• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

岩手ツーリング1日目

岩手ツーリング1日目









こんばんは
先週は一泊二日で岩手県を巡ってきました!
隣県ではありますが岩手は面積が広いので、ゆっくりと一泊で回るくらいが丁度いいんですよね。


当日はまだ外が真っ暗な時間に起床、軽く朝食を食べて出発の準備をします。
今回は一人なので楽々とビートに荷物を詰めました(助手席が荷物で一杯)


ようやく準備を終えて朝5時に出発。

最寄のI.Cから高速道路に乗り、ひたすら北上します。
200km走ってそろそろ給油したかったのもあり、一つ手前の滝沢I.Cで高速を下りることに。
最初の目的地の八幡平へ車を走らせます。





(8:44)
大きな岩手山
この辺りは紅葉が一番良い時期でした!






焼走り溶岩流へ。
ゴツゴツとした石が多くて足裏が痛い。






ここから見る岩手山は遮る物が一切なくて、ホント大きく感じます。

あれ?山の上の方が白くなってる?…

「もしかして通行止めかも?」と一瞬頭をよぎりました。






焼走りから八幡平への最短のルート(多分)の岩手山パノラマラインを走ります。
ずっと真っすぐな気持ちの良い道路(^^)


県民の森を越え、いざ樹海ラインへ!↓



え…
やはり通行止めでした…。

樹海ライン&アスピーテライン共に積雪で通行止めとのこと。
警備員のオジちゃんに話かけられ「昨日雪が軽く降ったんだよね。明日になれば多分開通するよ。」
マジですかぁ。。。

本当なら樹海ライン→アスピーテで一周して戻ってくる予定でした。






とりあえず近くにあった橋から紅葉の山を眺めます(笑)
通行止めと分かり、他の人達もみんなここで写真を撮っていました。
 













さて、せっかくなので樹海ライン&アスピーテラインのゲート手前まで行ってみることにします。







まずは樹海ライン
ここで引き返します。







そしてアスピーテラインへ。
このゲートが閉まってる感じがなんか虚しい(^_^;)







八幡平はどっちかというと紅葉樹が少なめですが、そのぶん緑と紅葉のオレンジが良いコントラストだなと思いました。
天気も良かったし、上まで行きたかった…







少し戻って松尾鉱山跡へ。







近くで見たら不気味かも。
心霊スポットでもあります(笑)



山を下り、八幡平からワインディングを走って↓


(11:00)
安比高原に到着。

特に何があると言うわけじゃないけど、なんとなく好きな所です。

兄畑の方へ抜けられるけど、この区間はよく通行止めになるので今回はパス。







県道30号線を東へ走り、前から来てみたかった田代平高原へ。
山に囲まれた牧場の中を通っている感じで、なかなか良い所でした。







牧場を過ぎると一気に道路が狭くなります。

写真を撮っていると「シューーー!」と凄い音にビックリ。
三沢基地の飛行機みたいでした。







道の駅「くずまき高原」
広めの休憩スぺースがあってくつろげました(^^)







(13:39)
国道281号線を久慈方面へ走ります。

平庭高原は道路脇にシラカバ林があって、実に良い雰囲気なんですよね。

紅葉もいいけど、春の新緑の季節だともっと良さそう。







久慈市内に入り、ちょっとだけあまちゃんロケ地巡り。
いつの間にかこんな看板が立てられていました。







ドラマを見ていた人にしか分かりませんよね。
自分はファンだったのでテンション上がりました(笑)







(14:55)
道の駅「くじ」
中にはドラマ関連の物が展示されているスペースがあります。






少し町をぶらぶら歩くことに。
あまちゃんハウスを発見!
9月の台風で被害にあったらしく、ココは仮設みたいです。







ここでもあまちゃん関連の物が多く展示されていました。
この数日後にはヒロインの能年ちゃんや渡辺えりさんが久慈へ訪問に来るとか。







久慈駅







ロケ地でもあった駅前のビルですが、まだ残っていました。
再開発で取り壊されるとか噂があったけど中止になったんでしょうか?







小袖海岸の道路は狭く、生活道路でもあるのでノンビリ海を見ながら運転とはいきません(^_^;)
2年前に来た時は一般車(ロケ地への観光の車)土日通行止めでしたが、もうそれはなくなったみたい。







つりがね洞







小袖の漁港に到着。
もう夕方で薄暗くなってきたので急いで観光しよう。







新しい海女センターができていたり、看板や記念碑がやたら多く立てられていました。







海女センターの屋上は展望台になっていて、辺りの海がよく見える。







急な坂を10分ほど歩き、ぜいぜい言いながらも例の小屋へ。
前回はここまで来なかったので、見れて満足。

久慈の少し離れた所に宿を取っていたので、そろそろ向かうとします。







(17:37)
宿に着く頃にはもう真っ暗でした。
素泊まりですが温泉で4100円と安かったです。

フロントの人に「近くで食べる所はないですか?」と聞くとコンビニしかないと言われ、車を片道15分ほど走らせてコンビニへ。
こんなことなら食事付きのプランでも良かったかも(笑)
ビールとカップラーメンを買って宿へ戻りました。


温泉で疲れも取れてすぐ寝付けました。
2日目へ続く。


この日走った距離約450km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。









Posted at 2016/10/28 19:42:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation