• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

丹生山系ハイキング

この日は、六甲山系の北西側にある丹生山系ハイキングです。

神鉄藍那駅から、義経が鵯越を目指したルートと言われる義経道を逆に北上します。
義経道 - 1
義経道 - 1 posted by (C)pismo

義経道 - 2
義経道 - 2 posted by (C)pismo

丹生山の登山口は、丹生神社の鳥居が目印。
丹生山 - 01
丹生山 - 01 posted by (C)pismo

丹生山 - 02
丹生山 - 02 posted by (C)pismo

丹生山 - 03
丹生山 - 03 posted by (C)pismo

丹生山 - 04
丹生山 - 04 posted by (C)pismo

丹生山 - 05
丹生山 - 05 posted by (C)pismo

丹生山 - 06
丹生山 - 06 posted by (C)pismo

頂上近くに丹生山城〔丹生山明要寺跡〕の石碑があります。
丹生山明要寺は6世紀の頃、百済から渡来した童男行者が建立したのに始まります。
平安時代末期には多くの僧兵と幾多の伽藍を擁し、一大勢力を誇りました。
本図はその頃の偉容を伝えています。
その後、平清盛が京の比叡山になぞらえて堂塔を整備し、文亀3(1503)年に再興のため勧進が行われた際に参詣曼荼羅が制作され、清盛が寄進したと伝えられています。
清盛は雪の御所から毎月参詣し、福原京から続く参詣道を整備し、福原を起点に頂上まで丁石を建立したといわれています。
戦国時代には城塞化され、天正6(1578)年の三木合戦の折、花隈城との連携や、兵糧の運搬のために丹生山には砦が築かれ、近隣の野武士や農民ら500名余、及び備中勢の中島左京、祢屋与七郎、日幡八郎左衛門、生石中務らが300騎を従えて籠城しました。
これに対し羽柴秀吉は籠城する近隣の農民の妻子を生け捕り、城内から内応させることを強要したため、内部からあがった火により丹生山城は混乱に陥り、落城しました。
明要寺はその後衰亡し、明治の廃仏毀釈により廃寺となり、鎮守社の丹生神社が残ったようです。
(説明看板より)
丹生山・丹生山城(丹生山明要寺跡) - 07
丹生山・丹生山城(丹生山明要寺跡) - 07 posted by (C)pismo

丹生山・丹生山城(丹生山明要寺跡) - 08
丹生山・丹生山城(丹生山明要寺跡) - 08 posted by (C)pismo

丹生神社は丹生山頂にある神社です。
仏教が伝来する以前からの古い神社と伝えられます。丹生山明要寺の鎮守社となり、平清盛が福原に住んでいたとき、京都の比叡山になぞらえ、ここに日吉山王権現を祀りました。
明治の廃仏毀釈で明要寺が廃寺となり、丹生神社だけが残りました。
丹生山・丹生神社 - 09
丹生山・丹生神社 - 09 posted by (C)pismo

丹生山・丹生神社 - 10
丹生山・丹生神社 - 10 posted by (C)pismo

丹生山・丹生神社 - 11
丹生山・丹生神社 - 11 posted by (C)pismo

丹生山・丹生神社 - 12
丹生山・丹生神社 - 12 posted by (C)pismo

丹生山 - 13
丹生山 - 13 posted by (C)pismo

丹生山・丹生神社 - 14
丹生山・丹生神社 - 14 posted by (C)pismo

丹生山~帝釈山 - 1
丹生山~帝釈山 - 1 posted by (C)pismo

帝釈山頂です。さらに東へ、稚子ヶ墓山を目指します。
帝釈山 - 1
帝釈山 - 1 posted by (C)pismo

帝釈山 - 2
帝釈山 - 2 posted by (C)pismo

稚子ヶ墓山です。
稚子ヶ墓山 - 1
稚子ヶ墓山 - 1 posted by (C)pismo

稚児の墓は、稚児ヶ墓山山頂(596m)の少し東側にあります。
羽柴秀吉の三木城攻めの際、丹生の僧兵が別所方に味方したため、全山が焼き討ちにあい、その時死んだ侍童稚子を葬ったという伝説が伝わっています。
稚子ヶ墓山の名の由来にもなっています。
稚子ヶ墓山・稚子の墓 - 2
稚子ヶ墓山・稚子の墓 - 2 posted by (C)pismo

稚子ヶ墓山 - 3
稚子ヶ墓山 - 3 posted by (C)pismo

稚子ヶ墓山 - 4
稚子ヶ墓山 - 4 posted by (C)pismo
更に東に向かい、神鉄六甲駅まで歩きました。
Posted at 2012/11/13 22:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation