• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

奥会津を旅してきました

奥会津を旅してきました








こんばんは。
お盆は福島県奥会津へと行ってきました。
前に訪れたのは3年前のこの時、会津は近いけど奥会津となるとなかなか遠いんですよね。


朝5時には出発します。
天気がイマイチだったのでビートは出せず…
今回はプリウスで行くことにします!

とりあえず会津までほぼ下道で行くことにしました。
朝だとそこまで時間も変わらないし。






宮城県からR286で山形県へ。
短い区間だけ高速道路に乗ります。

R13→R121で福島県へ。
会津の町中へは入らず裏道を使っていきます。







R401の博士峠へ!
三桁国道らしくそこそこ道幅狭めです。
もしかしたら日光街道を通った方が早いかもしれませんが(^_^;)

そして舟鼻峠を越え田島方面へ。

この辺で気温も30度近くまで上がって久しぶりに夏を感じました。






(11:37)
道の駅 番屋






ご当地ソフトはなんだろうな?と思ったらやっぱり蕎麦ソフトでした。(早くしないと暑さで溶けそう…)
もちろん味も美味しかったです!






たかつえスキー場に到着!
景色が開けるので好きな所なんですよね。

雲の間から青空も見えてきました。
この日は福島南部から新潟辺りまでがかろうじて一日天気が持ちそうな感じ。
というかそれ以外はほとんど雨だったんです。







プリウスも撮っておきました(^^)






木賊温泉から桧枝岐方面への大規模林道を初めて通ります。
道路は走りやすいけど景色全く見えずって感じでした。(ビートで来たかったかも)


道路脇には切られた木の丸太があちこちにあったりして、林業も盛んなのかな?
さすが木賊という地名だけあるなと。







(13:10)
お腹も空いてきたので桧枝岐村で蕎麦を食べることに。
香りも良くて美味かった!
前にも思ったけど桧枝岐の蕎麦は平たい麺なのが特長なんでしょうかね?


この後ルートですが、田子倉ダム辺りまで行って帰ろうと考えてましたが…
樹海ラインで新潟県まで行くという重い決断をしました(笑)







この樹海ラインは一応国道ですが道路も狭くて酷道とも呼ばれています。
特に福島県側は狭い区間が多いので大変。

とはいっても全線舗装なのでスポーツカーやバイクで来てる人も多いです。
ロードスターのグループなんかも気持ち良さそうに走ってました。







車を下りて写真を撮っているとやたら自分にだけハチが寄ってきます。
明るい色のチェックのシャツを着ていたのが原因だったみたい(^_^;)


尾瀬の駐車場は意外にもガラガラでした。
もう2時なので登山客は山を下りてる時間ですもんね。







新潟県側へ入ると景色が開けてきました。







これから行く道路がかすかに見えます。
道路がかなりウネウネで時間が掛かりますが、直線距離にすると数キロ程しか進んでないんですよね(笑)







葉っぱの生えている時期なので道路からはあまり景色見えず、
ようやく展望台らしき所があったので寄ってみることに。







おお!そり立つ壁のような山が!
写真だと雲掛かっていてイマイチですが、実際に目で見ると凄かったです。







東北でも一番と言っていいくらい山深い所なんですよね。
いやー来て良かった!

今回訪ずれたのは二回目、
前は秋にビートで来たんですが、真っ赤に燃えるような山でとても印象的でした。







ようやく奥只見湖も見えてきましたね。







奥只見シルバーラインでダム軸の方へ。
素掘りのトンネルで上から水も落ちてくる(オープンだとそれも楽しいかも?)
全長で10kmほどあり路面もうねっているのでかなり長く感じる…







(16:09)
奥只見湖に到着!














ここからだとダム湖が見えないのでスロープカー(片道100円)で上へと行きます。

スロープカーを降りると近くにいた係員のオジサンに「バス無料だけど乗って行くかい?」と言われました。
どうやらさらに上に電力館があるみたい、せっかくなので行ってみよう。







電力館ではダムの資料なんかが展示されてました(あんまりよく分からないけど)

ここが映画「ホワイトアウト」のロケ地だったことに一番食いつきました(笑)
だいぶ前に見たことあるけど、もう一回DVD借りてこようかな?







上から見た奥只見湖も良かったです。



さて、そろそろ帰ることも考えないと。
時間は遅いですがR252で六十里越することに!
昼間なら絶景ロードだけど夜だと何も見えず、暗闇の峠道をひたすらと走っていきます。







(8:28)
道の駅 尾瀬街道みしま宿


会津で遅めの夕食を食べました。
R121→R13→R286で宮城へと帰ります。







家に着く頃には日付を回ってました…



樹海ラインで新潟まで行くならやっぱり一泊コースだなと実感しました^^;
奥会津も回れてない所が多いので、次の機会にはビートで行ってこようと思います!

この日走った距離650km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














Posted at 2017/08/19 22:48:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング・福島県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation