• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

蔵王周遊してきました

蔵王周遊してきました








こんばんは。
1月13日はお昼過ぎから遠刈田周辺までドライブしてきました。
せっかく今年はスタッドレスを履いたので、とりあえず山の方へ行ってみることにしました。




釜房ダムに到着。




蔵王も今年は雪が少ないですね。
スキー場以外ほとんど雪が確認できません(^^;



R457




青根温泉の足湯に入ります。
ちなみにこの日は少しぬるめでした(笑)





何となくハートランドへ来てみました。
シーズンオフってこともあり閑散としてますね…







夕方になり一気に雲も出てきて冷えてきました。
そろそろ行きましょうか…

コスモスラインを走り再び釜房ダムへ。
洗車場で融雪剤を落とし拭き上げてからの帰宅となりました。


この日走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。










Posted at 2020/01/27 19:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2019年12月26日 イイね!

暖かかったのでオープンで奥松島へ

暖かかったのでオープンで奥松島へ








こんばんは。
12月14日は奥松島に行ってきました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この日は最高気温12度ほど、オープンにして走れそうだったので少しだけ走ってきました。
もうお昼をとっくに過ぎていたので、さっさと行って早めに帰ってくることにします(^^;

渋滞の松島海岸を避けて、奥松島パークラインを走って行きます。




駅があったので飲み物でも買おうかと寄ってみました。
東名駅というんですが最近できたんでしょうか?(野蒜駅の一つ手前)




宮戸島へと渡ります。

最近あまり行ってなかったので時間があれば大高森展望台に登りたいところでした。
寒いって文句を言いながらもほぼ毎年ここで初日の出を見ています(笑)




そして室浜に到着。




なんだか雲行きが怪しいなと思ったら、夕方から雨雲が迫ってきていました。
これは早めに帰った方が良さそう(^^;


そういえばこの辺りにある鮫ヶ浦水曜日郵便局がちょっと気になっていました。
詳しいことは知りませんが郵便局というより郵便ポスト(?)らしく、「知らない誰かの水曜日の手紙が届く」とのこと。
数年前に閉局されましたが場所はどこなんでしょう?
かなり狭いトンネルを抜けた先にあるとかで、車で行くのはちょっと厳しいみたいですが。




月浜にも寄りました。




風もなくてとても静かな海でした。


帰りは途中で雨が降ってきてコンビニに寄って慌てて幌を掛けました。
あともうちょっとで家だったんですが…


久しぶりにオープンで走れて良かったです!

この日走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。









Posted at 2019/12/26 21:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2019年12月23日 イイね!

七ヶ浜ドライブ

七ヶ浜ドライブ








こんばんは。
12月7日は午後から海沿いをドライブしてきました。
といっても、アウトレットで買い物したついでに少し走ってきただけですが(笑)




仙台新港にある向洋海浜公園に来ました。




天気はイマイチですが牡鹿半島の方まで見えます。


仙台新港の周辺をグルグルと探索、一年ぶりくらいに来たので色々と変わってた所もありました。
夢メッセを見て思い出したんですが、来年の2月は東北モーターショーでしたね!
しばらく見に行ってないので今回は行ってみようかな。




七ヶ浜を右回りで一周します。
いつもの小豆浜公園で休憩。









菖蒲田浜から海に沿って先へ行けそうだったので進んでみます。




菖蒲田の漁港(?)みたいな所に辿り着きました。
もう遅い時間でしたが釣り人が多かったです。

その後、狭い団地内を通り、湊浜海浜緑地を抜けて火力発電所の前に出ました。


ショートドライブでしたが良い気分転換になりました(^^)/

走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。











Posted at 2019/12/23 21:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2019年11月25日 イイね!

冬季閉鎖直前の蔵王エコーラインへ

冬季閉鎖直前の蔵王エコーラインへ








こんばんは。
11月4日は用事を終えた後にそのまま蔵王の方までひとっ走りしてきました。
エコーラインも冬期閉鎖になるので最後に行っておきたかったんですよね。





釜房ダムに着いた時にはもう2時でした。
早くしないとあっという間に暗くなりそう(^^;




こんなに茶色く濁った釜房ダムは初めて見ました。
この前の台風の影響ですかね。



青根温泉側から峩々温泉へ行こうとするも数キロ行ったところでゲートあり通行止め…
紅葉台まで行ってみたかったんですけど無理でした。
すぐ横に駐車場があったので寄ってみます↓



自然の森公園っていう所みたいです。
これは古賀政男?(よく知らない)





今度は蔵王エコーライン側から峩々温泉の方へ行ってみます。





峩々温泉の建物が見えてきました。




終わりかけでしたが紅葉と川が良い感じでした(^^)





お釜付近まで行こうと思ってましたが上の方はかなり曇ってそう…
なので蔵王エコーラインを下ることにしました。



R457→R48へ出て大倉ダムの方へ。
もう結構いい時間ですが定義山へ向かう車が多いですね。





後ろに泉ヶ岳が見えてきます(右の山)
夕暮れ時だと動物も出ててきそうなのでゆっくりペースで山を下りました。



短いドライブでしたが久しぶりに蔵王周遊できて楽しかったです!

この日走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。














Posted at 2019/11/25 21:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2019年07月18日 イイね!

お釜へ涼みに行ってきました

お釜へ涼みに行ってきました








こんばんは。
6月某日、夕方から蔵王エコーラインへ上がってお釜まで行ってきました。
梅雨の晴れ間は貴重なので、どうしてもビートに乗っておきたかったのかもしれません(笑)




釜房ダムで休憩。

これから向かう蔵王が見えてきます。

あまりゆっくりしてると日も暮れてしまいそうなので先を急ぎましょう!





蔵王エコーラインを走ってだいぶ上の方まで来ました。





宮城側は晴れてて青空も見えます。
暑い日でしたがこの辺まで来ると涼しくて気持ちいいですね。




この時間なので交通量も少なくて貸し切り状態…

さらに進んで有料道路の蔵王ハイラインへ(16時を過ぎていたので徴収されず)




そしてお釜の駐車場に着きました。











今年初のお釜です!
しかし風がビュンビュン吹いて寒かったのですぐに退散(^^;





山形側へ下りたいところですが時間も遅いので来た道を戻ります。
非力なビートだと登りが長く感じた分だけに、下りはあっという間でした(笑)



短い時間でしたが久しぶりのエコーラインを楽しめて良かったです(^^)/

この日走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。
















Posted at 2019/07/18 23:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | 日記

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation