• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月16日

岩手&秋田の旅・ニ日目

岩手&秋田の旅・ニ日目
こんばんは。 
前回に続いて二日目です。
朝一番で八幡平に上がり田沢湖に下りて後はダラダラと下道で帰るつもりでしたが…
やっぱり物足りず日本海の方まで出ることにしました。

この日走った主なルートはこちら↓
岩手山パノラマライン~八幡平アスピーテライン~田沢湖~みずほの里ロード~小友峠~仁賀保高原~鳥海ブルーライン~鍋越峠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


(4:29)
前日は道の駅にしねで車中泊。
あまり寝付けず外が明るくなってきて目が覚めた。

準備をしていざ二日目スタート。


まずは焼走り熔岩流を見学。
いつも運転する時は靴底が薄めの物を履いてるので、こういう所を歩くと結構痛い。


岩手山デカい…
遠近感が分からなくなるというか、何だか吸い込まれそうな感覚。


直線路が続く岩手山パノラマライン

なぜか樹海ラインは通行止めの案内が出ていた。
アスピーテラインを走るつもりだったので特に問題なし。


八幡平アスピーテラインを一気に上がり見返り峠に到着。
朝からずいぶんと車が多いなと思ったらドラゴンアイを見に行く人達だったみたい。


6月なのにまだ雪が沢山残っていた。




そういえばこのパオで八幡平に来たのは30年振りくらい。




さっきの岩手県側とは違い秋田県側は山深い雰囲気。


アスピーテラインの秋田県側に入りしばらく下りが続く。
何台か道を譲ってもらい、それなりのペースで気持ち良く走れた。



宝仙湖の男神橋を渡り小さな岩の目公園で休憩。


宝仙湖はちらっとしか見えなかった。



(8:11)
とりあえず田沢湖を一周。


日中は観光客やジョギングをしている多いけど、まだ人が出ていなく静かな時間帯。



R46から県道50号線に入るとすぐにみずほの里ロードが南に伸びている。
わりと楽しい部類の広域農道で横手まで通っているのでかなり便利。




道の駅ならぬ「未知の駅」…
どんな物をを売っているのか気になる。



あっという間に横手城に着いた。
周りは公園になっていて、良い意味でこじんまりとした落ち着く所。


高台になっているので横手市街も見える。
遠くにうっすらと鳥海山が見えてきた。
このまま帰るのはもったいないので↓



鳥海山がある日本海沿いまで出ることにした!
ローカルな県道を繋ぎながら西へと向かう。


県道29号線から県道49号線の小友峠を越えていく。
あまり来る機会がない所だけど、なかなか情緒ある良い道。




大小屋ファミリーランドっていう小さな観光牧場みたいだけど、去年閉業して閑散としている。

小友峠の頂上付近は特に何もなく一車線の区間がしばらく続いた。



県道287号線で由利本荘に向かう。



(12:24)
仁賀保高原からは鳥海山が見えてきた。





鳥海ブルーラインを失速させないようにしながらリズム良く上っていく。






鳥海山と記念撮影。


日本海と庄名平野を一望。
さっきいた仁賀保高原から奥の方まで風車が続いている(前より増えた?)

あとは頂上の高原の駅には寄らずブルーラインを下るのみ。
そして山形県に入る。

真室川に抜けるR344は災害通行止めなのでR345~R47へ。
大蔵村から最上川沿いの県道30号線を走るとここでもまた災害通行止め。



(16:43)
R347鍋越峠を越えて宮城県に戻る。
30kmくらいで走行する車が前方にいて列ができていたので一旦離れることに。



最後は七つの森があるところへ寄り道。
二日間山の中を走ってフロント周りは虫が大量に付いて凄いことに…

あとは真っすぐ帰るだけ。
そして19時頃に無事帰還。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最初は岩手日帰りのつもりでしたが一日増えたことで鳥海山を回ることができました。
どっちも近場なので変則的なルートにはなりましたが、緑がきれいな時期に走るには良いところだなと改めて思いました。

二日間の走行距離1118km。


この日走った距離509km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/3bedaa149d8c46bb8123b536bf335326

終わり。




ブログ一覧 | ツーリング・秋田県 | クルマ
Posted at 2025/06/16 22:13:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

祝20万キロ。
shizuka0203さん

還暦記念★峠巡り③
ryo1yjpさん

緑エランの調整(引き取りツーリング)
ducanoriさん

岩手&秋田の旅・一日目
ケンジPP1さん

鳥海山ツーリング
ケンジPP1さん

[速報版 !] 八幡平と鳥海山の紅 ...
led530さん

この記事へのコメント

2025年6月17日 6:01
当地では連日30℃超えなのに未だ残雪があるとは(驚)
涼しそうで羨ましい、いや、寒かったかな?
雪化粧した山も見れ良い旅でしたね。
コメントへの返答
2025年6月17日 19:42
こんばんは。
今年は雪が多かったようなので、どこもまだ結構残ってましたね。
先週辺りだと暑くても25度くらいだったので丁度いいくらいでした。
山の上は半袖ではそれなりに凍えるくらいの寒さでしたが…
梅雨前に乗ってこれて良かったです!
2025年6月17日 8:27
やはり鳥海山は行ったんですね。
その鳥海山の残雪も少なくなって来ましたね。
仁賀保高原やそこから見える鳥海山は大好きです。
スパーンと広がった空気感?が凄く気持ち良くて…
コメントへの返答
2025年6月17日 19:48
こんばんは。
鳥海山ならいつでも行けるので寄らなくてもいいかなとも思ったんですけど(笑)
横手からいつも通らないような所を走ったりして何気に楽しかったです。
7月に入ればすっかり雪はなくなりますもんね。
たしかに仁賀保高原やその周りも景色が開けてて開放的な気分になります。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation