いよいよスマートフォン導入です。
REGZA Phone T-01Cです。
本当はiPhoneといいたいところですが、長年のドコモユーザーで、ソフトバンクの回線状態も気になるところでしたからなかなか購入に踏み切れませんでした。
そこへドコモからワンセグ、おサイフケータイつきのスマートフォンが登場ということで、11月に予約しました。
GalaxySが評判が良く、最初はそちらでもいいかな、と思いましたが、なかなかの人気で入手が困難、LYNX 3D SH-03Cも気になりましたが、文字変換に標準でATOKが使われていることと4インチ液晶が決め手になりました。
MacでもATOKを使っていますし、ユーザー辞書もMacから移行できるのも便利です。
Galaxyもさくさく動くので評判が良いようで、T-01Cは動作がもっさりしているという評判ですが、今のところ許容範囲内で動いています。
アンドロイドが2.2にバージョンアップするともう少しきびきびするかも知れません。心配なのは電池の持ちですが・・・とりあえず
eneloop mobile boosterの力も借りようかと思っています。
外箱です。
外箱を開封すると更に内箱が。
そしていきなりホーム画面。
裏側です。
ワンセグ視聴中。
ワンセグはあまり使いませんが、外出先でのインターネット、GPSも画面が大きいのでかなり使いやすいです。
ただし、やはりi-OSのiPod Touch&iPhoneに比べると直感的に操作しずらいというか、設定などは説明書や、 ネットで調べながらの作業です。このへんはやはりアップルが洗練されているという気がします。
Posted at 2010/12/20 22:45:21 | |
トラックバック(0) |
モバイル | 日記