• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

八幡平ツーリング

八幡平ツーリング












どうも、こんばんは。
週末はビートで岩手八幡平へ行ってきました。

前日は久しぶりのロングツーリングに興奮して?夜中の3時に起きてしまいました(笑)
その後、寝付けそうにもなかったので4時半に出発することにしました!
近所迷惑になるので車の暖気もそこそこに家を出て、24時間営業のガソリンスタンドで給油。
近くのI.Cから高速道路で北上します。





(5:54)
北上金ケ崎PAで休憩。
空も明るくなってきました。

最初は真っ直ぐ八幡平まで行こうかと思いましたが、思いのほか山は雲が多め…
そこでちょっと遠回りすることに、走ったことのない銀河高原への道路を走ることにしました。





花巻東I.Cで高速道路を降り、県道12号線を西へ向かいます。
この辺りは温泉街でここから「銀河なめとこライン」というんですね。





豊沢ダムを過ぎて山深い感じになってきました。
こういう県道は結構好きです。





(7:39)
銀河高原ビールの工場に寄ってみます。
もちろんまだ時間が早いので開いていませんでした。





銀河高原の裏は牧場になっているので、ちょっと探索してみます。
でも特に何もありませんでした…。






(8:35)
御所ダムに到着。






網張スキー場付近へ。






所々で紅葉も始まっていました。
県道212号線を西に走り行き止まりまで行ってみましたが、登山客の車が道路脇に沢山、特に何もなさそうだったので引き返しました。





(10:05)
道の駅「にしね」で休憩。
途中、工事渋滞で時間が掛かってしまいました。






焼走り熔岩流へ。
駐車場から数分歩きます。

このように見渡す限り一面に溶岩があります。
ドライビングシューズだったので足の裏が痛かったです(^_^;)






ここから見る岩手山は見事です!
手が届きそうなくらい近くに感じるのが不思議でした。






岩手山デカイ!






焼走りから県民の森への道路「岩手山パノラマライン」を走ります。
2009年のツーリングマップルには載っていなかったので、最近できた道路なんでしょうか?
真っ直ぐな道路で走ってて気分が良いです(^-^)






県民の森付近。
この辺はブナ林が多いんですね。

ここから「アスピーテライン」と「樹海ライン」どちらを走るか悩みましたが…。
ここ数年、走ってない樹海ラインを走ることにします。






(11:32)
見返り峠の駐車場に到着。

後で駐車場を出る時に駐車料金を払おうとすると「料金はいりません」と言われました。
どうやら30分以内は無料、それ以降は500円になっていました。
前と変わったみたいで、ちょっと得した気分(笑)






おお!素晴らしい景色!






これだけハッキリと岩手山が見えるとは…
ビートの前にいると一眼カメラを持ったお爺さんに話しかけられ「岩手山がこれだけ見える日は少ないよ」と言われました。






八幡平はどちらかというと紅葉樹は少なめですが、この緑々とした感じが好きなんですよね(^-^)






秋田側へアスピーテラインを下ります。






秋田側は一変、山深さを感じさせる景色です。






秋田側がこれだけ雲一つないのは珍しいですね。
今まで来た中で一番かもしれません。

国道341号線に出て田沢湖方面へ走ります。






この辺はだいぶ秋が進んでいました…。






宝仙湖(玉川ダム)へ寄ります。






ほんとエメラルドグリーンみたいな色なんですよね。
酸性湖なんでしょうか?





(14:00)
田沢湖をノンビリ一周します♪






田沢湖と言えばもちろん「たつこ像」です。
後ろには大きな秋田駒ケ岳。






紅葉の名所、抱返り渓谷に寄ってみます。






まだ紅葉には時期が早いし、20~30分歩かないといけないみたいです。
時間も遅いのでまた今度にしました(^_^;)






みずほの里ロードという農道?を走ってみました。
バイパスを避けて通れるので有効に活用できる道路です。

国道13号線→国道108号線で宮城へ帰る予定でしたが…
バイパスが混んでいたこともあって、何を思ったのか峠道が続く国道398号線経由で帰ることに。
花山峠を過ぎる頃には真っ暗でした。
かなり早いペースで走ったので時間的には同じくらいでした。






(18:32)
道の駅「あ・ら伊達な道の駅」で最後の休憩です。






そういえば昼は何も食べていなかったので空腹でした…
いちご大福を買って糖分を摂取します。






眠気防止の為にはオープンで家まで帰宅しました。
久しぶりに長距離走って疲れました(笑)




この日走った距離656km。
走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。




Posted at 2014/10/01 22:13:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation