• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

川越

喜多院 喜多院 (1) posted by (C)pismo 喜多院 posted by (C)pismo 喜多院 (2) posted by (C)pismo 喜多院 (3) posted by (C)pismo 喜多院 (4) posted by (C)pismo 喜多院 (5) p ...
続きを読む
Posted at 2016/11/30 23:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月21日 イイね!

鴻巣

勝願寺は、山号は天照山、院号は良忠院、浄土宗の寺院です。 元は登戸(鴻巣市)に鎌倉時代、鎌倉の光明寺開山の良忠に登戸の地を寄進し、一宇を建立した事に始まります。 しかし、戦乱により衰退しましたが、天正元(1573)年現在の地に清巌上人が再興しました。 文禄2(1593)年、鷹狩の際に勝願寺を訪れた ...
続きを読む
Posted at 2016/11/30 21:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行(ドライブ以外) | 日記
2016年10月09日 イイね!

吹屋・備中松山城

吹屋ふるさと村は、高梁市吹屋伝統的建造物群保存地区として国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。 標高550mの山嶺に塗込造りペンガラ格子の堂々たる町家が建ち並んでいるのは,江戸時代から明治にかけて中国筋第一の銅山町に加えて江戸末期からベンガラという特産品の生産がかさなり,当時の鉱業地 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/29 22:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月08日 イイね!

「日本のいちばん長い日」に登場する下村宏(海南)の邸宅跡・海南荘跡

平成27(2015)年に上映された「日本のいちばん長い日」。昭和天皇や閣僚たちが御前会議において降伏を決定した昭和20(1945)年8月14日の正午から宮城事件、そして国民に対してラジオ(日本放送協会)の玉音放送を通じてポツダム宣言の受諾を知らせる8月15日正午までの24時間を描いていた映画です。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/24 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史・城 | 日記
2016年10月01日 イイね!

西本願寺の伝灯奉告法要記念ライトアップと京都タワー

西本願寺の伝灯奉告法要ということで、記念行事が開催されていました。伝灯奉告法要は、浄土真宗の教え(法灯)が25代となる専如門主に伝えられたことを、仏祖の御前に告げられるとともに、お念仏のみ教えが広く伝わることを願う行事です。 世界文化遺産である西本願寺史上初めてライトアップを行い、夜間特別公開を行 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/23 23:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月01日 イイね!

東福寺光明院・東福寺・雲龍院・詩仙堂

光明院は東福寺の塔頭です。 明徳2(1391)年、金山明昶の開創です。 方丈前の庭園は「波心庭」といい、昭和の作庭家、重森三玲の作です。 池泉式の枯山水で、州浜型の枯池に三尊石組を配し、背後にサツキやツツジを雲紋になぞらえて刈り込み、雲の上に茶亭蘿月(らげつ)庵があり、月が昇る姿を形どっています。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/22 22:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月24日 イイね!

宇治

萬福寺は、山号は黄檗山、黄檗宗の大本山です。承応3(1654)年、中国福建省から渡来された隠元隆琦禅師が後水尾法皇や徳川四代将軍家綱公の尊崇を得て、寛文元(1661)年に開創された代表的禅宗伽藍の寺院です。 隠元隆琦禅師は、中国明代末期の臨済宗を代表する費隠通容(ひいんつうよう)禅師の法を受け継ぎ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/20 23:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月11日 イイね!

恭仁京跡・海住山寺・笠置寺

恭仁京は、奈良時代の天平12(740)年、疫病や戦乱に見舞われ世上不安の中聖武天皇によって新都として定められたものです。 しかし、天平16(744)年、わずか4年余りで廃都されてしまいました。宮域は大極殿を中心に山城国分寺として再利用されることになりました。恭仁宮の大極殿をそのまま用いた金堂跡を中 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 23:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年09月11日 イイね!

般若寺と当尾の里ウォーク

般若寺は、山号は法性山、真言律宗の寺院です。 飛鳥時代に高句麗の慧灌法師により開かれました。 天平7(735)年、聖武天皇が平城京の鬼門を守るため「大般若経」を基壇に納め卒塔婆を建てられたのが寺名の起こりとされます。そして平安の頃には学問寺として千人の学僧を集めて栄えましたが、治承4(1180)年 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 00:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月27日 イイね!

伊予・土佐(2日目その4・宿毛・愛南)

宿毛市立宿毛歴史館は、宿毛の町の歴史や宿毛市ゆかりの人物を、模型や映像、パネル、遺品をはじめとした貴重な展示品によって、わかりやすく紹介したふるさとの歴史館です。 「歴史展示室」では、城下町として栄えた江戸時代の宿毛の町並みを模型で展示し、パネルや映像など様々な資料で宿毛の偉人などを紹介しています ...
続きを読む
Posted at 2016/11/08 23:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation