• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月26日

晩秋の奥会津ツーリング

晩秋の奥会津ツーリング
こんばんは。
11月14日は福島県奥会津を一日走り回ってきました。
前日に通行止め情報をチェックしたけど樹海ライン(R352)以外はまだ冬期閉鎖になっている所はなさそう、なので一番奥の桧枝岐村まで行くことにします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


(5:02)
準備を素早く済ませていざ出発。
最寄りのI.Cから高速道路に乗ります。


東北自動車道を南下し福島県に入る。
PAで休憩、ちらっと吾妻山を見ると上の方は雪掛かってます。

磐越自動車道に入ると途中から霧が発生して小雨も降ってきた。


会津若松I.Cで降りても相変わらず凄い霧、一応晴れ予報だったんだけど…
でもここからが楽しみなところ、大内宿こぶしライン(県道131号線)を走ります!


大内ダムに着いたところで一気に青空が出てきた。


下郷には降りず県道131号線の中山峠を越えていく。
標高はそんなにないけど道路脇の草木が雪でうっすら白くなっていました。




県道346号線→R400で田島へ。
融雪剤も撒かれているのでペースは抑え気味。


R352を通って桧枝岐方面に向かう。
この時期にしては暖かかったのもあってバイクも結構走ってますね。




道の駅番屋で休憩。


会津高原のたかつえスキー場に寄ります。


少し高い所にあるのでなかなかの眺望。
もう晩秋だし寒さを堪えながら一日運転するのを想像していたけど、穏やかな天候で本当に良かったです。



木賊温泉を通り過ぎ、飯豊桧枝岐大規模林道(館岩・桧枝岐区間)を走ります。


カラマツの葉っぱ落ち放題だったのでゆっくりペースで登ってきました。
特に景色が開ける箇所はないので黙々と運転するだけ。


そして再びR352に合流。


桧枝岐温泉を過ぎてさらに奥に進んでみる。


なんとなく寄ってみたミニ尾瀬公園。
尾瀬の自然を再現しているようで、一周30~40分くらいみたい。
でももうシーズンオフのようで閉館してました。


この山と川の雰囲気、年に一度は必ず来たくなります。
ここまで来ると車はほとんど通っておらずとっても静か…(静かすぎる)


もちろん樹海ラインはもう冬季通行止めなので通れず。
一年のうち通れる期間が短いのもあって、なかなかタイミングが合わずここ数年走れてません。
来年こそは必ず!




せっかくなので看板の前で記念撮影。
山の懐が深い感じ、ホント好きです。

あちこち止まって写真を撮ってしまったので、そろそろ次へと急ぎます。


(12:27)
道の駅 尾瀬檜枝岐まで戻ってきました。



南会津からプチ酷道のR401新鳥居峠を越えていく。
大型車は通行止めの看板が出ています。


これでも現役バリバリの国道です。
迂回路があるのでそこまで交通量は多くなさそう。


峠の頂上付近には車が数台停められるスペースがあるだけ。
少し古びた看板が良い味出してます。


峠を下り始めると一瞬だけ景色が見えるポイント発見。
紅葉の時だったら結構良さそう。
一車線区間がしばらく続くけど、久しぶりに来たのでやたらと長く感じました。


秋が深まったこの季節、矢ノ原湿原は落ち葉の絨毯があります。
木のトンネルみたいになっているのも好きなポイント。




周りは遊歩道になっているみたい、また今度ゆっくり湿原探索しに来たいです。



昭和村から博士峠に行こうとするもトンネル工事があってか全面通行止め。
なので県道32号線の快走路を走ることにした。


会津パールラインで会津美里に向かう。
広域農道だけど意外と山道でした。

その後、R121で山形県に入る。
混んでる時間帯なので米沢市街を迂回しつつ県道1号線で高畠へ。


(17:40)
道の駅 高畠で休憩。

R13で山形市→R286(高速二区間使い)で宮城県に戻ってきた。
そして20時くらいに家に到着。

総括すると…
晩秋の奥会津の雰囲気を感じながら一日オープンで走れてとっても良かったです!
樹海ラインはまた来年リベンジということで。
これが今年最後の遠出となりました。

この日走った距離610km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/1593bd632b404951812e477dee823547

終わり。



ブログ一覧 | ツーリング・福島県 | クルマ
Posted at 2021/11/26 19:59:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2021年11月28日 8:54
今回も走ったね!
晩秋のオープン走行気持ち良いよね。
たかつえスキー場のススキの景色良いね~!

12月に入ると山沿いは雪が降りそうだし、趣味車での峠越えのツーリングは終わりだね。
コメントへの返答
2021年11月28日 16:45
こんばんは。
澄み切った空気の中を走るの気持ち良かったです!
紅葉真っ盛りも好きですが、晩秋の静な奥会津もなかなか雰囲気ありました。
あの辺景色見渡せる所は少ないので、意外とたかつえスキー場良いですよ。

今日は蔵王も雪ですっかり白くなってました。
冬は車のイベントもないので春まで待ち遠しいですね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation