• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月31日

笹川流れツーリング

笹川流れツーリング
こんばんは。
先週は新潟県の日本海沿いにある笹川流れを走ってきました。
月山の紅葉もちょうど見頃みたいだったので、それと合わせてルートを決めました。

この日の主なルート↓
大井沢トンネル~月山~由良海岸~笹川流れ~樽口峠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


準備を済ませて朝5時半頃に出発。
まずはR48で山形県を目指す。

山形県に入り大江町の県道27号で山の中へ↓

以前は川沿いの狭い道だったけど、今は改良工事が終わってとても快適。
上のゲートまで来ると多少険しくなるものの全体的には走りやすい。




大井沢トンネルを抜けると木々の間からちらっと朝日連峰が見えてきた。
結構な山奥だけど景色がほとんど見えないのが残念。


(8:35)
月山弓張平公園に到着。
遠目からでも全体的に色づいているのが分かる。




月山付近の紅葉を見る為に六十里越街道を走ろうかと思ったらこの先災害通行止め…
少し先を進むとすぐにゲートがあり、迂回路が軽トラ一台分もないような細道だったのでUターン。

さすがに不完全燃焼なので↓


月山スキー場の方まで上がってみることにした。
朝陽に照らされて紅葉がいい感じ。


スキー場のところで引き返す。


車から降りて少し歩いてみる。
数年ぶりにちゃんと色づいた紅葉を見たかも。

来た道を戻りR112月山道で鶴岡方面へ。
途中、湯殿山のところから六十里越街道を走ろうとしたけどやっぱり通行止め…


月山ダムで休憩。
ちなみにこれは月の女神像っていうらしい。


ダム湖を眺めながらのんびりタイム。
でも月山の周りをウロウロしたのでだいぶいい時間になってしまった。

その後、鶴岡市街を抜けて一気に日本海沿いへ。


(11:38)
由良海岸に着いた。
少し暑くなってきたけど海の風が吹くと丁度いいくらい。


向こうに見えるのは白山島。



日本海沿いを南下し鼠ヶ関に寄ってみる。
なにかお祭りをやっていたみたいで混んでいた。



笹川流れのいつものパーキングで休憩。




こんな道がしばらく続き村上市に入ったところで海沿いは終了。
本当は内陸の県道を繋いで天蓋高原とかに行きたかったけど、2年前に大きな災害があったので今回はやめておいた。



国道290号の裏の山側を通っている県道207号~県道273号を走ってみることにした。
前に何回か来たものの毎回通行止めだったので。


景色が一番開けている所でこれくらい、あちこちにコケが生えていて滑りそう。
1~2速で慎重に進む。


川沿いなので路面が濡れている部分が多く、待避所にも枝や落ち葉があって対向車が来るとすれ違いが大変…
伸びた草で車幅いっぱいだった。


ここから県道273号を進む。
しばらく上りが続き頂上付近には特に何もなし。


関川村に入るとさっきとはまるで違う快走路。
無事に集落に出れそうで一安心。
初めてだったけど景色はさほど見えず、ダラダラと川沿いを通っているだけだったのでリピートすることはなさそう…

R113小国街道に出て山形県に入る。



県道15号からこの林道 樽口峠線を登って、


(15:52)
今日最後の目的地の樽口峠展望台に来た!
遅い時間にも関わらず意外と車が停まっていて驚いた。


いきなり山の壁がドカンと現れる感じがほんと好き。


運良く奥の飯豊山まで見える。
それなりに色づいててススキ野原もキレイだった。


展望台から飯豊温泉の方に下りて県道260号で戻っていく。

再びR113に出て高畠町に向かう。


(18:52)
道の駅 たかはた

あとは真っすぐ帰るのみ。
バイパスのR13を通って山形市街へ。


R286と高速道路ひと区間使い宮城県に戻ってきた。

そして21時過ぎ無事帰還。
汚れた車をさっと拭いて一日終了。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総括すると…
最初の目的であった六十里越街道は行けなかったものの、月山付近で紅葉を見れました。
日本海沿いの笹川流れからの険道探索、何度も行っている樽口峠でしたが思いのほか秋の雰囲気が良くて印象に残りました。

この日走った距離520km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/4099ff4d582f4b06bf62ba6cde54aa45

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・その他の地域 | クルマ
Posted at 2024/10/31 21:14:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年を振り返って…
ケンジPP1さん

梅雨の晴れ間は新潟へ…
ケンジPP1さん

奥会津ツーリング
ケンジPP1さん

東北の山旅
kozy23さん

久しぶりの日本海
ちゃむとさん

朝日連峰&飯豊連峰を眺めに…
ケンジPP1さん

この記事へのコメント

2024年10月31日 21:45
コメ、失礼します。
クルマは変わっても、ドライブを楽しまれていますねぇ♪
行ったことのない土地ばかりですが、拝見していると、自分も何処か、出かけたくなりました♪
コメントへの返答
2024年10月31日 23:28
こんばんは。
コメありがとうございます。
ビートみたいにキビキビとは走りませんが、それなりに楽しめてます。
ほとんど動かしてなかった車なので小さなトラブルはありましたが、今のところ普通に乗れてます。
機会があれば東北にも是非どうぞ!
2024年11月2日 20:21
お疲れ様。

そろそろ冬季通行止めが始まるね。

先日裏磐梯行ってきたけど、レークラインとスカイラインの下の方は紅葉見頃だったよ。

この時期の樽口峠は夕日と紅葉で写真撮影してる人も多いよね。
あの細い道を撮影ツアーのバスが来たりするよ。
コメントへの返答
2024年11月2日 21:14
こんばんは。
3連休が終わると同時に通行止めの所も多いですもんね。
お、そうでしたか。
雪が降らなければその辺もラストチャンスで行きたいところです。

遅い時間だったので驚きました。
キャンプ場はなかったと思うので温泉客?
最近はバスも入ってきてるんですか。
久しぶりの秋の樽口峠なかなか良かったです!

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation