多度津城(本台山城)は、貞治3・正平19(1364)年頃に香川兵部少輔景房によって築かれたといわれています。
香川氏は相模国高座郡香川の発祥で、桓武平氏、鎌倉権五郎景政を祖とする家柄です。管領細川頼之に従って讃岐に来住し多度津を与えられました。
平時の居城として築かれ、詰めの城としては天霧城を備えていました。天正13(1585年)年、豊臣秀吉の四国征伐に伴い、香川氏は改易となり、多度津城も廃城となりました。
現在では桃陵公園となっています。
多度津城〔本台山城〕 - 01 posted by
(C)pismo
多度津城〔本台山城〕 - 02 posted by
(C)pismo
多度津城〔本台山城〕 - 03 posted by
(C)pismo
弥谷寺(いやだにじ)は、山号は谷五山、真言宗善通寺派大本山の寺院で四国八十八箇所の第七十一番札所です。
聖武天皇の勅願により行基が堂宇を建立し、光明皇后の書写の大方広仏華厳経を奉納し蓮華院八国寺を創建したのがはじまりといわれます。
空海は幼少の頃、天応1(781)年から延暦5(786)年まで寺院の前身である蓮華院八国寺(八王山)で勉学に励ん大同2(807)年、唐より帰国後の空海は蔵王権現のお告げにより岩窟の護摩堂と呼ばれる洞窟や獅子之岩屋で護摩を修し、寺宝の「金銅四天王五鈷鈴」を納め千手観音を安置し伽藍を再興し、山号を剣五山千手院、寺名を弥谷寺と改めたといわれています。
室町時代には天霧城主・香川氏の庇護を受けたましが、天正期に兵火により荒廃しました。江戸時代に丸亀藩主京極氏の帰依により復興されました。
弥谷寺 ー 01 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 02 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 03 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 04 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 05 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 06 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 07 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 08 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 09 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 10 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 11 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 12 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 13 posted by
(C)pismo
弥谷寺 ー 14 posted by
(C)pismo
天霧城は、弥谷寺の北東1キロ余りにある天霧山に築かれた香川氏の山城です。
中世の城郭は、有事に対しての備えを持った在地の武将の居館等を含めると、その数は香川県下だけでも400箇所近くが確認されています。
その中で天霧城は、その自然地形を巧みに利用した規模の雄大さといい、実践的な確かな縄張りといい、いかにも要害堅固であり、陸海どの方向の動向にも十分に対応できるという、地理的な好条件も備えた四国屈指の山城といえます。
香川氏は、相模国香川荘出身の鎌倉権五郎の末裔といわれており14世紀後半に讃岐の守護細川氏に従って入部しました。そして、西讃岐の要衝である多度津・本台山(現在の桃陵公園付近)に常の居館を構えました。
その後、西讃岐守護代の地位を得た香川氏が、有事に備えた詰めの城が天霧城です。本台山から天霧城までは直線で3km程、また、中世山城の基本的構造である「守るに易く攻めるに難い」という理想的な山城でした。
香川氏が天霧城を築城した天霧山は、善通寺市・三豊市・多度津町と境を接し、瀬戸内海に臨む弥谷山系の北東部に一段高まる山塊です。弥谷山(標高382m)から天霧山(381m)にかけての山頂部には、数か所に高まりがあります。また、山の周囲は急崖急坂の斜面で、全山が自然の要害地形を形成しています。
天霧城跡の縄張り造作の形式は、戦国時代末期頃(16世紀後半頃)に該当しますが、東方尾根の調査では、出土遺物等から15~16世紀に築造されていたことが判明しています。これは短期(一時期)の築造ではなく、必要に応じて徐々に拡張・増強されたことを示しています。
平成2(1990)年5月16日、国の史跡に指定されています。
(現地説明板などより)
城跡は弥谷寺から登りました。その他にも登山道はあるようです。
天霧城 ー 01 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 02 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 03 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 04 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 05 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 06 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 07 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 08 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 09 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 10 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 11 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 12 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 13 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 14 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 15 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 16 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 17 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 18 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 19 posted by
(C)pismo
天霧城 ー 20 posted by
(C)pismo
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2015/12/26 21:09:25