• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

静岡・箱根・小田原・山梨・伊那ドライブ(2日目その6・小田原市内史跡〜石垣山城〜大観山)

今井陣場〔徳川家康陣地跡〕は、天正18(1590)年の小田原戦役の際、徳川家康が陣を張った場所です。石碑は陣地跡に建設されたものです。
碑文は、小田原城主大久保忠真(ただざね)の作で、藩士岡田左太夫光雄に書かせ天保7年(1836)9月17日建立しました
徳川家康は、この戦役に豊臣方の先鋒として、約3万人の兵を率いて出陣し、兵を三方に分けて箱根を越えました。三島から宮城野を経て、明神岳を越え、久野諏訪原に出た軍と、鷹ノ巣城(箱根町)を陥れて湯坂越えした軍、そして足柄城(南足柄市)、新荘城(山北町)を陥れ、足柄越えした別の軍が合流し、小田原城の東方、今井(寿町4丁目)に布陣しました。
陣所は、当時、今井に住んでいた柳川和泉守泰久の宅地で、ここを本陣とし、北条氏が降伏して開城するまでの、およそ110日間滞留していたといわれます。
(説明看板より)
今井陣場 - 1
今井陣場 - 1 posted by (C)pismo

今井陣場 - 2
今井陣場 - 2 posted by (C)pismo

小田原駅近くの繁華街の中に北条氏政・氏照の墓所があります。北条氏政は、北条氏第4代目当主です。
氏照は、氏政の弟で八王子をはじめ5つの城主でした。
天正18(1590)年に豊臣秀吉が、北条氏を攻略した際に、時の城主氏直は高野山に追放され、父氏政、その弟氏照の両人は責任を負って自刃しました。
自刃の場所は、城下の田村阿安斎邸(南町)で、遺骸は北条氏の氏寺であった伝心庵に埋葬されました。北条氏滅亡後、大久保氏の時代になって伝心庵は寺町(中町)に移され、その跡に永久寺を建立したので、この墓所は永久寺の所有となりました。
なお、この墓所は永く放置されてあったものを、稲葉氏が城主の時、北条氏追福のため造り直しましたが、大正12(1923)年関東大震災で埋没しする被害をうけましたが、翌年地元の有志によって復興されました。
中央に氏政の墓、左側に氏照の墓があり、右側の大きい方の五輪塔は、北条氏政夫人の墓と伝えられていますが、確証はありません。
五輪塔の前の平たい石の上で、氏政、氏照が自刃したと伝えられています。
稲葉氏が建立した笠塔婆型墓碑には、氏政・氏照の法号(戒名)が次のとおり刻まれています。

「慈雲院殿勝岩傑公大居士 天正十八庚寅年七月十一日 北條相模守氏政」
「青霄院殿透岳關公大居士 天正十八庚寅年七月十一日 北條陸奥守氏照」
(説明看板などより)
また、この墓所には「幸せの鈴」があります。
墓所に置かれている2つの箱の中に、鈴が入っていてこの鈴に願いをかけて持ち帰り、願いがかなったら、この場所に返しにくるということです。
北条氏政・氏照の墓所 - 01
北条氏政・氏照の墓所 - 01 posted by (C)pismo

北条氏政・氏照の墓所 - 02
北条氏政・氏照の墓所 - 02 posted by (C)pismo

北条氏政・氏照の墓所 - 03
北条氏政・氏照の墓所 - 03 posted by (C)pismo

北条氏政・氏照の墓所 - 04
北条氏政・氏照の墓所 - 04 posted by (C)pismo

小田原駅西口のロータリー内に北條早雲公像が建っています。

北條早雲公(伊勢新九郎長氏、のち宗瑞、早雲庵。法名・早雲寺殿天岳瑞公)は、戦国時代に相模、武蔵、上総、下総、安房、常陸、上野、下野の関八州のほか伊勢、駿河に勢威を及ぼした北條五代の祖です。
『北條記』によれば、明応4(1495)年伊豆韮山から箱根を越えて小田原に進出した時、牛の角にたいまつを結んで大軍の夜襲に見せかけた、いわゆる「火牛の計」の戦法を用いて大森氏を打ち破ったといわれています。
その後小田原は96年間にわたり北條氏の城下町として繁栄し、東国一の都市に発展しました。
(北條早雲像建立期成会の現地説明板より一部抜粋)

北条早雲公の像 - 1
北条早雲公の像 - 1 posted by (C)pismo

北条早雲公の像 - 2
北条早雲公の像 - 2 posted by (C)pismo

石垣山城〔一夜城〕は、豊臣秀吉が天正18(1590)年の小田原攻めの際に小田原城の西3kmにある笠懸山の山頂に築城した城です。
小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の木を伐採したため、北条氏側に一夜にして築城されたかのように見せて驚かせ、戦闘意欲を失わせる効果を果たしたといわれています。
この城は、関東で最初に造られた総石垣の城で、石積みは近江の穴太衆による野面積みでした。
大正12(1923)年、関東大震災で大部分の石垣が崩壊しました。
昭和34(1959)年、「石垣山」として国の史跡に指定され、現在は石垣山一夜城歴史公園として整備されています。
石垣山一夜城 - 01
石垣山一夜城 - 01 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 02
石垣山一夜城 - 02 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 03
石垣山一夜城 - 03 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 04
石垣山一夜城 - 04 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 05
石垣山一夜城 - 05 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 06
石垣山一夜城 - 06 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 07
石垣山一夜城 - 07 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 08
石垣山一夜城 - 08 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 09
石垣山一夜城 - 09 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 10
石垣山一夜城 - 10 posted by (C)pismo

石垣山一夜城 - 11
石垣山一夜城 - 11 posted by (C)pismo

もうここで暗くなってしまったので、この日はここで終了。箱根ターンパイクの大観山から箱根の上から夜の富士山がみえるかとシャッターをきりましたが、「かすかに」しか見えず失敗しました。
大観山 - 1
大観山 - 1 posted by (C)pismo
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/01/09 18:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation