• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

角倉氏別邸跡・第二無鄰菴だったがんこ高瀬川二条苑で川床料理

この日は最後に、京都の川床料理を食べに行きました。 予約の時間まで少し余裕があったので木屋町を散歩。 以前パチンコ屋さんだった池田屋跡は、こんな居酒屋になっていました。新選組がその名を轟かせた舞台です。 三条小橋近くにある池田屋は長州藩関係者がよく利用していました。 文久3(1863)年8月18日 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/04 23:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月29日 イイね!

唐崎神社〜浮御堂〜佐川美術館

この日は以前から訪れてみたかった佐川美術館に行ってみようと少しドライブ。 途中に「唐崎の松」を見てみたくなり訪れたのが唐崎神社。 舒明天皇6年(633年)、琴御館宇志丸宿弥がこの地に居住して「唐崎」と名付けました。唐崎の地は、日吉大社・西本宮の大己貴神が最初にこられた地でもあります。 唐崎神社のご ...
続きを読む
Posted at 2010/06/27 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月24日 イイね!

歴史の道・神君の伊賀越え(その2・甲賀〜伊賀)

紫香楽宮は、天平12(740)年の「藤原広嗣の乱」を契機に平城宮を離れた聖武天皇が天平14(742)年に造営を開始し、天平15(743)年には「大仏建立の詔」がこの地で発布されました。天平17(745)年には廃都となり大仏も東大寺で建立されました。 この丘陵の遺跡は大正15(1926)年に国史跡「 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/24 07:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月24日 イイね!

歴史の道・神君の伊賀越え(その1・京田辺〜宇治田原)

「小学館ウィークリーブック・真説 歴史の道」が現在刊行中です。 古戦場や城という視点とは少し異なる「道」というテーマ。 ドライブと歴史好きな人間としてはついつい買ってしまいます。 今回、徳川家康の「神君の伊賀越え」が特集されていたので、少し辿ってみることに・・・ この日はあいにくの雨。それも結構 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/20 01:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

H22越後上杉紀行(3日目その5・村上から帰路へ)

今回の旅行最後に村上を訪れました。 村上城は戦国時代には本庄城といい、本庄氏の居城でした。別名を舞鶴城ともいいます。 築城時期は定かはありませんが、本庄氏によって臥牛山に築城されたとみられています。 永禄11(1568)年、城主本庄繁長は上杉謙信に反旗を翻し1年に亘り籠城しましたが、伊達氏、蘆名 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/13 00:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

H22越後上杉紀行(3日目その4・平林城)

村上市の旧神林村にある平林城を訪れました。 平林城は、色部氏の居城です。麓の館城と加護山に築かれた山城から成り立っています。 麓の館城は建久の昔(1190年頃)この地の豪族平林内蔵助代々の居城でしたが、南北朝動乱の際、平林氏は色部氏の意向に反して新田義貞勢に属したため、色部氏に攻められ、領地ととも ...
続きを読む
Posted at 2010/06/07 22:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

H22越後上杉紀行(3日目その3・胎内市の奥山荘史跡めぐり)

新発田から北上し、胎内市に来ました。 ここは平安〜鎌倉時代の城氏、揚北衆として知られる和田氏の系統の中条氏、黒川氏関連の史跡が充実しています。 奥山荘歴史館は、「奥山荘歴史の広場」として江上館のある場所に整備された場所にある資料館です。 奥山荘は中世の荘園で、現在も城館遺跡などがこの地方に確認さ ...
続きを読む
Posted at 2010/06/06 22:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

H22越後上杉紀行(3日目その2・新発田の清水園)

この次は、いよいよ新発田市内最後、清水園を訪れました。 清水園は11年前に訪れましたが、その美しい庭園が印象に残っています。夕方と言うことで閉館間近であまりゆっくり見ることができなかったのが心残りでしたが、今回は久々の訪問で堪能しました。 清水園の駐車場横には、旧石黒家住宅があります。 旧石黒家 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/31 23:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月03日 イイね!

H22越後上杉紀行(3日目その1・朝の新発田市街地と新発田城)

昨日は新発田城に入ることが出来なかったので、再び朝から新発田城を訪れます。 ただし、9時開門と言うことなので、逸る気持ちを抑えて少しばかり新発田市街地をうろうろしてみます。 県立新発田病院前にある大倉喜八郎像です。大倉喜八郎は、大倉財閥の創始者で、天保8(1837)年、新発田に生まれました。 渋 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/30 20:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月02日 イイね!

H22越後上杉紀行(2日目その5・新発田城ライトアップ)

2日目の最後は、新発田城のライトアップです。 新発田城ライトアップ - 01 posted by (C)pismo 新発田城ライトアップ - 02 posted by (C)pismo 新発田城ライトアップ - 03 posted by (C)pismo 新発田城ライトアップ - 04 ...
続きを読む
Posted at 2010/05/23 17:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation