• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

岩手&秋田の旅・ニ日目

岩手&秋田の旅・ニ日目
こんばんは。 
前回に続いて二日目です。
朝一番で八幡平に上がり田沢湖に下りて後はダラダラと下道で帰るつもりでしたが…
やっぱり物足りず日本海の方まで出ることにしました。

この日走った主なルートはこちら↓
岩手山パノラマライン~八幡平アスピーテライン~田沢湖~みずほの里ロード~小友峠~仁賀保高原~鳥海ブルーライン~鍋越峠

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


(4:29)
前日は道の駅にしねで車中泊。
あまり寝付けず外が明るくなってきて目が覚めた。

準備をしていざ二日目スタート。


まずは焼走り熔岩流を見学。
いつも運転する時は靴底が薄めの物を履いてるので、こういう所を歩くと結構痛い。


岩手山デカい…
遠近感が分からなくなるというか、何だか吸い込まれそうな感覚。


直線路が続く岩手山パノラマライン

なぜか樹海ラインは通行止めの案内が出ていた。
アスピーテラインを走るつもりだったので特に問題なし。


八幡平アスピーテラインを一気に上がり見返り峠に到着。
朝からずいぶんと車が多いなと思ったらドラゴンアイを見に行く人達だったみたい。


6月なのにまだ雪が沢山残っていた。




そういえばこのパオで八幡平に来たのは30年振りくらい。




さっきの岩手県側とは違い秋田県側は山深い雰囲気。


アスピーテラインの秋田県側に入りしばらく下りが続く。
何台か道を譲ってもらい、それなりのペースで気持ち良く走れた。



宝仙湖の男神橋を渡り小さな岩の目公園で休憩。


宝仙湖はちらっとしか見えなかった。



(8:11)
とりあえず田沢湖を一周。


日中は観光客やジョギングをしている多いけど、まだ人が出ていなく静かな時間帯。



R46から県道50号線に入るとすぐにみずほの里ロードが南に伸びている。
わりと楽しい部類の広域農道で横手まで通っているのでかなり便利。




道の駅ならぬ「未知の駅」…
どんな物をを売っているのか気になる。



あっという間に横手城に着いた。
周りは公園になっていて、良い意味でこじんまりとした落ち着く所。


高台になっているので横手市街も見える。
遠くにうっすらと鳥海山が見えてきた。
このまま帰るのはもったいないので↓



鳥海山がある日本海沿いまで出ることにした!
ローカルな県道を繋ぎながら西へと向かう。


県道29号線から県道49号線の小友峠を越えていく。
あまり来る機会がない所だけど、なかなか情緒ある良い道。




大小屋ファミリーランドっていう小さな観光牧場みたいだけど、去年閉業して閑散としている。

小友峠の頂上付近は特に何もなく一車線の区間がしばらく続いた。



県道287号線で由利本荘に向かう。



(12:24)
仁賀保高原からは鳥海山が見えてきた。





鳥海ブルーラインを失速させないようにしながらリズム良く上っていく。






鳥海山と記念撮影。


日本海と庄名平野を一望。
さっきいた仁賀保高原から奥の方まで風車が続いている(前より増えた?)

あとは頂上の高原の駅には寄らずブルーラインを下るのみ。
そして山形県に入る。

真室川に抜けるR344は災害通行止めなのでR345~R47へ。
大蔵村から最上川沿いの県道30号線を走るとここでもまた災害通行止め。



(16:43)
R347鍋越峠を越えて宮城県に戻る。
30kmくらいで走行する車が前方にいて列ができていたので一旦離れることに。



最後は七つの森があるところへ寄り道。
二日間山の中を走ってフロント周りは虫が大量に付いて凄いことに…

あとは真っすぐ帰るだけ。
そして19時頃に無事帰還。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最初は岩手日帰りのつもりでしたが一日増えたことで鳥海山を回ることができました。
どっちも近場なので変則的なルートにはなりましたが、緑がきれいな時期に走るには良いところだなと改めて思いました。

二日間の走行距離1118km。


この日走った距離509km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/3bedaa149d8c46bb8123b536bf335326

終わり。




Posted at 2025/06/16 22:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・秋田県 | クルマ
2025年06月12日 イイね!

岩手&秋田の旅・一日目

岩手&秋田の旅・一日目
こんばんは。
先週は一泊二日で岩手県を中心に走り回ってきました。
直前に決めたので宿が決まらず、一応車中泊の準備だけして時間次第では日帰りで帰ってくる予定でした。

一日目の主なルートはこちら↓
三陸道~笛吹峠~荒川高原~悠久の道~八戸川内大規模林道~小袖海岸~平庭高原~くずまき高原~七時雨山~安比高原レインボーライン~岩手山パノラマライン

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

前日のうちに荷物を車内に入れておいたので朝の準備はだいぶ楽だった。
まだ薄暗い4時前には出発。


まずは三陸道で北上開始。


大船渡辺りのPAで休憩。
三陸道は休憩するポイントが少ないのがちょっと寂しいところ。


釜石北I.Cで降りてここからが岩手の旅本番。
県道35号線の笛吹峠を越えていく。
久しぶりに通ったけど峠区間になると適度に険しくて楽しい道。

その後R340に出て遠野の街中を抜けて、


(8:50)
荒川高原にやって来た。
見渡す限り濃い緑で素晴らしい景色。


去年の春来た時は やませの影響で曇ってて何も見えず。
リベンジできて良かった。




運良く馬も見れた。


向こうに見えるのが早池峰山。
今週辺りから山開きが始まるみたい。


先も長いのでそろそろ次へ行こう。

荒川高原を下り早池峰山の県道25号線にぶつかる。
途中、大き目の枝や去年の葉っぱが大量に落ちててペース上がらず…



悠久の道が始まり頂上付近にはトンネルがあり、


それを抜けるとすぐに小さな駐車場が出てくる。
またしても枝や葉っぱが多く、年々道路が管理されなくなっているのかな。

その後、一旦R106に出て数キロ走り川内駅のところからこの↓


八戸川内大規模林道が始まり一番上には林道の完成記念碑がある。


以前より木が生い茂っていて名物のコーナーは全然見えない。
たまにヤギに近いような鳴き声がするけど、これってもしかして熊?

下って県道171号線にぶつかり、そこからもう一区間大規模林道が続く。
R340で岩泉に向かう途中で反対車線でネズミ捕りにしてて少しびっくり。



岩泉町から久慈市まで伸びている県道1号線を走る。
快走路なものの小さな峠区間もいくつかあって運転していて退屈しない。


滝ダムに寄ってみた。


東屋の日陰で休憩。
奥には久慈市街と海が見えてくる。



(13:00)
思っていたよりも早く小袖海岸に着いた。


ゴツゴツとした岩場とトンネルが続く。
道は狭く生活道路なので対向車に注意。




海女センターと夫婦岩の前で記念撮影。



R281平庭高原の白樺林トンネルの中を気持ちよく走れた。


パンハウスくずまきでソフトクリーム(400円)を食べる。
ミルク感もありつつさっぱりとしていて美味しい。


くずまき高原の快走路を走り、



(16:10)
奥中山高原温泉の朝朱の湯に入り疲れを癒すことにしよう。
ちなみに入浴料は570円。
中もそれなりに広くゆっくりくつろげた。


七時雨山の手前の田代平へ。
ここから見る岩手山が凄く好き。


この辺って斜面に畑が広がっているけど一体何を作っているんだろう。

結構いい時間になってきたので七時雨山の前はスルー、安比高原レインボーラインを走り、


(18:25)
八幡平入口のビジターセンターの前へ。

(直前までアスピーテラインに上がり田沢湖に下りての日帰りコースも考えたけど、やっぱり明日一日かけてゆっくり帰ることに決めた。
なのでさっき温泉に入ったんだけど。)


岩手山パノラマラインからは夕日に照らされる岩手山が見事だった。
もうすっかり暗くなってきたので焼走りは明日来よう。


夕食を食べた後はスーパーで買い出し。
道の駅にしね で車中泊コース。
日中は暑かったけど夜は寒くて寝袋を持ってきて良かった。
そして23時頃に就寝。


この日走った距離609km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/c6c60dc5aa7b4290a5c61f486b645ba3

二日目に続く。




Posted at 2025/06/12 21:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation