• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

岩手ツーリング・二日目

岩手ツーリング・二日目








こんばんは。
前回のブログに続き、岩手の旅二日目です。

前日は久慈周辺の旅館に泊まりました。
朝5時に起床、アラームが鳴るかなり前に無意識に起きてしまいました。
多分早く出発したかったのかもしれませんね(笑)

朝食を済ませて7時前には出発します。
一日を通してかなり天気も良さそう、朝から暖かかったのでオープンにして行くことに。


この日の大まかな予定ですが久慈から八幡平へ行き旧車ミーティングを見学、
アスピーテラインを上がり田沢湖へ下りて、
あとは下道で宮城まで帰宅するといった感じです。






(7:46)
道の駅 白樺の里やまがた






朝の平庭高原はホントに気持ち良いー!
白樺の木がキレイで撮ろうかと思ったんですが、走るのに集中してて止まりませんでした。

八幡平のイベントに参加すると思われる車を前方に何台か発見!
後ろからそのテールを見ながらニンマリしてしまいました。


この後はくずまき高原を走り、4号線に出た所で念のために給油。
行こうと思ってた高森高原は通り過ぎてしまった…(また今度でいいや)






田代平高原へとやってきました!
ここはその中の七時雨牧野っていう所だと思います。

岩手山もよく見える!
でもこれだとトラクターが最初に目に入ってきますよね(笑)
狭い道路だけどこういうほとんど交通量がない高原は好きです。






何の畑だろう?


安比高原の方へ行こうと考えてましたが、それだとちょっと迂回するかも…
ということで七時雨温泉を通り最短で八幡平へ向かうことに。






(10:10)
焼走り旧車ミーティングin八幡平の会場へと到着。
見学するのは今回初めてです。
近いうちに会場の様子もフォトギャラにアップするかもしれません。






ゲストに三浦わたるさんという岩手の演歌歌手が来てました。



一時間ほど見学したのでそろそろ行きますか。
ゆっくりしたいところだけど、まだ先も長いので(^_^;)






真っすぐな道路がずっと続く岩手山パノラマラインです。







八幡平アスピーテラインを上がって松尾鉱山跡へ。







岩手山もよく見えます(^^)







アスピーテラインを走るのは5年振りでした。
しかも去年の10月に来た時は雪で通行止めだったので、ようやく来れたって感じです。







針葉樹や原生林が多いのも八幡平の特徴ですね。







良いペースで駆け上がっていきます!
と言いたいところですが、車が多くてノロノロ運転でした(^_^;)







見返り峠の駐車場はかなり車が多そう…
登山シーズンでもありますからね。

なので別の空いてる駐車スペースへ。







秋田側は一気に山深い景色になりますね。







老夫婦に「あの山はなんだね?鳥海山かな?」と話かけられます。
そう言われて見ると一つだけ雪が残ってる山を発見、たしかに鳥海山でした。(この写真では見えませんが)
いやーまさか梅雨の時期にも関わらずこれだけ一望できるとは思わなかったです。







(13:28)
田沢湖へと着きました。







せっかくなので湖を一周します。
田沢湖は程良い大きさなので、一周するのもさほど苦にならないなと思ったり。







金色に輝くたつこ像



この後、みずほの里ロードを走って一気に横手まで行きます。
信号もほぼない農道だしわりと面白い道路なんですよね。







横手公園で休憩。

見慣れた景色に少し安心しました。
まだ家までは結構あるけど(笑)







町を見下ろせるし、人も少なくて静かな所です。
以前は友達らとバイクでよく来た記憶が。







お!ここからも鳥海山が見える!
実際に目で見るとギリギリ確認できるくらいの大きさですが。







公園内には横手城もあります。




せっかくだし横手焼きそばを食べよう!
ということで↓



元祖 神谷焼きそば屋で食べることに。
たまご入りの中サイズ(700円)を注文、太めの歯ごたえがある麺と甘めのソースで美味しい!

横手焼きそばは、基本的に焼きそば専門店でやってる所ほとんどですよね?
焼きそばって食堂とかで食べるイメージだけど。
その店舗数も多いので毎回どこで食べるかも悩んだりします。



R108の仙秋ラインでは前を走るトレーラーが坂では20km走行…
脚がつりそうになりながらも我慢。
花山バイパスが完成してますがいつも通り旧道を通って鳴子へ。







(18:30)
あ・ら・伊達な道の駅で休憩。
この時間なのでもう閉まってる…


結局家に着いたのは8時過ぎでした。
軽くビートを拭いて、ビールを飲んですぐ寝れました。

早池峰山から久慈の海、そして八幡平と行きたいところはほとんど回れたので良かったです(^^)
二日間で走った距離922kmとなりました。


この日走った距離約500km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














Posted at 2017/06/28 22:45:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678 910
1112 131415 1617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation