• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2019年09月09日 イイね!

N-ONEを買いました♪

N-ONEを買いました♪












N-ONEが欲しいなぁ。

2012年の発売から購入を検討していましたが、気がついたらFITハイブリッドを購入してしまい乗り続けること5年ちょい。

N-ONEをずーっと欲しいと思い続けて遂に迎え入れることになりました。


alt


























あ、これじゃない。






こっち。




alt


alt






9月なのに台風一過の猛暑の中をオートテラスまで行き。

alt






あ、いたいた♪


alt



下見のときに割れて補修された状態だったテールレンズユニットは

alt


交換して貰えてました^^

alt



ヒビだらけだった新車時の標準装着のタイヤは程度のよい中古を探しておくと言われてました。

alt



が、トレッド部のヒゲの残り方を見ると新品のようで。

alt


中古で程度のよいものがなかったそうで新品を手配したと言ってました。

GYのLS2000HB2なら国産だしOKですね^^
セリアルも3019なのでOK!!


エンジンオイル・オイルフィルター・CVTフルード・エアクリーナーエレメント・ワイパーゴムは新品交換してくれたそうなので直近で気にする消耗品はなさそうかな。

あ、バッテリーの状況ってどうだったんだろ?聞けばよかった。




書類の説明をしてもらったら受け取って帰ります。
今後は嫁車として活躍してくれるはずかな?

alt

alt


嫁さんに頑張って運転してもらって帰ります。

alt



で、助手席でナビを弄ってみると走行中ながらいろいろ弄れてしまう・・・

alt


「走行中にナビを弄れる配線」を買って準備してましたが無駄な買い物になってしまったなぁ^^;
VFM-145VFiなので自分のフィットと同じモデルの7インチ版。
地図の更新がされていないのが残念なところ。
アンテナも4アンテナ化されているのでTVの映り具合もバッチリ♪





一度帰宅してから出掛けてみることに。

alt


奥多摩周遊をぐるっとまわってみましたが路面は落ち葉と枝がいっぱい。
走りにくい^^;

檜原側の旧料金所跡地のすぐ側に滝を発見。

alt


昨晩の台風の影響で水量が半端ない!

alt


alt


alt


かれこれ20年以上奥多摩へ来てますが、こんな滝があったの知らなかったなぁ。


N-ONEでの初めてのドライブは奥多摩。

alt


17時も過ぎるので帰ろう。

今度はN-ONEでどこへ行こうかな♪





Posted at 2019/09/09 22:27:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 9101112 13 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation