• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

大河ドラマ龍馬伝最終回 「越前城」と「暗殺シーンのテロップに苦情200件」

大河ドラマ龍馬伝最終回 「越前城」と「暗殺シーンのテロップに苦情200件」昨日は龍馬伝の最終回と坂の上の雲第2部の1回目(BS hiのみ、地上波は来週から)で時代劇三昧でした。
龍馬伝は史実から見ると?の点も多かったですが、映像の作りがきれいで毎週見ていました。
最終回で残念だったのが松平春嶽と龍馬が対面していた時「越前城」のテロップがながれたのは唖然としました。
「福井城」のはずですが・・・越前城なんて城は聞いたことがありません。福井藩家老の本多氏の城で「越前府中城」はありますが・・・

そういえば、昨年の天地人でも「駿河 浜松城」なんてテロップが流れていました。その時もブログをアップしてしまいました。

また、私はBS hiを見ていたので気にならなかったのですが地上波を視聴していた方はこんなトラブルも・・
「龍馬伝、暗殺シーンのテロップに苦情200件」

良いドラマだっただけに詰めが甘いというか残念です。
しかし、その後の「坂の上の雲」は素晴らしかったのでまあよしとします。

ちなみに写真は「福井城」の石垣です。
Posted at 2010/11/29 23:25:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2007年12月16日 イイね!

大河ドラマ「風林火山」最終回~心に残る名言など

大河ドラマ「風林火山」最終回~心に残る名言など2007年の大河ドラマ「風林火山」の最終回が終わりました。
視聴率は芳しくなかったようですが、最近の大河ドラマの「ホームドラマ化」とは一線を画す、演技派俳優による時代劇らしい時代劇で久々に楽しめるドラマでした。
最終回は川中島。山本勘助の戦死で終わりましたが、まだ続きがあれば・・・と思ってしまいました。
このドラマを見て、今度は川中島に行きたくなりました。
さて、このドラマでは随所に武将たちの格言が登場しました。

「大将によらず、諸侍とも義を専らにまもるべし。
 義に違いては、 たとい一国二国切り取りたりというとも
 後代の恥辱をいかがわ、 天運尽き果て滅亡を致すとも、
 義理違えまじきと心得なば、 末世に後ろ指をささるる恥辱はあるまじく候。
 古き物語を聞きても、義を守りての滅亡と、
 義を捨てての栄華とは、 天地各別にて候。
 大将の心底たしかにかくのごときにおいては、諸侍義理を思わん。
 その上無道の働きにて利を得たる者、天罰ついに遁れ難し。」 北条氏綱公御書置

「運は天にあり 鎧は胸にあり 手柄は足にあり 
 何時も敵をわが掌中に入れて合戦すべし 死なんと戦えば生き、
 生きんと戦えば必ず死するものなり
 運は一定にあらず、時の次第と思うは間違いなり
 武士なれば、われ進むべき道はこれ他なしと、自らに運を定めるべし」上杉謙信壁書

「四十九年 一睡の夢 一期の栄華 一盃の酒」 上杉謙信辞世の句

「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵」 武田信玄

この他にもいろいろ名言格言が登場しました。いずれも心に残りました。
大晦日には総集編です。1年を振り返る意味でももう一度見てみようかと思います。
来年の篤姫はどんなドラマになるのでしょう?
今回のドラマは北条氏康役の松井誠の演技が良かったというのもあるのですが、一度北条氏を描いた「鱗 北条五代」(仮題:勝手につけました)でもやってもらえれば・・・と思います。
Posted at 2007/12/18 22:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2006年12月19日 イイね!

僕の歩く道・最終回

僕の歩く道・最終回草なぎ剛主演の「僕の歩く道」が最終回でした。「自閉症」の草なぎ剛が演じる主人公・大竹輝明は、先天的な障害により、10歳児程度の知能までしか発達しませんでしたが、まっすぐ純粋に生きていくドラマです。
限定された興味やこだわり、関心、コミュニケーション能力の欠如などから、周囲の理解不足で勤め始めた動物園でもなかなか当初はうまくいきませんでしたが、徐々に理解され、職場にとけ込んでいきます。最終回は大好きなロードバイクのレースにまで出場するということで、なかなか感動的でした。
Posted at 2006/12/20 22:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2006年11月11日 イイね!

伊予ドライブ(2日目その3・大洲の東京ラブストーリーロケ地と臥龍山荘)

車で大洲市街地を少しだけ移動します。
次の目的は、臥龍山荘と「東京ラブストーリー」のロケ地巡りです。
「東京ラブストーリー」とは柴門ふみの漫画作品を月9ドラマ化した、赤名リカ(鈴木保奈美)とリカに「カンチ」と呼ばれていた永尾完治(織田裕二)、関口さとみ(有森也実)、三上健一(江口洋介)、長崎尚子(千堂あきほ)らが登場するラブストーリーです。
ロス行きの話を断り、行方がわからなくなったリカが自分の故郷に行っているのでは、と探しに行ったカンチが自分の故郷の愛媛に戻り、大洲や、久万、松山の風景がドラマにもよく登場していました。
今回の旅行のメンバーでも東京ラブストーリーを見ていた人が多かったこともあり、是非行ってみようということになりました。
大洲は古い町並みが多いせいか、ロケ地に使われていたところが多かったです。
まず、ロケ地第1弾として、大洲神社に行ってみることにしました。
ここでリカとカンチがお参りし、カンチの故郷を眺めるシーンがありました。






本当は大洲の美しい市街地が一望できるのですが、残念ながら大雨が降ってきました。
次はロケ地ではありませんが、大洲神社の近くにある、臥龍山荘です。





京都から宮大工を呼び、肱川沿いに数寄屋造りの贅をこらした建物です。

大洲神社と臥龍山荘の近くには東京ラブストーリーの最終回で赤名リカがカンチに別れの手紙を投函したポストがあります。




ドラマの当時背後にあった建物は現在取り壊され、更地になってしまっていました。

近くにはおはなはん通りがあります。



NHKの朝の連続ドラマ「おはなはん」のロケ地になったところですが、東京ラブストーリーでは、再会したカンチとリカが話をしながら歩いていたシーンに出てきます。カンチが「少年時代町中のガキみんな友達だったんだ」という話をして、リカが転校ばかりだった子供時代の話をしていった場所です。

今度は、肱川方向に向かうと、おおず赤煉瓦館があります。古い銀行の建物ですが、東京ラブストーリーには登場しなかったような気がします。



向側にはかつての油屋旅館の跡があります。現在は蔵を改造し、創作料理の店になっています。


司馬遼太郎の「街道をゆく14 南伊予・西土佐の道」に登場し、東京ラブストーリー第10回で、故郷に戻り、赤名リカの行方を探しているカンチが、油屋旅館に駆け込み、リカの写真を見せて旅館の人に「この女の子見ませんでした?」と聞いているシーンがあったのが印象に残っています。しかし、ドラマ当時の建物の面影はありません。

少し北に行くと、空き缶を蹴ってカンチと話をしていた赤名リカが印象に残っている肱川河原へ出ます。




カンチの子供時代、台風の時期が一番盛り上がる話をしていて。「大人は真っ青な顔をしているけど、俺たちはわくわくする」という話をしながら赤名リカが空き缶を蹴っていたシーンでした。
ドラマでは、肱川橋と市民会館、芋綿櫓が背後に見えましたが、現在はドラマ放映当時はなかった再建なった大洲城の天守閣の姿がよく見えるのが時代を感じます。
空き缶を蹴っていた赤名リカのイメージで、空き缶の記念撮影をしました。(写真下の左隅)
これで大洲観光は終了。良い町だったので名残惜しいです。本当は内子にも寄ってみたかったのですが時間切れ。宿泊先の松山・道後温泉を目指し車を走らせます。
Posted at 2006/11/19 01:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2006年09月19日 イイね!

結婚できない男、最終回

ついに最終回でした。
最後は「桑野信介頑張れ!」って感じで見てしまいました。
夏川結衣演じる早坂夏美とくっついて良かったです。
このドラマは脇を固める女優さんがみんな魅力的でした。国仲涼子も良かったです。
Posted at 2006/09/20 00:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation