• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月06日

笹川流れツーリング

笹川流れツーリング
こんばんは。
先週は新潟県笹川流れを走ってきました。
去年に村上まで行った時は内陸ルートがメインだったので、久々の日本海沿いで楽しみです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

準備を済ませて朝5時半過ぎに出発。
暑くなりそうなので水筒や冷感グッツ、あと虫よけスプレーも一応バッグに入れて持ってきた。

R286釜房ダムを過ぎて遠刈田に向かう。
前方に遅い車で詰まっていたのでコスモスラインを通って↓


蔵王町に抜けてきた。
まだ朝早いけど車が多いように感じる。


県道51号線で七ヶ宿へ。
途中で長老湖に寄って不忘山を眺めながら休憩。

その後、R113を走って山形県に入る。


(8:00)
道の駅 高畠


県道260号線を走り飯豊温泉に到着。
雲に隠れているものの、それなりに飯豊の山の雰囲気を味わえたので良しとしよう。


この辺は秘境って言葉が凄く似合う気がする。

近くの樽口峠の展望台まで上がろうか迷ったけど、ワラビ園がまだやっているようなので今回はスルー。

そのままR113で新潟県に入った。



丸山大橋の手前で小休憩。
奥になんか猫がいるけど…↓


これは木のキャットタワー?
調べてみると猫ちぐらのモニュメントっていうみたい。
関川村と猫ってなんか関係あるのかな。



(11:02)
今年初の日本海!
はまなすの丘にたどり着いた。







お昼は岩船港鮮魚センターで海鮮タレカツ丼(800円)を注文。
鮭やサンマがしっかりと揚げられていて美味しい!
しかも大き目のやつが4つほど乗っかっていて結構なボリュームだった。

瀬浪温泉を抜けて本日メインの↓


笹川流れに突入!
いつもの弁天岩駐車場に寄ってみた。




向こうに見えるのが粟島。


梅雨らしくどんよりした天気だったけど、ここに来て青空が出てきた。



こういう岩の中を通っているトンネルはテンション上がる。
灼熱地獄を予想して一日オープンで走るのは無理かと思ってたけど、海の風も涼しくて何とかこのままいけそう。



再び山形県に入った。
時間にも余裕がありそうだったので何となく鼠ヶ関に来てみた。





(14:13)
由良海岸に到着。


この上からの景色を見ると毎回「そろそろ日本海沿いの道が終わってしまう…」って気持ちに毎回なってしまう(笑)

湯野浜の方まで回りこれで本当に海沿いドライブは終了。
街中を抜けR112で月山方面へ。



月山道は通らずに六十里越え街道を走っていく。
今では旧道みたいな扱いで地図で見ても険しいものの、道幅は意外に広くて交通量も少な目。




すれ違ったのは車一台と原付二種のバイクが二台のみ。
先週まで雨続きだったこともあり、泥や枝が散乱していてペース上がらず…


向こうに見えるのが月山道。
この日はトンネル工事で交互通行になっていたらしい。


たまにガードレールがない箇所があってスリル満点。


景色が開ける所は多くないものの、晴れた時だと奥まで連なった山々が見れる。



ようやく弓張平高原まで下りてこれた。
右側のまだ雪が残っているのが月山、まだ夏スキーはやってるのかな?



バイパスに下りてすぐ月山湖のところから県道27号線で大井沢に向かう。




朝日連峰が近くにあり結構な山奥、険しいところを通っている大井沢トンネルはかなり長いように感じる。


トンネルを抜けるとタイトなカーブが続く峠区間が少しだけ。
すぐに快走路になり一気に大江町へ。



(19:00)
あとはR48関沢峠で宮城県に戻るだけ。

そして20時過ぎに家に無事帰還。
車をさっと拭いてガレージに入れて一日終了。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

梅雨の貴重な晴れ間に笹川流れを走れて良かったです!
六十里越え街道&大井沢トンネルという月山周辺も楽しめました。
後で気付いたんですが、一日オープン走行で両腕をしっかりと日焼けしていました。


この日走った距離507km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/fc12cc664f3149ea81c153950c9883b8

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・その他の地域 | クルマ
Posted at 2023/07/06 23:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

笹川流れツーリング
ケンジPP1さん

梅雨の晴れ間は新潟へ…
ケンジPP1さん

2024年を振り返って…
ケンジPP1さん

静岡往路2025年18回目(B4)
ゆずやまももすけさん

もうすぐ2月22日
TAK.Hさん

猫の日なので今年も・・・
snoopoohさん

この記事へのコメント

2023年7月7日 19:22
殆ど山の中を走っていたって言うイメージですね。
大井沢の大栗に行った事がありました。
樹齢800年くらいの栗。
秋にバイクで行ったのですが、栗の木の下にイガの栗の実が割られて散乱していました。
後で地元の人に聞いたら、栗は熊の好物だそうで前足で踏んで割って食べた跡だそうで…
熊と鉢合わせしなくて良かった…
後からゾクゾクしました(笑)。
大井沢の温泉も暫く入っていないので、暫くぶりで行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2023年7月7日 20:46
こんばんは。
特に後半は山の中をひたすら走ったって感じでした。
久しぶりに晴れた六十里越を楽しめました。
大井沢にこんな所があるんですか。
マップで調べてちょっと見てみました。
樹齢800年は凄いですね!
秋に遊歩道を歩いたら良さげだな思って見てましたが、熊も出るんですか(笑)
いつも通るだけで温泉は入ったことないんですよね。
そのうちゆっくり行ってみたいです。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation