• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年06月16日 イイね!

栃木ツーリング

栃木ツーリング









こんばんは
先週は栃木県の方までビートで行ってきました。
日帰りではありますが、珍しく関東の方まで行きます。

予定としては那須岳に上がり、あとは会津を通って下道で帰宅。
ざっくりとしたルートを決め、あとは時間次第でどっか寄り道しようかなーくらいの感じです。


家に帰ってきてから夕食を食べ、仮眠を取ります。
準備をすませて夜中の1時に出発しました。






安達太良のSAで休憩。






サンドウィッチマンの伊達ちゃんがテレビでオススメしてた「酪王カフェオレ」を買ってみたした。
わりと牛乳多めの飲みやすい感じ美味しかったです。






(4:06)
白河I.Cで高速を下りて、とりあえず給油します。

明るくなるのと同時に那須岳のへ向かおうと思ってたので丁度良かったかも。

4年前のナビなので途中、変な方向へと走らされる(^_^;)






甲子道路側から那須岳へ上がっていきます。

道路状態が良くなくて、イマイチ景色も見えません。
たしか前まで有料道路でしたよね?(わりと高かった記憶が…)

途中、つつじつり橋とかいう所がありましたが、朝から歩く気になれずにパス(笑)






なんか広い駐車場に着きました。
後ろに見えるこれが茶臼岳??






展望台からの眺めもとても良い!
でも実は風ビュンビュンでとても寒かったです。






(5:28)
一番上の登山口の駐車場に着きます。
まだ朝早いのに車が一杯で驚きました。







登山口まで少し歩いてみました。
朝の空気が気持ちいいー。








少し下ってきて展望台があったので寄ってみます。
おー山の感じが凄い!







そしてこちら側も一望!
雲が掛かってなければ筑波山の方まで見えるみたいです。







殺生岩を見に行ってみます。

那須高原の見所の一つみたいなので(←前日に調べた)

一面に石があってかなり硫黄のニオイがします。
ガスの発生量が多い時は立ち入り禁止になるんじゃないの?っていうくらいのニオイでした。







頭にずきんを被った地蔵様が沢山…
ちょっと不気味(笑)






5分ほど歩いてその殺生岩へ。
しめ縄がかかっているやつがそうみたいです。


那須岳を下りてさてどこへ行こう?
まだ時間も早いし日光の方まで行っちゃうことにしました。


塩原側から日塩もみじラインを走ります!





富士見台で一休み。







なんていう山だろう?

あと、朝8時から通行料が徴収されることを知り、微妙な時間だったので心持ちアクセルを踏むのにも力が入ります。
なんとか時間内に通過できました(笑)







しかしこっちは朝から車やバイクが多いですね。

ゆっくり走ってると後ろからドンドン迫ってくる(^_^;)

毎回譲るのも面倒になってきたので、ペースアップして霧降高原への山道を駆け上がっていきます。







(8:25)
大笹牧場に来ました。
ソフトクリームを食べようと思ったけどまだ開いてません…







こういう牧場の中を通っている道路は好きです(^^)







霧降高原も標高が高いんですね。
いやー晴れて良かった!

あとはそろそろ引き返すつもりでしたが…
ここまで来たなら日光の方へも行きたいなぁと。

で↓





いろは坂を上がって明智平へとやってきました!
目の前には大きな男体山!

いやーしかし車が多い…
一瞬「あれ?3連休だっけ?」と思ってしまいました。
さすが関東の観光地だなと。







戦場ヶ原 







テレビなんかでよく見ることはあるけど、今回来たのが初だったりします。
素晴らしい景色(^^)

お昼はこの近くで蕎麦を食べることに(写真なし)
いつもはあまり買わないんですが、テンション上がっていくつかお土産も買ってしまいました。



さて、このまま日光白根山を越えて群馬まで行ってしまいそうな勢いですが、そろそろ帰ることを考えないと。
来た道を戻っても面白くないので、奥鬼怒林道を走ることにしました。






林道ですが全線舗装、道幅も意外と広くて走りやすい。
交通量も極少です。














大きな山の間を通ってる感じで気分よく走れます。

来て正解だったかも。

でもかなり落石も多いし、対向車にも気をつけないといけませんけど。







一か所ぽつんと小さな駐車場があるくらいです。







川俣湖







川俣から迂回して湯西川へ県道249号線へ。
土呂部峠を越えてゆきます。






さっきの奥鬼怒林道より狭いし、落石や木の枝が落ちまくってます…。
気を抜いたら車体にヒットしそう。






景色もイマイチでひたすら走るって感じでした。







(13:33)
湯西川ダムで休憩。



R121で会津方面へ。
交通量も多くて退屈…







(15:40)
会津の道の駅に寄ります。
もしかして最近できた?

あとはR121→R13→R286で宮城へ。
なんとか夕食前に帰ることができました。



今回ほとんど初めて行った所ばかりで楽しめました!
本音を言えば一泊でゆっくり日光辺りも観光したかったなと(笑)


長々とブログにお付き合い頂きありがとうございます。

この日走った距離約700km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。















Posted at 2017/06/17 00:46:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678 910
1112 131415 1617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation