• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

北関東ツーリング・二日目

北関東ツーリング・二日目








こんばんは。
前回のブログに続き二日目です。
タイトルは北関東となってますが、後半は長野~新潟~福島がメインになっていきます。


- - - - - - - - - - - - - - - - -

準備を済ませて朝6時半には宿を出ました。
朝だと冷え込んでて寒いながらも気合でオープンにしていきます。


草津温泉の方から志賀草津高原へ行こうとすると…
火山活動の警戒レベルが上がって通行止め
どうやら9月くらいから通れなかったみたいです。

うーんどうしようか…
スマホで調べてみると万座ハイウェーからだと志賀草津高原へ上がり、そのまま長野側へ行けるみたいです。
通れると分かり一安心(笑)






その有料道路の万座ハイウェーを走っていきます。
夜に雨が降ったみたいで日陰だと少し凍結していました(^^;






まだ時間も早いのでレストラン(?)は開いてません。






昨日行った浅間山や他の山もよく見えます。






下の方だとまだ紅葉していますね。


しばらく行くと志賀草津高原道路へとぶつかります。
今回は行きませんが近くに上信スカイラインとかいう道路もあるみたいでちょっと気になりました。
長野や群馬エリアはあちこちに山岳道路がありますが、細かい所は全然行けてないのでいずれじっくり周ってみたいものです。






志賀草津高原道路は本当に走ってて気持ちいいー!

ここは全長も長いし景色の変化も楽しめるのでこういう観光道路の中でも一番好きかも。

最近だとフォレスターのCMでちょうどこの辺りが映っていましたね。











日本国道最高地点の前で記念撮影!







これが草津白根山です。
たしかに前来た時に比べると煙が多く出ているような?
気のせいですかね…







左側の方が黒くなっている部分があり、もしかして火山灰が降った所でしょうか?







横手山をバックにビートを撮影(^^)
















奥に見える北アルプスはもう雪掛かっていました。
もう着々と冬が近づいてきているのを感じます。



草津側が通行止めもあってかこの日は交通量が少なく感じました。
志賀草津高原道路を中野まで下りずに途中から↓




奥志賀高原の方へとやってきました。
山奥にも関わらずアップダウンも少ない走りやすい道なのは意外でした(県道471号線~県道502号線)


そういえば秋山郷への舗装林道があったので行こうかかなり悩みましたが…
今回は奥志賀高原の道を走破しておくことにしました!
秋山郷もそのうち行ってみたいですね。








カヤノ平に寄ってみました。
ブナ林の密集地帯らしく、駐車場から20~30分歩くと湿原なんかもあるみたいです。







ここはキャンプ場にもなっています。
こんな山奥に広い平らな場所があるのも珍しいんじゃないでしょうか。
しかし山のスケールの大きいですねぇ…







奥志賀高原の道は眺望の良いポイントは少ないものの、たまに木々の間から見える景色を見て高い所にいるなと実感させられました。
長野側へ下りていくとようやっとカーブが続く峠道って感じになります。







上ノ平高原の辺りでしょうか、だいぶ山を下りてきました。
向こうに見える山はなんだろう?







(11:32)
野沢温泉街の食堂でお昼にします。
ガッツリ食べたかったのでカツ丼にしました。
衣がサクサクで美味しくて満足(^^)/


この後はダラダラと下道をしばらく走って新潟県に入ります。







(12:53:)
魚沼スカイラインを走って展望台へとたどり着きました。
おぉ、なかなかですねぇ~

ここまで来る途中、スカイラインというわりに狭めの道でちょっと驚きましたが(笑)







日帰りでは微妙に来れない所なので今回寄れて良かったなと。
景色も楽しんだのでそろそろ山を下ります。


六日町I.Cから高速道路に乗ってあとは家まで帰る…
つもりでしたが、せっかくなので只見の紅葉を見ておくことにしました(笑)
小出I.Cですぐ降りることに。







R252の六十里越峠を走って福島県に入りました。

豪雪地帯なのでスノーシェッドがいくつもあります。

ここも翌週には冬期通行止めになることでしょう。






夕陽に照らされての紅葉も美しかったです。







(15:16)
田子倉ダム







会津坂下I.Cから高速道路に乗り宮城へ帰ります。
福島市辺りで工事で一車線規制で渋滞…
最後に試練が待っているとは(^^;


その後は無事に帰宅。
二日間1100kmの旅はこれで終わりとなります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

どっちかというと一日目がメインでしたが、二日目も奥志賀高原や魚沼スカイラインなど前から行きたかった所も周れて楽しかったです!


この日走った距離約550km、走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。















Posted at 2018/11/21 23:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・その他の地域 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 56789 10
11121314 151617
181920 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation