この日から、3泊4日で北東北史跡めぐりの旅です。
1日目は青森県です。浪岡城、弘前城は16年ぶりの訪問になります。
最初に訪れたのが
浪岡城です。
浪岡城は「浪岡御所」と称された浪岡北畠氏の居城です。南北朝時代の北畠顕家の子孫です。
北畠氏の系図は混乱が見られますが、北畠(浪岡)具永、具統、の時代には侍従に任官され、高い家格から浪岡御所と呼ばれていました。
しかし、永禄5(1562)年、一族の川原御所北畠具信が浪岡御所北畠具運を殺害し、衰退に向かいました。
天正6(1578)年津軽統一に乗り出した大浦為信(後の弘前藩祖津軽為信)に攻められ浪岡城は落城し、当主北畠顕村は自害し、浪岡北畠氏は滅亡しました。
中世の城跡の遺構がよく残っています。昭和15(1940)年、国の史跡に指定され、昭和52(1977)年からの発掘調査を元に、昭和62(1987)年から史跡公園として整備されています。
浪岡城 - 01 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 02 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 03 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 04 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 05 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 06 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 07 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 08 posted by
(C)pismo
浪岡城 - 09 posted by
(C)pismo
弘前城は、津軽統一を成し遂げた津軽為信によって慶長8(1603)年に計画され、 二代信牧が慶長15(1610)年、築城に着手し、翌16年に完成しました。
当初は鷹岡城もしくは高岡城といいましたが、寛永5(1628)年、信枚が帰依する天海大僧正が名付けた弘前城と改めました。
寛永4(1627)年、天守を落雷で焼失しましたが、文化7(1810)年、9代藩主津軽寧親が三層櫓を新築するという名目で現存の3層天守を建てました。
明治4(1871)年廃藩置県となり、東北鎮台の分営が置かれましたが、明治6(1873)年、分営は廃止され、廃城令により本丸御殿などが取り壊されました。
明治28(1895)年、弘前公園として一般に公開されました。
現在は、堀、石垣、土塁等城郭の全容がほぼ廃城時の原形をとどめ、天守の他、二の丸辰巳櫓、二の丸未申櫓、二の丸丑寅櫓、二の丸南門、二の丸東門、三の丸追手門、北の郭北門(亀甲門)が重要文化財に指定されています。
日本屈指の桜の名所として日本さくら名所100選に選ばれています。
昭和27(1952)年には国の史跡に指定され、現在は堀越城、種里城とともに「津軽氏城跡(弘前城跡)」という名称での史跡指定となっています。
平成18(2006)年には日本100名城に指定されています。
弘前城・追手門 - 01 posted by
(C)pismo
弘前城・南内門 - 02 posted by
(C)pismo
弘前城・未申櫓- 03 posted by
(C)pismo
弘前城・下乗橋と天守 - 04 posted by
(C)pismo
弘前城・天守 - 05 posted by
(C)pismo
弘前城・天守 - 06 posted by
(C)pismo
弘前城・本丸未申櫓跡(旧天守跡) - 07 posted by
(C)pismo
弘前城 - 08 posted by
(C)pismo
弘前城・子の櫓跡 - 09 posted by
(C)pismo
弘前城・館神跡から天守 - 10 posted by
(C)pismo
弘前城 - 11 posted by
(C)pismo
弘前城・北門(亀甲門) - 12 posted by
(C)pismo
弘前城・丑寅櫓 - 13 posted by
(C)pismo
弘前城・東門 - 14 posted by
(C)pismo
津軽為信は津軽藩の初代藩主です。
当初は大浦為信といい、元亀2(1571)年から南部氏より独立し、天正16(1588)年にはほぼ津軽地方を統一しました。天正18(1590)年には豊臣秀吉に津軽軍の支配を認められ、津軽氏を称しました。
津軽為信の銅像は、明治42(1909)年、山崎朝雲の作により弘前公園本丸に建立されたのが始まりです。しかし、昭和19(1944)年、太平洋戦争における金属回収により、秋田県小坂銅山へ送られました。
現在の銅像は、平成12(2000)年、銅像再建を願う弘前市民有志が「藩祖津軽為信公銅像設立協議会」を設立し、平成16(2004)年、古川武治・武彦父子の作による新たな銅像が弘前文化センター前に設置されました。平成17(2005)年には、現在の銅像の石膏像を弘前市立観光館に設置されました。
津軽為信像 - 1 posted by
(C)pismo
津軽為信像 - 2 posted by
(C)pismo
弘前城・東内門 - 15 posted by
(C)pismo
弘前城・天守 - 16 posted by
(C)pismo
弘前城 - 17 posted by
(C)pismo
日本100名城スタンプラリー 取得実績
04
弘前城 H24/7/12
08
仙台城 H23/10/25
23
小田原城 H23/12/29
24
武田氏館 H23/12/30
30
高遠城 H23/12/30
33
高岡城 H24/4/28
34
七尾城 H23/7/23
35
金沢城 H24/4/28
36
丸岡城 H23/6/18
37
一乗谷城 H24/4/28
38
岩村城 H24/6/23
39
岐阜城 H23/4/16
40
山中城 H23/12/29
41
駿府城 H23/12/28
42
掛川城 H23/12/28
43
犬山城 H24/6/23
44
名古屋城 H24/3/24
47
伊賀上野城 H24/4/1
48
松坂城 H24/3/8
49
小谷城 H23/12/23
50
彦根城 H24/1/14
51
安土城 H23/4/9
52
観音寺城 H24/1/14
53
二条城 H23/11/3
54
大阪城 H23/11/19
55
千早城 H23/12/10
56
竹田城 H23/11/16
57
篠山城 H23/11/26
58
明石城 H23/12/24
59
姫路城 H24/1/28
60
赤穂城 H24/1/28
61
高取城 H24/1/22
62
和歌山城 H24/2/18
64
松江城 H23/6/27
67
津山城 H24/4/14
70
岡山城 H24/1/7
71
福山城 H24/2/4
72
郡山城 H23/3/18
73
広島城 H23/3/17
76
徳島城 H24/5/21
77
高松城 H24/5/12
78
丸亀城 H24/5/12
91
島原城 H23/9/17
92
熊本城 H23/9/18
93
人吉城 H23/9/15
H24/7/12現在 45/100城
ブログ一覧 |
ドライブ(レンタカー) | 日記
Posted at
2012/07/31 00:42:54