• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

ちょっと仙台港へ…

ちょっと仙台港へ…









こんばんは。
さほど内容のない短距離ドライブだったので、アップする予定はありませんでしたが…
写真を整理してたのでついでに上げることにしました(笑)

2月中旬のとある日、用事があったついでに仙台港へと行ってきました。






仙台港の駐車場へと着きました。
牡鹿半島の方までよく見えますねー!

陽射しも出てて風もかなり強く、サーファーの人達にとっては良いコンディションだったみたいです。
でも寒くないんですかね?(気温4度)













港のこういう雰囲気は好きです(^^)












このままフェリーに乗って北海道へと旅立ちたい(気分だけ)

まだ帰るには早かったので、
仙台港~亘理まで通っている県道10号線を南へ走ります。






閖上市場に寄ってみました。
もう午後だったのでほとんど店は閉まっていましたが(笑)

この建物は…メイプル館?
中へ入ってみるとお土産や食事処(海鮮丼など)になってるみたいでした。
お昼を食べたばかりだったので、今回はやめておきました(^_^;)
また今度来てみようっと。






初めて来た仙台港臨空公園
天気が良ければ山の方も見えそう。






飛行機が飛ぶと凄い音(笑)



全然走り足りませんでしたが、良い気分転換になりました(^^)





終わり。











Posted at 2017/03/02 21:57:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2017年01月09日 イイね!

朝から松島へ行ってきました

朝から松島へ行ってきました









こんばんは。
これも去年のドライブですが…。
12月下旬のとある日、ビートで松島の方へ行ってきました。
他県の人でも松島といえばなんとなく聞いたことはあるんじゃないでしょうか?

朝は寒いのでしっかり暖気してからいざ出発!
徐々に空も明るくなってきました。

午前中までには帰らないといけないので、あまり寄り道せずにいきます。






西行戻しの松公園に到着。
まだ朝早くて誰もいません。






いつの間にか公園が整備されていました。
前より駐車スペースが狭くなったかな?

初日の出のスポットとしても有名なんですよね(かなり混みますが)






松島付近を通ることはあっても、立ち止まって写真を撮るのは久しぶりかも。
こんなに朝早く来ることもなかなかありません。






景色も楽しんだのでそろそろ行きますか。






4年振りくらいに松島パノラマラインを走りました。
パノラマというのは名ばかりで、景色は全く見えませんけど(笑)

松島海岸へ出て、そのまま奥松島の方へと車を走らせます。






大高森を登るか悩んでます…

正直天気は微妙でしたが、とりあえず登ることに。

運動不足解消にもなりそうだし。






こんな階段を歩いていきます。
頂上付近は坂が急なので多少キツかった(^_^;)

ゆっくりペースで15分くらい歩き↓






ようやく大高森の頂上に到着!
周りを見渡せる展望スペースがあります。







あいにく山の方は雲が掛かって見えません。







あの辺りは野蒜海岸です。
防潮堤の工事が本格的になったみたいで、浜へは一切入れないようになっていました。







奥松島のより奥の方の大浜へ。







ここ静かで好きなんですよね(^^)

この日は寒かったけど風はほとんどなかったので助かりました。

釣りをしてる人も結構いました。






新しい野蒜駅へ行くと隣にこんな建物ができていました。
もう開いていたのでトイレを借りて、お土産で海苔を買いましたよ♪







なんとなく双観山へ来てみました。

ずっと前に一度来た記憶が…

お茶屋さん?団子とか出してるみたいなのでまた今度食べにこようかな。







ちょっとした展望ポイントが何ヶ所かあります。







ふらっと来て車を停められるし、海も近いし良い所かも。

塩釜市場で朝ご飯にしようかと思いましたが、年末ということでかなり混んでて無理だった…。
そんなこんで後は急いで帰宅となりました。


今回久しぶりに松島を色々と巡れたので良かったです(^^)



おわり。













Posted at 2017/01/10 01:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2017年01月05日 イイね!

ふらっと蔵王へ…

ふらっと蔵王へ…









こんばんは。
そして明けましておめでとうございます!

年末は忙しくてなかなか更新できずにいました。
12月中旬のとある日、遅めの時間から蔵王へと行ってきました。





広くて走りやすいコスモスラインへ。






遠刈田辺りで引き返すつもりが、気付くと白石スキー場まで来ていました(笑)

去年と同じように全然雪がありません。

スキー場の建物はわりといつでも開いてて、自販機やトイレもあるので便利なんですよね。












天気が良かったので海の方まで見えました!












まさに冬って感じですね…。

七ヶ宿まで行きたいところですが、時間も遅かったので引き返します。
この先は日陰も多くて凍結してそうだし。






お気に入りの撮影ポイントへ(^^)






釜房ダムでちょっと休憩。

帰りは渋滞に巻き込まれながら帰宅(^_^;)
短い距離でしたが、久しぶりの山道ドライブ楽しめました。



走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。










Posted at 2017/01/05 20:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2016年11月15日 イイね!

紅葉の秋保ドライブ

紅葉の秋保ドライブ












こんばんは。
これも先々週の出来事ですが…。

前回のブログ(山形ツーリング)の翌日こと、昼間は色々と買い物へ行ったり用事を済ませて早めに帰宅。
家に入ってすぐテレビを付けると秋保の紅葉についてやっていたので、なんとなく行ってみることにしました。


もう午後2時を過ぎているので、急いで行きます(^_^;)

しかし秋保大滝の数キロ手前から渋滞してる…。
今年は紅葉も遅めだし、天気が良かったのもあるかもしれません。

大滝へは寄らず、そのまま二口の方へ車を走らせます。






ビジターセンターの所には通行止め情報が。

砂利道で元々行く予定もないので関係なし!

そういえば二口峠は毎年秋になると一カ月間だけ開通しますが、今年は工事の関係?でずっと通行止だったみたいです。






この辺りの紅葉を見に来たのはかなり久しぶり。
落葉し始めている所もありますが、まだ見頃でした(^^)












二口林道の舗装は進んでいるとかいう噂を聞いたので、先に進んだけどキャンプ場を過ぎてすぐ砂利道…。

一見フラットに見えますが↓



コレではさすがに無理(笑)
気を付けながら引き返すことに。

いずれ宮城側も数年後には全線舗装にするとか言ってるけど、実現するんでしょうか?






少し戻って二口渓谷の辺りへ。



















遅い時間から来た甲斐がありました♪






大倉ダムへ!
水がかなり少なかったです(^_^;)







そのまま泉ヶ岳方面で帰ろうかと思いつつも、小腹が空いたので定義山油揚げを食べにきました。







もう薄暗かったけどこの辺りの紅葉もキレイでした!







目的の油揚げがコレ。
醤油と七味をかけて食べるのが基本です!






お腹を満たした後は少し歩いて近くの寺へ。
ちゃんと観光するのは3年振りくらい、いつも油揚げ食べに来るだけですから(笑)






茶室?みたいです。
なんだか紅葉が絵になる所だなと。






パッと見だと京都っぽい?…

西方寺五重塔というらしいです。

できればもうちょっと明るい時間に来たかったかも。


もうすっかり暗くなってきたので、あとは急いで帰りました。

走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。










Posted at 2016/11/16 00:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2016年11月09日 イイね!

七つ森ドライブ

七つ森ドライブ









こんばんは。
これは先々週くらい前のこと、午後から時間が空いたのでわりと近場の山へ行ってきました。

とりあえずカメラだけ持って出発!
普段は混まない道ですが、紅葉の時期というのもあって結構混んでる(^_^;)





いつものスプリングバレーへ。
上へ来ると一気に曇ってきて、さらにめっちゃ寒い。






R457沿いの不動車のパトカーが停まっている所から脇道へ。
この道路は南川ダムの方へと続いています。






県道147号線で升沢方面へ。

途中から気持ちの良いワインディングが続きます。

水汲み場で引き返そうかと思ったけど、なんか晴れてきたので奥まで行くことにしました。






徐々に道も狭くなってきます。

昔はこの辺りにも集落があったみたいですが、今は自衛隊の管理地となってて家はほとんどありません。

久しぶりに来たけど、山深くなってきて紅葉もそれなりに良い感じ(^^)




あっという間に旗坂野営場に到着。













ここの旗坂野営場からこの林道を行くと桑沼→スプリングバレーへと続いていきます。

林道にしては道路状態も良くて、乗用車なら普通に走れると思います(数年前の記憶)
まぁビートでは行こうとも思わないけど(笑)







この辺りならクマが出るのも納得できます…。







このキャンプ場にはブナ林が多くてなんだか幻想的。
ファイルサイズが300KBに収まらず、かなり荒い写真になってます(^_^;)














まだ走り足らなかったので牛野ダムまで来てしまいました。
あれ?水が全然ない…。







再び七つ森の方へと戻ってきました。







南川ダム







七つ森の湖畔公園で休憩。
自販機で暖かいコーヒーを買ってすする様に飲みました。
もう寒いので休憩するなら屋内が良いですね(笑)

短い時間ですが楽しめました(^^)



この日走った距離約100km、この日走ったルートはコチラ↓(一部省略)



終わり。










Posted at 2016/11/09 01:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation