• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

H22越後上杉紀行(3日目その5・村上から帰路へ)

今回の旅行最後に村上を訪れました。

村上城は戦国時代には本庄城といい、本庄氏の居城でした。別名を舞鶴城ともいいます。
築城時期は定かはありませんが、本庄氏によって臥牛山に築城されたとみられています。
永禄11(1568)年、城主本庄繁長は上杉謙信に反旗を翻し1年に亘り籠城しましたが、伊達氏、蘆名氏の斡旋を受け入れ、嫡子顕長を人質に出し、所領を一部没収されることで講和を受け入れました。
慶長3(1598)年、本庄氏の会津転封にともなって、堀秀治の家臣・村上頼勝(義明)が領主となりました。村上氏によって近世城郭への改築され、村上城と名も改めました。
その後元和5(1619)年に堀直寄が入封し、翌年完成しました。堀氏の時代には3重の天守が建てられていました。正保元(1644)年には本多忠義が入城しましたが、慶安2(1649)年に姫路から松平直矩が入城しました。直矩は、村上城を大規模に改修し天守、櫓等が新たに造り直されました。
寛文7(1667)年榊原政倫が入城しましたが、10月の落雷により天守等を焼失しました。
以後天守が再建されることはありませんでした。その後本多氏、長沢松平氏、間部氏と城主が次々に代わり、享保5(1720)年内藤弌信(かずのぶ)が入城し幕末まで内藤氏の居城でした。
戊辰戦争で村上城は焼失し、明治3(1870)年村上県知事内藤信美は、焼け残っていた城郭の破却を政府に届出し、受理されました。
現在は、「村上城跡保存育英会」が長年維持管理を行っています。
昭和35(1960)年に新潟県指定史跡、平成5(1993)年には国の史跡に指定されています。
主郭部の石垣も見事ですが、主郭部東側には中世の本庄城を巡る中世散策コースが整備されており、空堀や曲輪跡を楽しむことができます。
村上城(本庄城) - 01
村上城(本庄城) - 01 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 02
村上城(本庄城) - 02 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 03
村上城(本庄城) - 03 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 04
村上城(本庄城) - 04 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 05
村上城(本庄城) - 05 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 06
村上城(本庄城) - 06 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 07
村上城(本庄城) - 07 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 08
村上城(本庄城) - 08 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 09
村上城(本庄城) - 09 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 10
村上城(本庄城) - 10 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 11
村上城(本庄城) - 11 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 12
村上城(本庄城) - 12 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 13
村上城(本庄城) - 13 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 14
村上城(本庄城) - 14 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 15
村上城(本庄城) - 15 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 16
村上城(本庄城) - 16 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 17
村上城(本庄城) - 17 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 18
村上城(本庄城) - 18 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 19
村上城(本庄城) - 19 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 20
村上城(本庄城) - 20 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 21
村上城(本庄城) - 21 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 22
村上城(本庄城) - 22 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 23
村上城(本庄城) - 23 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 24
村上城(本庄城) - 24 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 25
村上城(本庄城) - 25 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 26
村上城(本庄城) - 26 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 27
村上城(本庄城) - 27 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 28
村上城(本庄城) - 28 posted by (C)pismo

村上城(本庄城) - 29
村上城(本庄城) - 29 posted by (C)pismo

まいづる公園は、平成10(1998)年、3棟の武家屋敷がある公園として皇太子殿下、雅子妃殿下のご成婚を記念しオープンしました。
まいづる公園 - 01
まいづる公園 - 01 posted by (C)pismo

まいづる公園 - 02
まいづる公園 - 02 posted by (C)pismo

旧嵩岡家住宅は、江戸時代後期に建てられたもので茅葺き屋根、寄棟造の住宅で、平成8(1996)年に現在地に移築復元されました
嵩岡家は雅子妃殿下の実家小和田家と関わりがあり、雅子妃殿下の祖母の実家という関係だそうです。
まいづる公園・旧嵩岡邸 - 03
まいづる公園・旧嵩岡邸 - 03 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧嵩岡邸 - 04
まいづる公園・旧嵩岡邸 - 04 posted by (C)pismo

旧岩間家住宅は、長屋形式の住宅だったものを安政5(1858)年に一戸建に改築した武家住宅です。


まいづる公園・旧岩間邸 - 05
まいづる公園・旧岩間邸 - 05 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧岩間邸 - 06
まいづる公園・旧岩間邸 - 06 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧岩間邸 - 07
まいづる公園・旧岩間邸 - 07 posted by (C)pismo

旧藤井家住宅は、この場所にあった住宅を復元したもので、嘉永3(1850)年に建てられたものとされています。
訪れた時は、夕方のため内部は見学できませんでしたが、外観を見ることができました。
まいづる公園・旧藤井邸 - 08
まいづる公園・旧藤井邸 - 08 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧藤井邸 - 09
まいづる公園・旧藤井邸 - 09 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧藤井邸 - 10
まいづる公園・旧藤井邸 - 10 posted by (C)pismo

まいづる公園・旧藤井邸 - 11
まいづる公園・旧藤井邸 - 11 posted by (C)pismo


若林家住宅は、昭和52(1977)年、国指定の重要文化財に指定された武家屋敷です。
築200年以上の建物で、典型的な中級武士の建物です。
ここも夕方だったので、中には入れませんでした。残念!
若林家住宅 - 1
若林家住宅 - 1 posted by (C)pismo

若林家住宅 - 2
若林家住宅 - 2 posted by (C)pismo

帰路につく前に道の駅関川・えちごせきかわ桂の関温泉「ゆ~む」で旅の疲れを癒しました。
10年以上前にも訪れました。
道の駅関川・えちごせきかわ桂の関温泉「ゆ~む」
道の駅関川・えちごせきかわ桂の関温泉「ゆ~む」 posted by (C)pismo

ここからの帰路が結構しんどかったです。関西から車で新潟県下越地方は遠かった、と改めて思いました。
でもゴールデンウィークにも関わらず、渋滞にほとんど遭遇せず楽しいドライブだったと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/13 00:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 8:58
僕は、前から本庄氏時代の遺構が非常に気になってます。
江戸時代の遺構もあるので、一粒で二度美味しい城郭ですね。

村上は、次の家族旅行の候補にしようと思ってたんですが、まだ子供が小さいのでどうしようか考えてます。
コメントへの返答
2010年6月13日 17:07
本庄繁長、揚北衆の中でも武田信玄と結んで背いたり、最上氏と庄内をめぐって戦ったりと興味深い人物です。
背後の本庄城時代の遺構も結構よく残っていて、また散策路も整備されていました。

全般的に整備されて歩きやすい城ですが、まだお子様が小さいと少し気を遣いますよね。
2010年6月13日 9:08
イイですねぇ、この城。
石垣が見事です。

見応えがあるでしょうね。
コメントへの返答
2010年6月13日 17:06
石垣は立派ですが、現在修復をしているようでした。一部立ち入り不可でした。

石垣もいいですが、背後の「土の城」も見応えがありますよ。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation