• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2016年06月08日 イイね!

岩手の牧場巡りツーリング

岩手の牧場巡りツーリング









こんばんは。
日曜は岩手早池峰山の辺りまでビートで行ってきました!

最初はそこまで明確に目的地は決めておらず、
今年まだ行ってない岩手へ行こう!とりあえず種山高原辺りまで行こうかな?くらいの感じでした。

- - - - - - - - - - - - - - 

朝6時くらいに家を出発します。
この日、天気は晴れているものの不安定との予報です。

高速道路は使わずに国道4号線で岩手の一関まで北上、朝だと交通量も少なくてわりと早いペースで着きました。
県道19号線からは交通量も少なくなり、田舎風景が続く走りやすい道路になります。






ナビを設定するとなぜか農道?大規模林道?へ案内されたけど、
これが思いのほか気持ちいい道路でした。






県道262号線の南側から阿原山牧場を目指すことに。

集落の中を抜けて徐々に狭い山道へとなっていきます。

こういう道路は結構好きです。






昔の分校?古い建物もいくつか見かけました。






(9:10)
阿原山牧場に到着!
ツツジも所々に咲いてました。






こんな休憩スペースもあります。






標高はそんなに高くないけど結構景色が良い所です。






ツーリングマップを見てどこへ行くか考えます。
最初は種山高原が目的地だったけどすぐ着いてしまうし…

思い切って早池峰山まで行くことにしました!
ETCカードは持ってきてなかったので、帰りも下道覚悟です(笑)


県道を繋いで北上します。
あまり下道では通ったことないし、走ってて新鮮でした。





田瀬湖に到着。







(11:20)
道の駅「はやちね」

いつも高速道路を使えば2時間弱の道のりですが、今日は5時間以上掛かってます(笑)
前に下道で来たのはバイクで一度だけ。







早池峰ダム



山へ入る前に給油したかったけど、ガソリンスタンドがほとんどありませんでした(あってもほぼ定休日)
岩手のこの辺りへ来るといつも給油のタイミングに難しい(^_^;)







早池峰山へは道幅の狭い所が多くてちょっと大変。















登山シーズンなのに交通量が少ないなぁー、と思ってたら登山道が一部通行止めだったみたいです。







残念ながら早池峰山は雲の中に隠れちゃってます。






いつもの撮影ポイントへ。


時間があればもっと北上して大規模林道や亀ヶ森牧地へ行きたいところですが…
さすがに時間が足りないので。

山を下った後はタライグマから↓





荒川高原に来ました!

不安定な天気だったけどココは晴れてて良かった(^^)





さぁそろそろ遠野へ下りますか。
と、走っていると馬がいるのを見つけたのでUターン。





ココで馬をまともに見たのは初めてかも!
人に慣れているのか、近くまで寄っても見向きもせずに草を食べてます。






子馬だけが興味を持ってこちらを見つめてきました。







馬同士でじゃれ合って走り回っています。















荒川高原は駐車場や展望台は一切なく、広い牧草地の中を走る感じです。
こういう類の道路はなかなか少ないかも。







これから向かう貞任高原・新山高原の方に凄い雲が掛かっています…。
とりあえず天気は期待せずに行ってみることに。



遠野の町まで下りてようやく給油できました。
貞任高原へ車を走らせていると気になる看板があったので、ちょっと寄ってみました↓




山口の水車







やはり貞任高原は曇っていました…。

というか気温が15度ほどしかなくて寒すぎる(^_^;)

海沿いの方が極端に寒いみたいなので、もしかしてこの天気は「やませ」でしょうか?







引き返すのもアレなので、このまま進んで行きます。







新山高原でも凄い雲が掛かっていたけど、ほんの数分だけ雲が切れたので急いで展望台へ!

右下の雲がなんか凄い。

これはこれで貴重な時に来れたかなと。







辺りの風車もかすかに確認できました。
また晴れている時に来ましょう。







釜石の道の駅で休憩。
もしかして最近できた道の駅?

見た目では分かりにくいけど醤油ソフト(350円)
ちょっと値段高め?と思ったけど、コーンの下までびっしりソフトが入っていて納得(^^)







国道283号線の仙人峠を走ります。
毎回なぜか旧道の方へ来たくなるのが不思議(笑)






バイパスのトンネルの道路が完成してるので、旧道はすっかり交通量も少ないです。
昔ながらの峠道って雰囲気が好きなんですよね!






(17:56)
道の駅 種山ヶ原

国道456号線で登米まで、あとは三陸道で仙台へ。
ほぼノンストップで帰宅しました。


- - - - - - - - - - - - - - - -
岩手のこの辺りは国道でも交通量が少ないし、普段あまり走らない所も多かったので、下道のドライブも苦になりませんでした!
次回、岩手に行く時は大規模林道かな?



長々とブログにお付き合いいただき有難うございました。


この日走った距離約600km。
走ったルートはコチラ↓(一部省略)



終わり。










Posted at 2016/06/08 20:51:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation