• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

岩手ツーリング・一日目

岩手ツーリング・一日目








こんばんは。
先週は一泊で岩手県の方へとビートで旅してきました!
隣県ではありますが、岩手は広いので日帰りだとあまり回れないんですよね。


夜のうちにバッグに荷物を詰め込んで準備完了。
こうして準備してる時が一番楽しかったり(笑)

朝は6時に家を出ました。
最寄のI.Cから高速道路へと乗り北上します。






前沢SAで休憩。






(8:51)
遠野I.Cで自動車道路を下り、道の駅遠野風の丘へ。

北の方は曇りの予報だったけど、わりと天気も良さそう!

オープンにして遠野の町中で給油、そして最初の目的地↓






荒川高原へとやってきました!






いやー何度来てもここの開放的な景色は良いですね!

左奥に見える風車がある所が貞任高原です。
あっちも荒川高原と同様に牧草地が続く景色の良い所なんですよね。
今回はちょっと行けませんが、近いうちに訪れたいなと。






道路脇の草は伸び放題で、砂が多かったりするのであまりスピードを出す気にはなりません。

でもガードレールもなくて広大な牧場の中を走れるのはホント気持ち良い(^^)

お!ちょうど馬達が水を飲み始めていました。






黒い馬が水をやたらバシャバシャやってて、他の馬が嫌がってます(^_^;)












右側の雲が掛かってるのが早池峰山です。

下はあんなに暑かったのに、山へ来たら寒くなってきた…
6月だからもしかして「やませ」かな?
去年来た時もちょうどやませで、雲海みたいになってかなり寒かったんですよね。







タヌキ?イタチ?
カメラを向けると草むらへと逃げていきました。

そういえば前にこの辺で大きな鹿を見たこともあります。
夜になればもっと色々と動物が出てきそう。







お!さっきより馬が沢山いる場所を発見!
「ヒィヒ~ン!」と馬の鳴き声が牧場に響いています。







馬のこの群れで動いている感じ、ずっと見てると意外と面白いなと思いました。







のどかですね~







裏の道へ行くと牛も沢山いました。







写真を撮ってるどんどん時間も経ってしまうのでそろそろ行きますか。



車を走らせているとタライグマの辺りで道路脇に黒い動く物体が…
そう、熊です。
そんなに大きくなかったので小熊かも?
こちらに気付くとすぐ山の方へと逃げていきました。

ちょっとビックリしましたが、ここからまた長い大規模林道が始まります。







県道25号線~R106の区間ここに一か所駐車スペースがあるのみ。
道路状態も良いので走ってて楽しいですね。







草が伸びてる時期なのでさほど展望は良くないけど、
所々で景色が開けて標高の高い所にいることを実感します。







(11:31)
道の駅やまびこ館でひと休み。

レストランが明日で閉店との張り紙が!(詳しく見なかったけどそんな内容だった)
となればここで食べるしかない!

で、名物のドラゴン麺(激辛)を注文しました。
辛いのが得意な私でもかなりキツかった…
しかもこんな時に限って口内炎、あと鼻水もズルズルと出てきます(笑)

なんとか完食し食後に無料のコーヒーを飲んでマッタリ。
 
体力も回復したのでそろそろ行こう。







八戸川内大規模林道へ!
一番上の景色が見える所へとやってきました。







この岩手のどこまでも山が連なる感じは素晴らしいですね…

他に車もほとんどおらず、鳥の鳴き声しか聞こえてきません。

でもあんまり静かだとさっきみたいに熊が出てきそう(^_^;)







下りてきて記念碑の前でビートを撮っておきました。







これくらい交通量が少なくて、しかも走って楽しい道路は数少ないなと思います。
ビートだと登りでもう少しパワーが欲しいところですが…

去年の台風の影響もあって、まだ道路の所々水が流れていたり砂が浮いていたりでした。
普通にゆっくり走る分には全然問題ないですけど、以前みたいには走れないですね。



この後、岩泉の龍泉洞に寄りました。
何回か来たことがあるので今回は洞窟の中は見学せず、お土産をいくつか買いました。

県道7号線で久慈方面へと向かいます。







前から来てみたかった安家洞へ。
龍泉洞ほど有名な観光地じゃないけど、知り合い数人から「良い所だったよ!」って話を聞いていたので訪れてみたかったんですよね。

しかし道路が酷くなっていたのでビートではさすがに行けず…
残念…。







大月峠というローカルな峠道を越えてゆきます。
岩泉と久慈を結ぶこの道路、初めて通ったけど予想してた通りの快走路でした!







道の駅 くじ







つりがね洞







小袖海岸は海の近くを走れて気持ち良い(^^)
道路が狭いのでちょっと対向車に気を使うけど。














後ろに見えるのが夫婦岩







小袖海女センターへ。
売店のオバちゃん「あんたどこから来たの?」とか色々話かけられました(笑)







三陸の海は癒されます(^^)






道の駅 のだ

ここでもお土産探し。
あと宿泊先での飲み物や必要な物を買い、翌朝も早く出発できるように近くのスタンドで給油しときます。







さほど距離もなかったので早く着くかと思いきや、結局18時くらいに宿にチェックイン。
この日は久慈で一泊します。

夜はレストランで食べてきました。
食後は部屋に戻ってさっき龍泉洞で買った珈琲を飲んでみます。
正直、酔っ払ってたので味は覚えていません(笑)


次の日に備えて早めに寝ました。



この日走った距離約400km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














Posted at 2017/06/23 20:37:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678 910
1112 131415 1617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation