• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

加賀〜越前ドライブ(その5・丸岡城周辺)

今回のドライブの最後に丸岡城を訪れました。
もう夕方で、天守閣の中には入ることが出来ませんが、戦国時代の天守閣の雰囲気を今に伝える貴重なお城です。
丸岡城は天正4(1576)年、柴田勝家の甥、柴田勝豊の居城として築城されました。その後勝豊が長浜城に移ると、安井家清が柴田勝家の城代となりました。
賤ヶ岳の戦いの後は青山宗勝、忠元が城主になりました。
江戸時代は越前国は結城秀康が入り、丸岡城には今村盛次が入りました。
その後慶長18(1613)年「鬼作左」本多作左衛門重次の嫡子・成重が4万3千石で入封し、本多氏が4代続きました。
元禄8(1695)年本多重益が改易されると、越後糸魚川から有馬清純が入封し、幕末まで有馬氏が城主でした。天守閣が現存しており、現存最古の天守閣といわれています。日本百名城の一つで、さくら名所100選にも選ばれています。
丸岡城 -01
丸岡城 -01 posted by (C)pismo

丸岡城 -02
丸岡城 -02 posted by (C)pismo

丸岡城 -03
丸岡城 -03 posted by (C)pismo

丸岡城 -04
丸岡城 -04 posted by (C)pismo

丸岡城 -05
丸岡城 -05 posted by (C)pismo

今回訪れた目的は丸岡城のライトアップですので、暗くなるまで周囲をサイクリングです。
本光院は、山号は宝照山、浄土宗の寺院で丸岡城主本多氏の菩提寺です。
慶長18(1613)年に丸岡城主となった本多成重が創建したと伝えられています。境内には本多成重の父本多作左衛門重次、初代本多成重、二代重能、三代重昭の墓があります。
本光院 -01
本光院 -01 posted by (C)pismo

本光院 -02
本光院 -02 posted by (C)pismo

本光院を訪れると少し暗くなってきたので、すぐに引き返し丸岡城のライトアップを見に行きました。
季節によってライトアップの色が変わり、1~4月は白色、5~8月は新緑をイメージしグリーン、9~12月は秋の実りと紅葉を連想するオレンジのライトアップだそうです。
丸岡城ライトアップ -01
丸岡城ライトアップ -01 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -02
丸岡城ライトアップ -02 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -03
丸岡城ライトアップ -03 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -04
丸岡城ライトアップ -04 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -05
丸岡城ライトアップ -05 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -06
丸岡城ライトアップ -06 posted by (C)pismo

丸岡城ライトアップ -07
丸岡城ライトアップ -07 posted by (C)pismo

今回のドライブはこれで終了です。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2009/10/10 22:45:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

明日への一歩
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 22:55
一筆啓上ですね。
コメントへの返答
2009年10月10日 23:33
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」 日本一短い手紙で知られていますね。
2009年10月11日 9:06
以前、行きました。

と言うか嫁実家から近いです。

ライトアップされているのですね。
知らなかったです。
コメントへの返答
2009年10月11日 18:40
夜のライトアップはひと味違いますね。
良ければまた。
2009年10月11日 17:45
この城へは1年前に行きましたが、
夜のライトアップも格別ですね。

この城で残念なのが、
天守をしっかりと撮影できる
ポイントが少ないことです。。。
コメントへの返答
2009年10月11日 18:41
二ノ丸とかはまったく遺構のない城なので、もう少し天守の眺望スポットを確保して貰いたいものですね。
少し木が邪魔です。桜の時期はきれいなのでしょうが・・・
2009年10月11日 21:22
こんばんは。初コメです。

私も、行ってきました。夜のライトアップがあるとは
知りませんでした。
白ばかりの城の中で、軒の木の優しさがいいですね。

昼間のぼりましたよ。
風がさわやかに抜けていました。
コメントへの返答
2009年10月11日 22:07
こんばんは。はじめまして。
あまりこのライトアップは宣伝していないようで、知名度は低いですね。
この丸岡城は素朴な佇まいが好みです。瓦も寒冷地と言うことで石造りです。
一度積雪の姿も見てみたいです。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation