• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

伊豆の桜・滝・史跡紀行(3日目その4・伊豆長浜城)

長浜城は北条水軍の城です。戦国時代の水軍の拠点の多くは、陸地から離れた島に築かれていますが、この長浜城は全国的にも珍しい山城の特徴を持つ水軍の城です。 長浜城が城として使われたのは、戦国時代の終わりの天正7(1579)年~天正18(1590)年頃と考えられています。 氏直の時代に、甲斐の武田氏が駿 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/18 23:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月06日 イイね!

伊豆の桜・滝・史跡紀行(3日目その3・沼津御用邸記念公園)

沼津御用邸は明治26(1893)年、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のために造営されました。 御用邸は皇室が主として保養のために用いる別邸で、気候が温暖で、前面には駿河湾、背後には富士山という風光明美な地であり、すでに大山巌(陸軍大臣)、川村純義(海軍大臣)、大木喬任(文部大臣)、西郷従道(陸、海 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/18 23:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月06日 イイね!

伊豆の桜・滝・史跡紀行(3日目その2・MOA美術館)

MOA美術館は、熱海市にあり、美術館のメインロビーからは、相模灘に浮かぶ初島や伊豆大島が一望でき、遠くは房総半島から三浦半島、伊豆半島まで180度の大パノラマが楽しめる景勝の地にあります。 創立者である岡田茂吉(1882~1955)は、東洋美術の優品の蒐集に努め、海外への流出を防ぐため、昭和27( ...
続きを読む
Posted at 2016/04/17 22:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月06日 イイね!

伊豆の桜・滝・史跡紀行(3日目その1・熱海)

伊豆山神社は古来伊豆大権現、走湯大権現、又は伊豆御宮、走湯山とも呼ばれていましたが、明治の神仏分離令により現在の社名に改称されました。伊豆の地名の発祥地ともなっています。 社伝によると当社は最初、日金山(万葉集にいう伊豆の高嶺)に鎮まり、次いで本宮山に移り、さらに三遷して現在の地に鎮座しました。 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/17 20:10:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 4 5
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation