• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

洞松寺〜猿掛城〜鬼ノ城

洞松寺(とうしょうじ、どうしょうじ)は、山号は舟木山、曹洞宗の寺院です。
舟木山の山号はこの地が神功皇后の朝鮮出兵に関して、兵船のための舟材を献じたことに由来し、「洞松の司」という地名をうけたといわれています。
天智天皇の行幸の際、南都興福寺の光照菩薩を祀り、仏閣を建立し、舟木山洞松司院として開創され、のちに和気氏により、七堂伽藍が整備され三十六坊をもつに至りました。  
安徳天皇臨幸のとき、船が破却したため、舟材を献じ洞松司院を洞松寺と称すようになったと伝えられています。
中世期、寺運は衰退していましたが、室町時代の応永19(1412)年、喜山性讃禅師は(大本山総持寺百世)、猿掛城主庄駿河守の帰依をうけ、洞松寺を中興開山し、師の恕仲天誾禅師を勧請開山として、自ら第二世となりました。その後大道場となり栄えました。
訪れたときは、修行中とのことで、境内に入ることができませんでした。立派な山門を見ることはできましたが、その他庄元資宝篋印塔や穂井田(毛利)元清宝篋印塔なども境内にはあるそうです。
洞松寺 - 1
洞松寺 - 1 posted by (C)pismo

洞松寺 - 2
洞松寺 - 2 posted by (C)pismo

猿掛城は、小田川の右岸、倉敷市真備町妹と矢掛町横谷の境界に有り、標高239メートルの山城です。
源平合戦の功績により、東国の武将庄太郎家長は、建久3(1192)年、備中山方の庄、二万の庄、穂田の庄、草壁の庄の地頭として赴任し、総社市(旧山手村)の幸山城に入りましたが防御に不便として元久2(1205)年頃猿掛山に新城を築いて移りました。
元亀2(1571)年、庄元資の佐井田城攻めの討死まで、庄氏15代366年間備中の豪族として繁栄しました。
天正3(1575)年、備中松山城主の三村元親を討った毛利元就の六男穂井田(毛利)元清が五千貫の領主として入城しました。
天正10(1582)年羽柴秀吉による高松城の水攻めの際には毛利輝元がここに本営を置きましたが羽柴氏との和睦により元清は矢掛茶臼山城に移り、毛利元就の娘婿である宍戸隆家が入城しました。
その後、慶長9(1604)年、花房志摩守正成が五千石で入城しましたが、元和元(1615)年の一国一城令で廃城となりました。
曲輪の遺構は明瞭に残っています。
登城口は小田川沿い、猿掛山の北側にあります。大手口と搦手口がありますが、大手口からの方が登りやすいと思います。
猿掛城 - 01
猿掛城 - 01 posted by (C)pismo

猿掛城 - 02
猿掛城 - 02 posted by (C)pismo

猿掛城 - 03
猿掛城 - 03 posted by (C)pismo

猿掛城 - 04
猿掛城 - 04 posted by (C)pismo

猿掛城 - 05
猿掛城 - 05 posted by (C)pismo

猿掛城 - 06
猿掛城 - 06 posted by (C)pismo

猿掛城 - 07
猿掛城 - 07 posted by (C)pismo

そして、この日の最後に鬼ノ城を訪れました。
ここは、平成19(2007)年にも訪れています。
備中史跡めぐり(その1・鬼ノ城など総社周辺の史跡)

日本100名城スタンプを狙っていましたが、訪れたのが少し遅く、押印場所のビジターセンターはもう閉まっていましたので、残念ながらスタンプは押せず・・・
写真のみの撮影です。
鬼ノ城 - 01
鬼ノ城 - 01 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 02
鬼ノ城 - 02 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 03
鬼ノ城 - 03 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 04
鬼ノ城 - 04 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 05
鬼ノ城 - 05 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 06
鬼ノ城 - 06 posted by (C)pismo
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/02/15 22:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年2月15日 23:12
いつかと思いながら、足が向かなかった鬼ノ城。

見せられると、行きたい気持ちがまた湧いてきました。
長めも良さそうだし、季節の良いときに考えます。
コメントへの返答
2012年2月19日 22:01
こんばんは。
鬼ノ城、総社市内が一望できる眺望スポットでもありますね。
景色も良いし、面白い復元方法で城郭も楽しめますので、是非訪れてみて下さい。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation