• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

東日本大震災後の仙台城とその周辺

この日は仕事で、仙台を訪れました。 仕事なので、史跡めぐりはできませんが、それでも早朝少し時間があるので、早起きしてホテルの周辺を散歩しました。 東日本大震災後、仙台の史跡が気になっていました。 晩翠草堂です。 土井晩翠は、少年時代から新体詩や英文学を愛好し、旧制二高に進学するや当校の「尚志会雑 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/20 21:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行(ドライブ以外) | 日記
2011年10月23日 イイね!

明保野亭・六道珍皇寺・六波羅蜜寺・大徳寺聚光院など

ワシントン・ナショナル・ギャラリー展の後は明保野亭で昼食です。 明保野亭は,幕末に志士たちの密議の場となった料亭でした。 現在は気軽に郷土料理を食べることができるお店になっています。 元治元(1864)年6月10日,池田屋事変の残党狩で探索中の会津藩士と新選組は,明保野亭に不審者を認め槍で刺して捕 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/17 20:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月23日 イイね!

京都市美術館で開催されているワシントン・ナショナル・ギャラリー展

京都市美術館で開催されているワシントン・ナショナル・ギャラリー展
この日は、京都市美術館で開催されているワシントン・ナショナル・ギャラリー展を見に行きました。. アメリカのワシントンにあるワシントン・ナショナル・ギャラリーが開設70周年記念の大改修により、同館が誇る印象派とポスト印象派の作品が日本に来ています。 東京では、国立新美術館で6月8日から9月5日まで開 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/14 21:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月10日 イイね!

伊予・土佐紀行(3日目その2・龍河洞・早明浦ダム)

龍河洞は、三宝山の中腹にある石灰洞穴で、三洞に別れ、延長4kmのうち、1kmが開発されています。山腹に入口があり、出口は上の方にあります。 出口附近に古代人の穴居生活跡があり、石灰華に包まれて固着した土器があり、「神の壺」と呼ばれ貴重な学術資料です。その外、弥生式土器、石器、炉跡などがあります。 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/12 21:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月10日 イイね!

伊予・土佐紀行(3日目その1・横浪スカイラインの武市半平太銅像〜四国自動車博物館)

梼原から高知県の中央部に向けてドライブです。 途中、須崎市で横浪スカイラインを走ってみることにしました。 横浪スカイラインは正式には高知県道47号横浪公園線といい、横浪黒潮ライン・横浪スカイラインの名で親しまれています。 須ノ浦パーキングには、幕末の土佐勤王党の党首の武市半平太の銅像があります。 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/12 18:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

伊予・土佐紀行(2日目その3・四国カルスト)

四国カルストは、山口県の秋芳台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの一つです。 高知県高岡郡津野町(旧東津野村)、檮原町、愛媛県上浮穴郡久万高原町〔旧柳谷村〕にまたがっています。 東端から天狗高原、五段高原、姫鶴平、大野ヶ原と雄大なカルスト台地です。 牛が放牧されているのを見ることができます。 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/10 22:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

伊予・土佐紀行(2日目その2・津野町の史跡)

次は津野町です。 高野の舞台は、明治6(1873)年8月に建築されたもので、舞台裏でのハンドル操作により、舞台を廻転させる当時としては進んだカラクリの「鍋蓋上廻し式舞台」です。 前橋工業短大の松崎茂博士の調査発表「農村舞台考」の中に「高野の舞台はその機構で日本唯一の残存する鍋蓋上廻し式の農村舞台 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/09 22:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月09日 イイね!

伊予・土佐紀行(2日目その1・檮原町の史跡)

この日は、檮原町と津野町の史跡を巡ります。 まずは檮原町です。 三嶋神社〔東川〕です。三嶋神社は、永禄の戦国争乱に伊予の大軍が国境を侵して来たとき、伊予三嶋大明神に祈願し、勝利を得たときに勧請したもので、土佐7社の一社と伝えられています。 永禄12(1569)年宮の成川ぞいに建立しましたが、寛文 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/09 22:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月05日 イイね!

伊予・土佐紀行(1日目 内子・大洲)

この日から2泊3日で伊予から土佐を巡ります。 まずは、古い町並みが残る内子です。 りんすけは、創業から110年の伝統の味で知られる料亭魚林(うおりん)店舗内にある居酒屋です。 郷土料理の鯛めしを楽しめます。ここの鯛めしは、ご飯に鯛の刺身がのっていて、生卵とだしを混ぜていただきます。 内子・りん ...
続きを読む
Posted at 2011/11/05 20:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年10月01日 イイね!

鳥取・兵庫県境周辺の滝巡り(その2・シワガラの滝・桂の滝・お面ヶ滝)

シワガラの滝は、洞窟の中にある珍しい滝です。 米美知子さんなど有名な写真家たちが撮影しに行っている滝です。 小又川渓谷にありかつては修験者の修行の場だったそうです。 駐車場からは1.2km、急坂を下りていきます。 途中からは沢歩きをしないといけませんので、長靴などが必要です。 シワガラの滝へのルー ...
続きを読む
Posted at 2011/10/30 20:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation