• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月05日

紅葉の奥会津ツーリング

紅葉の奥会津ツーリング








こんばんは。
先週は福島県奥会津に行ってきました。
そろそろ山道も冬季閉鎖の所が多いので、遠出するのもこれで今年ラストになりそうです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




素早く準備を済ませて朝4時過ぎに出発。
最寄りのI.Cから高速道路に乗り福島県を目指す。



安達太良SAで休憩。
ちょうど空も明るくなってきました。
自販機の前になんでウルトラマンいるのかいつも気になる…

そして磐越道に乗り会津若松I.Cで降ります。



いよいよここからが楽しみなところ、大内宿こぶしラインを走ります!



(7:39)
大内ダムに着きました。
紅葉も良い感じだったけど、霧が漂ってきてあっという間に何も見えなくなる。

朝早いのもあって観光客も少なく大内宿の所もすんなり通過できました。



県道346号線で田島ダムへと向かう。
集落の中を通っていて道が広くなったり狭くなったり、意外と楽しい道です。

その後、R289で駒場峠を越えていく。




自然首都ってなかなかインパクトある言葉ですね(笑)







奥会津って何気ない景色でも本当に画になりますよね。

ここから重要なルート選択、R352(樹海ライン)で新潟へ行こうかと最初は考えていたんですが…
時間が足りなそうなのでやめて、田子倉ダムの方だけ回ることにしました。




(10:14)
田子倉ダムの駐車場はもう満車、車を停められる所も少なかったので一気に県境の六十里越トンネルを抜けた所まで来ました。




あの長いスノーシェッドを見ると六十里越に来たなと実感します。







アイヨシの滝へ。












例年より少し遅めかな?
青空も出てて紅葉も最高でした!

R252を福島県側に戻ります。
三島の第一只見川橋梁展望台に行こうとするも場所が見つからず…
道の駅から歩いて行く感じ?




道幅狭めのローカルなR400の杉峠を越えていく。




西会津から県道16号線の川沿いの道へ。
快走路で良いペースで走れました!




(13:35)
思ったより早めに戻ってこれたので喜多方から県道385号線へ、そこから先に進み林道 飯豊桧枝岐線・一の木線を通って山形県へ行くことにしました。




林道と言っても全線舗装で二車線あるので走りやすい。




すっかり曇ってきたけど紅葉も全体的に見頃で良かったです。




この飯豊トンネルを越えて山形県に入りました。




白川ダムの所がまだ通行止めだったので県道4号線~県道8号線で川西へ。





(15:44)
七ヶ宿街道(R113)で宮城県に入る。
薄暗くなってきて遠刈田への山道は危なそう(以前イノシシを轢いたので)
なので、そのまま白石に出ることにします。

後は真っすぐと家に帰りました。


この日走った距離613km。
終わり。









ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2020/11/05 22:29:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年11月5日 23:17
こんばんは。
只見線のビューポイントは、 国道のトンネルの脇を入っていきます。またぜひ!
やっぱりいいですね、奥会津(^^)
コメントへの返答
2020年11月5日 23:31
こんばんは。
往復して探したんですが見つからずスルーしてしまいました。
他にも良さげな撮影ポイント沢山あるんでしょうね。
どうしても日帰りだと急ぎ足になっちゃいます(笑)
2020年11月5日 23:19
晩は! 第一只見川橋梁展望台は、道の駅から少しだけ登ってすぐですよ!

https://www.google.com/maps/place/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8F%AA%E8%A6%8B%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E6%A2%81%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0/@37.4775491,139.6707603,380m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x3f61a8318add6d9d!8m2!3d37.4779132!4d139.672738
コメントへの返答
2020年11月5日 23:37
こんばんは。
やっぱりそういう感じだったんですね!
教えてもらいありがとうございます。
今度またリベンジしに行ってみようと思います。
2020年11月6日 1:47
クネクネ度抜群のルートでイイですね。
しかも見事な紅葉の山々まで眺められ。
至福の時を過ごされたご様子で何よりです。
雪が舞う前にまた出掛けられたら良いですね。
コメントへの返答
2020年11月6日 20:20
こんばんは。
山道三昧でした!
毎度のことながらお昼を食べるタイミングを逃してしまいましたが(^^;
紅葉もとっても良かったです。
もう山は初冠雪があった所も多いみたいで、今年は降り始めるのも早そうですね。
2020年11月6日 12:35
11月頃になると田子倉の辺りはもう冬の景色だけど、今年はまだ山は色付いてるんだね(^-^)

31日に県道385通って喜多方裏磐梯と走ったよ。
白川湖は通行止めだったね。
今回は小国のコンビニ横から山に入ったよ。
コメントへの返答
2020年11月6日 20:31
こんばんは。
そうなんですよ!
最初はあまり期待しないで行ったんですが、まだ全体的に紅葉してました。

私が行ったのは1日でした。
路面も濡れてなかったので良いペースで舗装林道楽しめました。
新潟からだとそのコースで走るの良いですね!
2020年11月6日 14:01
見頃の紅葉の中を走り抜けたようで、充実のロングランでしたね。
そろそろ山間部は雪の心配もしなくては無い季節。
腰もようやく治ったようなので、ロドスタで遠くまで走ってみようかな。
コメントへの返答
2020年11月6日 20:43
こんばんは。
奥会津の紅葉とっても良かったです!
そんなに寒くなくて一日オープンでも快適でした。
今年はなんだか雪が降るのが早そうですね。
ロードスターで山を走り納めてきて下さい(^^)
2020年11月6日 18:26
素晴らし景観ですね。いいなぁ~、奥只見!

夏場しか走ったことなけど、本番は秋なんですね。拝見して感じ入りました♪
コメントへの返答
2020年11月6日 20:48
こんばんは。

秋は特に良いですよ!
真っ赤に染まった山々を見れました。
広い奥会津ですが一日走ると楽しくてあっという間でした。
2020年11月11日 19:50
遅コメ失礼します!!

ね!!??♪♪ 奥会津イイですよね!!??♪♪
老生も大好きなエリアなんですよ♡
飯豊桧枝岐線は無論ですが、R400の杉峠!!
車影皆無で、細くて暗い道から峠へと登る区間は狭い低速コーナーが連続し、1・2速に入れちまうような低速コーナーのワインディング!!

・・・うっ!! ヤバイまた行きたくなりました(^_^;)
残り少ない今シーズン、走れるうちに走っておかなければ!!っと
ケンジさんのレポ拝読し思いました!!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年11月11日 21:39
こんばんは。

今年はまだ奥会津を一度も訪れてなかったので、迷わず行くことに決めました!
少し前に何度か行かれてましたよね。
特に絶景ルートとかではないんですが、杉峠はついつい毎回走ってしまいます。
昔のままのローカルな3桁国道の峠道!って感じで楽しいですよね(笑)
飯豊桧枝岐線の紅葉も思っていて以上に赤くて良かったです。

そろそろ雪も降ってきそうな季節ですね。
マンタロウさんも山を走り納めておいて下さい(^^)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation