• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月16日

岩手ツーリング・一日目

岩手ツーリング・一日目
こんばんは。
10月最後は一泊二日で岩手県に行ってきました。
お決まりの大規模林道と八幡平を走るルートです。
北の方は山の紅葉も終わりかけで空いている所が多そうです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この日の大まかなルートとしては↓
・八幡平アスピーテライン&樹海ライン
・安比高原レインボーライン~ふるさと農道(兄川~兄畑)
・七時雨山
・世増ダム
・八戸川内大規模林道
・小袖海岸

を回って久慈市で宿泊。


朝5時半に出発。
最寄りのI.Cから高速道路に上がる。


東北道で北上していく。
疲れてきたので前沢S.Aで休憩。

朝だと空いてて追い越し掛ける機会も少なくゆっくりペースで走っていく。
盛岡辺りの120km区間では後ろからどんどん抜かれる。
給油の為に一つ手前の滝沢I.Cで降りる。


(8:53)
直線が続く岩手山パノラマラインを通って焼走り熔岩流の辺りへ。
途中、前からMGやメルセデスのクラシックカーがやってきた。
RALLY NIPPON2022in東北が行われていたのを思い出しすぐに分かったので手を振って応援しておきました。


岩手山の頂上はうっすら白くなっている。


松川渓谷


森の大橋からは色鮮やかな紅葉が見れた。



まずは樹海ラインに向かう。
夜間通行止めが解除され、雪も降らずに無事に通れて一安心。


樹海ラインというだけあって日陰のある箇所は多め。
凍結に気を付けながら登ってきた。


頂上付近の大深沢展望台に到着。




紅葉は終わってちょっと寂しい感じ。
こっちの秋田県側の山深い景色も結構好き。


アスピーテラインを下って戻っていく。


途中で松尾鉱山跡に寄ってみた。


建物が12~13棟残っていて遠目で見ても雰囲気ある。
意外とここに寄って見ていく人は少ないみたい。

アスピーテラインを下りこれで八幡平は終了。
すぐそこから安比高原レインボーラインが始まる。



安比高原から北西に延びているふるさと農道(兄川~兄畑)へ。
しばらく行くと小さな牧場が出てくる。


半分以上来た所で「この先、災害通行止め」の小さな看板が…
事前に岩手県の通行止め情報はチェックしてたけどここのは載ってなかったみたい。

15kmほど細道を戻り再び安比高原へ。



(12:02)
安比から県道30号線を通って七時雨山に来た。
駐車場は一杯で登山をしてる人も多そう。


山の斜面に広大な畑があるのが印象的。
特に春だと緑の景色がすごくキレイな所。


山を下ってR4には出ずに手前の二戸広域農道を走る。
快走路かと思いきや、さほどって感じ…
案内板も出ておらず集落の町道に迷いこみ、結局は県道210号線から一戸のR4に出てしまう。

紅葉の名所?の馬仙峡が気になったけど時間がなくなってきたのでパス。
その後、R395猿越峠を越えて軽米町に入った。



世増ダムを展望所から眺める。





ダムの横に市民の森不習岳っていうのがあり、展望台があるみたいなので行ってみることにした。
地元の人が多く来る所なのか、細道にも関わらず車多め。




駐車場に車を停めて歩く。


徒歩一分で到着、展望台を発見。
さほど景色変わらなそうだなと期待せずに登ると…↓


おお、なかなかの眺望!


こっちは軽米や平庭の方。
ひたすら山が続く岩手らしい景色。


海側は八戸港までよく見える。
まさか四方ほとんど見渡せるとは!
ノーマークだったけど来て正解だった。

もみじ園があって紅葉も良さそうだったけど時間的に厳しいのでスルー。



県道20号線から八戸川内大規模林道を三区間走る。
途中で商店の自販機で飲み物を買って休憩。

その後、県道5号線→R281に出て久慈市内に向かう。
宿泊先が周りに何もない所なので先にスーパーで買い出し。
といっても買うものは飲み物くらい。



(17:01)
急いで買い物をした後は最後の目的地の小袖海岸に来た。
この時期になると波しぶきが凄くてこっちまで迫ってきそう。


すっかり暗くなっていてギリギリ海が見えるくらい(写真だと明るいけど)
このまま県道268号線を通って野田に抜ける。

そして18時頃に宿に到着。
夕食は宿のレストランで済ませた。
温泉だったので疲れを癒せてすぐに寝れました。


この日走った距離516km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/3b4ef09fbc7f4020a9475c8cd41466d9

二日目に続く。




ブログ一覧 | ツーリング・岩手県 | クルマ
Posted at 2022/11/16 19:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

盆休み初日
バーバンさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2022年11月16日 22:21
不習岳の展望台は良い感じですね。
行ってみたくなりました。
四方山の展望台といい、ケンジさんの足跡を辿ってるようです(笑)
八幡平から山並みを眺めていると、日本って山国だなぁってつくづく思います・・・
コメントへの返答
2022年11月16日 22:53
こんばんは。
不習岳は観光スポットというより地元の人の憩いの場って感じでした。
そこまで標高はなさそうですがほぼ360度見渡せましたよ!
ローカルな所ですが機会があれば寄ってみて下さい(笑)
どこまでも山が続いてますもんね。
紅葉も良いですが、葉っぱが落ちきった景色もなかなか良かったです。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation