• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月03日

栗駒山周遊ドライブ

栗駒山周遊ドライブ
こんばんは。
先週はビートで栗駒山の周辺を走ってきました。
この前は長野に行ったばかりなので今回は近場をのんびりしたい気分。
去年は一度も行かなかったのと、新緑時期の景色をしばらく見てなかったので栗駒山に決めました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

朝6時半に出発。
まずはR4と大衡からR457で北上する。


あ・ら・伊達な道の駅で休憩。


小田ダムに寄ってみた。


雲一つない青空で朝から気持ちいい。
ダム湖を眺めながらベンチに座って簡単に朝食を取る。

隣にパークゴルフ場があるのでそれの準備をしていた地元のオジサンに車のことを色々と聞かれたり。
「ダイハツにもこんな車あったよね?」って言ってたけど多分コペンのことかな。


R398湯浜峠でどんどん標高を上げていく。


これは…いつの間にかベンチが設置されていた。
湯浜峠の駐車場って舗装されてないし、眺望も特別良いわけではないので立ち寄る人は元々少なめ。


でもここから見る栗駒山って凄く大きく感じるので結構好き。

この後は花山峠と栗駒道路(県道282号線)を上って一気に↓


須川温泉手前までやって来た。

ガサっと大きな音がして振り向いたら山菜取りをしている人だった。
しょっちゅうテレビのニュースで熊を見てるのでそれかと勘違いしてしまう。





(8:35)
須川温泉の駐車場に到着。
栗駒山は山開きが始まったばかりのようで車が多く停まっていた。



R342を進み秋田方面へ。
途中で成瀬ダム右岸展望台に寄ってみた。


本格的な工事が始まってからまだ5~6年くらい。
まだまだ完成するまで時間が掛かりそう。



R397ビーチラインで岩手方面に向かう。
道幅狭めのタイトなコーナーが多くて楽しいけど、前日に雨が降ったりすると道路に水が流れて落石が多かったり。


山の中だけどビーチライン。
ビーチは英語でブナを意味してるみたい。


岩手県に入った。


焼石岳が見えてきたので記念撮影。



胆沢ダムの手前から栗駒焼石ほっとラインが始まった。
おろせ広場からの奥州湖を眺める。


ほっとラインは胆沢ダム完成とほぼ同時期に開通した記憶がある。
ダム建設の為にダンプが通っていたとは思うけど、それにしてもかなりの高規格道路。


直線が多いほっとラインを南下してR342にぶつかる。
そこからすぐにローカルな県道49号線で栗駒ダムへ。


時間がまだ早いし物足りなかったので少し寄り道。
いわかがみ平までは上がらずに左折。
荒砥沢ダムの横を通り↓


(11:27)
深山牧場にたどり着いた。
かろうじて雪が残っていて良い感じ。
ここからだと栗駒山が全体的にキレイに見える。


一頭の牛が鳴き始めると一斉に同じ方向に移動し始めた。
見物人のおばさん達はそれを見て大盛り上がり(笑)

この後は栗駒商店街まで下りてきて県道17号線で岩出山へ。
あとは再びR457で仙台方面に戻るだけ。



前に遅い車がいて詰まっていたので王城寺原を通って七ツ森を走ることに。
いつもの赤橋のところで日陰に車を停めて一休み。

南川ダムからは笹倉山の近くを通り宮床ダムに出た。
そして泉ヶ岳を通過し15時前には家に到着。


近場をのんびりするつもりが気づけば山道三昧…
距離のわりには意外と疲れました。
栗駒山の新緑をしっかりと楽しめて良かったです。

この日走った距離341km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/2930c7d2b0bd4bff9f2d4b16fdb88910

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・岩手県 | クルマ
Posted at 2024/06/03 22:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

栗駒焼石ドライブ
Kei@kc880bさん

涼を感じる東北ツーリング
とれかけさん

2024年第2回紅葉ツーリング
とれかけさん

いわかがみ平に行ってきた
ケンジPP1さん

晩秋の岩手ツーリング
ケンジPP1さん

2024年第4回紅葉ツーリング
とれかけさん

この記事へのコメント

2024年6月5日 12:24
いつも大変楽しく拝見させてもらってます!

最近、釣りにハマり海ばかり💦
お山に行ってないなぁ😅

ケンジさんのblog読んでると、自分も現地に行った気になってしまうからなぁ😁
コメントへの返答
2024年6月5日 20:08
こんばんは。
海釣りも良いですね。
友人に勧められて道具だけ揃えましたが、結局ほとんど使ってません笑

他の人のレポを見て満足しちゃうのって結構ありますよね。
まだ緑がキレイな時期なのでついつい山に行きたくなってしまいます。
夏になるとあまり乗らなくなるので、今の内に走っておきたいですね。
2024年6月22日 8:47
栗駒焼石ほっとラインは快走路ですね~
夏に胆沢ダムのおろせ広場で休んだ時、カメムシが大量発生していてバイク屋ウェアに付いて大変でした。
ヘルメットの中に入っていたら大変だと、点検して被って早々に出発。
以来友人達とはカメムシダムって言っています(笑)。
南下して祭畤被災地 展望の丘で停まったら、何か焦げ臭くて嫌な臭い…
シリンダフィンに小枝入れて掻き出したら、真っ黒に焦げたカメムシが。
あれは臭かったです(涙)
湯浜峠に東屋みたいなの出来たんですね。
それより舗装して欲しいです。
ストグラで行くとヒヤヒヤします(笑)。
コメントへの返答
2024年6月22日 17:46
ほっとラインが開通してから焼石岳のR397も頻繁に行くようになりました。
観光道路としても作ったみたいですが、それにしても立派な道で最初行った時は驚きました。
カメムシってどこにでも入りこんできますもんね。
焦げてもあのニオイはするんですね。
覚えておきます(笑)

そうなんですよ、あの辺は車を停める所が少ないので舗装して欲しいです。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation