勘違いかな?






布引高原に到着。
すっかり曇ってしまってなんとも残念…
猪苗代湖も霞んで見えます。










風力発電をしているので大きな風車が何基も設置してあります。
真下へ行くとビュンビュン回ってて意外と怖い(笑)

一番奥まで道を行った所で林道にぶつかります。
畑の周りを一周して布引高原を下ることにしました。





青松浜




短いんですが県道376号線はすぐ湖の近くを通ってて好きなんですよね(^^)






(12:11)
御霊櫃峠に着きました。
この前の台風の影響か道は荒れ気味でしたね。





日差しが出て紅葉もなかなか良かったです。


峠を下り何となく深田ダムへ。
ゲートがあって中に入れず、うーん特に何もなかった(^^;






母成グリーンラインを走ります。





(14:06)
宮森食堂で昼ご飯にします。
ソースカツ丼(1000円)を注文、甘めのソースもご飯に良い感じに馴染んで美味しかったです。





磐梯吾妻スカイラインに来ました!
台風の影響でしばらく通行止めだったんですが、ちょうどこの数時間前に開通したばかりだったみたいです。





浄土平やつばくろ谷も曇ってて何も見えなかったのでノンストップで福島市側へと下ることにしました。
晴れてたらきっと燃えるような紅葉が見れたことでしょう(笑)

フルーツラインを通って飯坂温泉へ。
あとは国道4号線で宮城へと帰りました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

後半は曇ってて紅葉はイマイチでしたが…
あまり行くことのない布引高原、御霊櫃峠、母成グリーンライン辺りも回れて良かったです!


この日走った距離482km、走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。















ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2019/11/07 20:06:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

2025.5
ゆいたんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2019年11月7日 21:11
をっと。
ワタクシの日記で出てくるようなポイントが多めですね。( ̄▽ ̄)
深田ダムは砂利道を進むとまた良いアンバイの景色があったり…
というワケでまたの来県をお待ちしております♪
コメントへの返答
2019年11月7日 21:45
こんばんは。
ホームコースをお邪魔させてもらいました!
前にチャリ屋さんが深田ダムに行かれてたような気がして、ちょっと様子を見て来たんですよね(笑)
砂利道の先にはそんな景色があったんですか。
実は先週も福島某所をビートで走ってきました♪
2019年11月8日 8:20
朝霧の中に佇むビートの後姿がカッコいい!
思わずオオ~って声が出ましたよ。
桧原周辺は走り甲斐のあるコースが多いですね。
猪苗代の方はあまり行く機会が無いので、もう少し足を伸ばしてみようかな。
いつも思うのですが、コース設定とフットワークの良さに感心します。
コメントへの返答
2019年11月8日 20:27
こんばんは。
高畠に入った途端にすごい霧でした!
ライトを付けた方が良い感じに撮れたかもしれませんね(^^)
あの辺はどこを走ろうか迷うところですね。
自分も猪苗代湖の方まで行く機会って意外と少ないかもしれません。
今年はもう走れないかと思ってたスカイラインも行けて良かったです!
2019年11月8日 10:28
スカイバレー下って桧原湖まで来たら、レークライン走ってスカイラインへ行きそうだけど、猪苗代湖まで下って布引高原まで行くとは!
磐梯エリアの模範的ツーリング!
真似させて貰います(^-^)
コメントへの返答
2019年11月8日 20:36
こんばんは。
仰る通りでいつもはそのレークライン→スカイラインのパターンが多いです!
布引高原の方までぐるっと回ると結構遠いんですよね。
あんまり行かない所だったので楽しかったです!
ducanoriさんもこの前、磐梯山周辺へ行かれたんですね(^^)
2019年11月9日 11:28
紅葉ドライブ、イイですね!
当地の紅葉は、もうしばらく先です。

そちらではソースカツ丼が主流なんですか?
こちらでは見たことがないです。
なので一度食べてみたいです。
コメントへの返答
2019年11月9日 21:55
こんばんは。
紅葉を満喫してきました!
こっちは山の紅葉はほとんど終わって閑散した雰囲気です。
リョウクさんも紅葉ドライブしてきて下さいね(^^)

福島だと玉子とじのカツ丼より、ソースカツ丼の方が主流みたいです。
デカ盛りの店も結構ありますね。
そちらの方だと長野県の駒ヶ根市はソースカツ丼が名物だったはず!
前に食べたことあるんですけど、福島のとはまた違った味でなかなか美味しかったですよ。
2019年11月11日 6:33
おはようございます!!
まさしく福島の珠玉ワインディングのオンパレードですね♪
んでもって、ソースかつ丼の画で〆られては堪りません!!(^_^;)
紅葉は終わっても冬季閉鎖直前、走りに行きたくなりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年11月11日 22:39
こんばんは。
この辺は良い道が多いですもんね!
見頃の紅葉もなんとか見れました(^^)
体も冷えたのでラーメンにしようかとも思いましたが、やはりここは名物のソースカツ丼!
久しぶりに味わいましたが美味かったです。
紅葉が終わってからの閑散とした山も良いですよね。

コメありがとうございます。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation