• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月09日

福島の大規模林道ツーリング

福島の大規模林道ツーリング
こんばんは。
7月最後は福島県奥会津の方に行ってきました。
連休なので混んでなさそうな道を繋いでいくことに。

一番の目的としては飯豊桧枝岐大規模にある幻の博士トンネルに行くことです!
とある事情で途中で計画が中止され、未完成のまま今でも道だけが残っているという所です。
以前行った時はトンネルまでしか行かなかったので、今回は奥の方まで探索することにしました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

準備を素早く済ませて朝6時前に出発。


遠刈田から県道51号線で七ヶ宿に向かう。
不忘山を横目に良いペースで走っていきます。


七ヶ宿街道(R113)で山形県に入る。


(8:37)
白川ダムで休憩。




飯豊桧枝岐線・一の木線(飯豊桧枝岐大規模林道)を走る。
飯豊トンネルの中がちょうど山形と福島の県境です。


大規模林道なので全線舗装で二車線あるので走りやすい。
頂上付近で一瞬景色が開けます。




山都から県道16号線で西会津まで来ました。
白川ダムからここまで一度も前に車はおらず、まさに快走路です。


R400の杉峠を越えていく。
道も狭くて交通量もほぼない、ちょっとした酷道区間です。



(10:02)
ドライブイン雪国茶屋で早めのお昼にしました。


おもちラーメン(800円)を注文。
あっさりとしたスープにちぢれ麺、お餅も意外と合って美味しかったです。


道の駅 尾瀬街道みしま宿で休憩。
第一只見川橋梁の展望台があるみたいですが、暑くて行く気力がありませんでした…


桐炭ソフトクリームを食べてみます。
その名の通り桐炭が入っているみたいで、色は黒いですがチョコレート味でした。





奥会津のこういう景色ほんと癒されます。


大志集落が見える金山ふれあい広場に寄ってみると…
草が伸びてて全然見えず残念。



道の駅 からむし織の里しょうわ


(12:45)
旧喰丸小学校に来ました。
校舎の前には存在感のある大きなイチョウの木、夜はライトアップしてる時もあるみたいです。


当時のこんな古い校舎が残っているのは珍しいんでしょうね。
前に一度来てるので今回は中は見学しませんでした。



いよいよここから大規模林道の探索開始。
博士峠と並行するように通っており、今回は南側からアプローチしてみます。
R401の喰丸トンネルを抜け、県道32号線を数キロ行った所から大規模林道に入っていく。


入り口には「林道の起点」と小さな木の棒が立っているだったのでかなり分かりづらかったです。
このまま会津美里に向けて北上していく。


しばらく行くと幻の博士トンネルが出てきました。
とある大人の事情で十数年前に途中で工事が中止、未完成のまま道路だけ残っているっていうのも何だか不思議な話ですね。
なので正式にはこの博士トンネルも存在しないということになるみたいです(笑)


トンネル内は照明が一切なくて薄暗いです。


進んでいくと落石や枝が落ちてて車一台しか通れません。
路面はきれいだけど管理されてないみたい、雨が降った後だと厳しいかも。


所々で景色が見えるポイントもあったりで標高も結構高そう。
何回か登ったり下ったりで30分くらい走ってきました。

噂じゃ行き止まりって聞いてたけど、もしかして全線通れるようになったんじゃ?
と思っていると↓


何の予告もなくいきなり行き止まり…
地図を見ると会津美里まであと数キロくらしかなさそう。

この飯豊桧枝岐大規模林道、当初は全9区間合わせて100km以上の山岳道路を作る計画だったんだとか。
無謀な計画とも言われ必要性はあまり感じませんが、もしも開通してたら凄かったでしょうね…


行き止まりの地点から1キロほど戻って会津美里に通っている脇道を発見。
すんなり山を下れてR401の西本簡易郵便局の近くに出ました。

これで大規模林道探索は終了。
未完成の道ですが通行止めの箇所はなく普通に通れます。
物好きな方は是非どうぞ(笑)

県道22~21号線を通って喜多方へ。
ラーメンでも食べようかって思いましたが、さっきお昼に食べたのもラーメンだったのでやめときました。


R121で山形県に入る。


(16:06)
道の駅 七ヶ宿

帰りも同じ道で帰ることにしました。
R113で宮城県に入る。


七ヶ宿から県道51号線で遠刈田へ。

あとは真っすぐ帰るだけ。
暗くなる前に無事帰還しました。


真夏の奥会津の美しい景色、大規模林道の探索もできて良かったです!

この日走った距離505km、走ったルートはこちら↓(URLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/d3f76af53645404883b19b3a00af5a08

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2021/08/09 19:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

最近の入庫
ハルアさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2021年8月11日 6:25
おはようございます!!

おお―!!♪ 過日走ったトコじゃないですか!!??
いやぁ~何か嬉しくなります(^_^;)♪
「物好きな方は是非どうぞ(笑)」って、これ私へのメッセージと承りました!!
ハイ!! 参りますとも!!
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2021年8月11日 20:47
こんばんは。

ほぼ同じような所を走ってましたね。
山都で蕎麦も考えてましたが、時間が早くてまだ開いてませんでした。
飯豊桧枝岐線の未完成区間、機会があったら行ってみて下さい。
初見で行くと迷うかもしれません(^^;
クマがよく出るらしいのでお気をつけて。
2021年8月11日 9:40
奥会津の道はゆっくり景色を見ながら走りたいね。
只見川の橋梁巡りするのも良いかも。
コメントへの返答
2021年8月11日 20:55
こんばんは。
奥会津の道ってどこ走ってても気持ちいいですよね。
前から橋梁巡りしたいなと思ってました!
結局いつも走りっぱなしになっちゃうんですよね(笑)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation