• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

好きな髪型は髪のあるうちに







折れたサスの納期が3月下旬~4月上旬。
ということで、車として書き残すことが何もない。



ので、


髪のことでも。



2000年頃

何故かわからんが急に髪を短くしたくなる。

坊主じゃ面白くない。

頭に1本アンテナを立ててみようと意味不明なことを思いつく。
当時住んでいた都内のどこかの美容室へ。

仕上がったのが
(以下全てネット上からの借り物画像)

alt


ピクミン・・・

当然葉っぱはついていない。




たまに・・・

急に変わった髪型になることがあった過去。




数年後に髪をかなり伸ばして

ツイストかけて色抜いてかなり明るい色にして



alt


バルデラマ


こんなにボリュームもなく金髪でもなく。

すごく中途半端な仕上がりでくすぶった不発弾のように終わる。




その後、数年はありきたりなどこにでもいるような感じで過ごす。




数年前

そうだ。海兵隊にしよう。

GIカット?マリーンカット?

近所の床屋さんへ行き、「海兵隊っぽく仕上げてください!」


と、頼んでみる。



仕上がり後・・・



alt




ブラックホークダウンに出てきそうだ♪

なんて、鏡を見て思ってみたが






帰ってみると

「どうしたのそれ!?」

「レイザーラモンじゃん。細川たかしの真似してるアレ」


と、言われる。






alt


違う!

「こぶしたかし」じゃねぇっ!







その後は短髪でしばらく過ごし


本日。

そうだ。アレだ!アレにしよう。

急に思いつく。




床屋さんへ行き。


店主にFuryのブラピの画像を見せる。


alt




画像を1~2秒見ただけで「任せろ」と。



追加で、「これだけは避けてくれ」と画像を見せてリクエスト。



alt



「そうはならない。大丈夫」と、一言もらう。

うまくいくことを期待しよう。

体重を落とす前だと将軍様になっていたであろう。

昨年から約7~8kg体重も落としたしきっと大丈夫。




で、床屋さんで仕上がりを鏡で見る。

将軍様にはなっていないので一安心。






帰ってみると・・・




「どうしたのそれ?!えーっと・・・アレじゃん。超新塾!」




alt



違う!

サンキュー安富じゃねぇっ!
アレはモヒカンだ。




「えーっと・・・じゃ、らっきょう」



alt


そりゃ食べ物だ。人じゃねぇ。




「なんかアレだよね。ちびまる子ちゃんのヤツ」



alt




永沢君か?!
ありゃアニメだ。


映画のFuryに出てくるブラピをイメージして仕上げてもらったのに随分と違うイメージに他人の目には写るようで。



ただ、海兵隊カットよりは超新塾とからっきょうとか言われたが今の方がイイと言われたのが救い。



ネクタイをしない仕事ながら接客業で20数年。
一度も「直してこい」と言われたことがない。

髪を弄っても案外自由な環境に感謝。

スーツを着ない仕事でよかった♪


で、前頭部が薄くなり始めた40代。

どこまでアレコレ出来るのかなぁ?


髪を弄るなら若いうち。

弄る髪がなければやりようがない。

20代でもっとイロイロやっておけばよかったなぁ。



そしてあと10~20年後は弄る髪もなくなるのかな。


Posted at 2024/03/08 23:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2022年05月28日 イイね!

トップガンマーベリック

トップガンマーベリック







久々に映画館へ。



alt



次作まで30数年待たされたのは初めて。
後にも先にもここまで待つことはもうないだろうな。


alt


内容はアレなので観てもらうとして、
1986年のTOPGUNを知っている人なら
「あぁ、そうそうコレコレ。このシーン大事!」
と、ニヤけて胸熱になるんじゃないかな。



1986年のTOPGUNが当時小学生だった自分の人生に及ぼした影響は大きいのかも。
乗り物への興味を持つきっかけな気がする。

TOPGUN ANTHEMからデンジャーゾーンに切り替わるBGMの中、
空母・甲板員と戦闘機のシーンが格好良くて飛行機に興味を持ち、
GPZ900Rで滑走路横を疾走するのに憧れたり。

なんだかんだで最終的に翼はないけどエンジンとタイヤがある車とバイクという現実的な乗り物で落ち着いたけど^^




死ぬまでに一度でいいからカタパルトで発艦してみたい。
どれだけの加速Gなのかなぁ・・・?

Posted at 2022/05/28 07:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2021年04月11日 イイね!

自分でやる希望ナンバー変更

自分でやる希望ナンバー変更






特別にナンバーの数字にこだわりがなかったものの、数年前に住所変更してナンバー変更したら、たまたま二桁をハイブリッドで引いた。

で、

外見上は同じような車で同じ色の車がウチに2台ある。

面白そうだからFIT-RSのナンバーの数字をFITハイブリッドと同じにしてしまえ。


3月の陸運局の混雑期を避けて4月に変更することに。




ここで必要事項を入力して申請。
登録したメアドに返信があり、入金先が記載されているので銀行振り込みする。

入金が確認されると予約番号を貰える。



返信メールに記載されている期間に管轄陸事へ行く。

持ち物は車検証と入金確認メールにあるアドレスからアクセスした先にある二次元コードを印刷した物。
でも印刷しなくても陸事の予約センターでスマホからアクセスして表示すればそれが使えるから印刷しなくても問題なし。



陸事のどの建物に行けばいいのかわからんのでとりあえず一番デカイ建物へ。
登録関係の案内文を探してゲット。

alt


流れ的には、A棟→B棟→C棟→A棟


まず、A棟のナンバーセンターの希望ナンバーの窓口で二次元コードで予約番号表を発行してもらう。

で、B棟で必要書類を揃える(無料)

この手続きの流れって紙には必要書類が書いてない。

たぶんこれが必要だろうという物を集めて記入することに。
記入したのはわかる限りのところで赤枠の中だけ。
記入内容が足りなきゃ指摘されるだろうってことでダメもとで書いて提出してみる。


1.手数料納付書

alt



記載内容を変更したり、名義変更するにしてもまずはコレが必要なはず。
よく見ると【番号変更】って項目があるのでそこの□にレ点チェックを入れ、車体番号を記入し所有者使用者の名前のとこに自分の名前を記入。
申請者も自分の名前を記入。



2.マークシート3号様式

alt


記入例が見当たらなかったので、たぶんこのあたりが必要だろうってとこだけ記入。


3.自動車税申告の用紙

alt


見つけたサンプルになりそうな物は東京都の用紙だけど、埼玉県でもだいたい一緒。
ここも赤枠の中だけ記入。
車検証見ながら書けばなんとかなる。

記入が終わったらB棟の窓口に提出。
提出するのは手数料納付書と旧車検証とマークシート3号様式の3枚に予約番号表を合わせて提出。
しばらく待つと希望ナンバーになった車検証を貰える。


続いてC棟へ行き自動車税申告の用紙を提出。



済んだらA棟へ。

その前に旧ナンバープレートを取り外し。

alt


封緘はドライバー♯1で叩けば破れる。
んでビスの取り外し。

旧ナンバー2枚を持ってA棟で返却し、新しいナンバーを貰ったら車に戻って取り付け。
ナンバー代は申請時の振り込みのときに含まれているそうで費用はかからず。
新車検証は後ほど検査員が封緘と一緒に持ってくるので後ほど受け取り。

ナンバープレートの取り付けが完了したらナンバー取り付け場へ車を持って行き待機。

alt


実車の車体番号と車検証記載の車体番号の確認があるので車体番号を見やすいようにして待機し、確認が終わると封緘をつけてもらえる。

これにて希望ナンバーへの変更は終了。


自分でやる希望ナンバー変更は4240円で完了。
他にかかる費用なし。
陸事到着から取り付け終了までだいたい40分。

陸事で書類のやりとりって面倒で難しいイメージがあるけど、想像以上に簡単に短時間で終わります。

ディーラーや業者で頼むくらいなら平日に時間が作れれば自分でやった方が安上がりでよい。



ちなみに登録した番号は誕生日でもなければ生まれ年でもない。
記念日でもないし何の意味もない。
たまたまもらったフィットハイブリッドと同じ番号なだけ。



超偏見だけど、仕事で関わる車のナンバーの数字で身構えたり警戒する番号は一桁、あとはゾロ目の二桁と三桁や四桁。

全てではないけどヤバイ人(変わった人)率が異常に高い。
普通の人もいるけどね。


あと「11-XX」の類いとミラーナンバー「X0-0X」とか。

この手のナンバープレートでまともな人もいるので一括りにヤバイとは言えないけど・・・
やっぱ変わった人が多いのよね。



あ、あとは任意保険の登録してあるナンバーの変更を帰宅してから申請するのも忘れずに。

Posted at 2021/04/12 01:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:YH IG60→BS VRX2
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:サーキット帰りに標高1000m以上の山道

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 23:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2019年09月09日 イイね!

N-ONEを買いました♪

N-ONEを買いました♪












N-ONEが欲しいなぁ。

2012年の発売から購入を検討していましたが、気がついたらFITハイブリッドを購入してしまい乗り続けること5年ちょい。

N-ONEをずーっと欲しいと思い続けて遂に迎え入れることになりました。


alt


























あ、これじゃない。






こっち。




alt


alt






9月なのに台風一過の猛暑の中をオートテラスまで行き。

alt






あ、いたいた♪


alt



下見のときに割れて補修された状態だったテールレンズユニットは

alt


交換して貰えてました^^

alt



ヒビだらけだった新車時の標準装着のタイヤは程度のよい中古を探しておくと言われてました。

alt



が、トレッド部のヒゲの残り方を見ると新品のようで。

alt


中古で程度のよいものがなかったそうで新品を手配したと言ってました。

GYのLS2000HB2なら国産だしOKですね^^
セリアルも3019なのでOK!!


エンジンオイル・オイルフィルター・CVTフルード・エアクリーナーエレメント・ワイパーゴムは新品交換してくれたそうなので直近で気にする消耗品はなさそうかな。

あ、バッテリーの状況ってどうだったんだろ?聞けばよかった。




書類の説明をしてもらったら受け取って帰ります。
今後は嫁車として活躍してくれるはずかな?

alt

alt


嫁さんに頑張って運転してもらって帰ります。

alt



で、助手席でナビを弄ってみると走行中ながらいろいろ弄れてしまう・・・

alt


「走行中にナビを弄れる配線」を買って準備してましたが無駄な買い物になってしまったなぁ^^;
VFM-145VFiなので自分のフィットと同じモデルの7インチ版。
地図の更新がされていないのが残念なところ。
アンテナも4アンテナ化されているのでTVの映り具合もバッチリ♪





一度帰宅してから出掛けてみることに。

alt


奥多摩周遊をぐるっとまわってみましたが路面は落ち葉と枝がいっぱい。
走りにくい^^;

檜原側の旧料金所跡地のすぐ側に滝を発見。

alt


昨晩の台風の影響で水量が半端ない!

alt


alt


alt


かれこれ20年以上奥多摩へ来てますが、こんな滝があったの知らなかったなぁ。


N-ONEでの初めてのドライブは奥多摩。

alt


17時も過ぎるので帰ろう。

今度はN-ONEでどこへ行こうかな♪





Posted at 2019/09/09 22:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation