• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月22日

ミハエル・シューマッハのラストランでのオーバーテイク

ようやく2006年のF1が終了しました。
鈴鹿でタイトルが決着したようなものでしたが、セナ以来13年ぶりのブラジル人のマッサのブラジルGPでの母国優勝、アロンソの2年連続チャンピオンも印象に残りましたが、パンクの後のシューマッハの激しい追い上げと素晴らしいオーバーテイクには鳥肌が立ちました。
これで辞めてしまうのは残念ですが、惜しまれるくらいに力がある内に辞めるというのが男の美学なのでしょう。



この記事は、寝過ごしてF1放送見そびれる について書いています。
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2006/10/23 23:00:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2006年10月24日 0:04
ミハエル本当に異次元の走りを見せていましたね。
というか鬼気迫るものがあってカッコよかったです!
おいら的にはキミをパスしたサイドバイサイドが熱かったです。
最後の最後に存在感を強烈にアピールしている。

本当に漢の生き様って感じました。
(※マンセルのように中途半端に戻ってこなければですがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2006年10月24日 0:08
本当に最後尾からの追い上げは素晴らしかったですね。
不運にもめげず最後まで超一流のドライビングだったと思います。
2006年10月24日 1:07
セナがいなくなった直後は、感情をあまり外に出さず、常に冷静沈着、計算しつくされた走りは面白みに欠け、その態度は時には傲慢にすら映りました。
しかし、年齢を重ねる毎に、走りも人間も熱くなっていった感があります。

本当にすごいチャンプでしたね。
コメントへの返答
2006年10月24日 22:56
セナが亡くなった後はライバル不在で孤高のチャンピオンという感じでしたが、低迷していたフェラーリを組織から根底に変革し、また、F3時代からのライバルハッキネンや、若手のアロンソとのチャンピオン争いを経るにつれ人間味があふれてきたような感じがします。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation