• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

めいほうへスキー、しかし・・・

めいほうへスキー、しかし・・・ 岐阜県の「めいほうスキー場」にスキーに行って参りました。いつものようにETC割引目当てで朝3時出発。
 しかしながら、滋賀県内、八日市インターの手前で大渋滞。渋滞距離の表示自体は15km程度だったのですが、2時間ほどまったく動かない状態。
「なぜだ~」と思ったのですが、日の出とともに気づいたのが「結構積雪しているな」ということ。おそらく除雪作業をしていたのでしょうね。その後、彦根付近で再び吹雪となり、完全にノロノロ運転。伊吹パーキングエリアで休憩し、朝食。そのころには、「スキーをあきめて名古屋観光にしようか」という意見まででる始末。
 関ヶ原付近までは吹雪&ノロノロ運転でしたが、大垣付近からは嘘のように晴れてきたので、当初の予定通りめいほうへ行くことに。
 郡上八幡インターから国道472号(せせらぎ街道)を走行。旧八幡町内は除雪されていたが、徐々に圧雪状態。道の駅明宝手前でチェーンを装着。
 めいほうスキー場についたのは11時でした。時間が時間だったのでめいほうスキー場のお目当ての一つ焼き肉ハウス めいほう高原へ。ここは焼き肉千円食べ放題(生野菜や飲み物は別料金)。
 食べ過ぎで重たい身体を引きずりながら、午後からはスキー開始。客数は少なく、雪質はここしばらくの積雪で上々。天気も時々雪がちらつくものの、おおむね良好でした。
 4時くらいまでスキーを楽しんだ後、明宝温泉・湯星館へ。露天風呂のお湯は私好みの「ややぬるめ」で施設も割と綺麗にしてありました。めいほうスキー場には何度も来ていますが、いつも混雑している印象があり、この温泉を利用するのは2、3度目ですが、割と気に入っています。
 その後「道の駅明宝」に閉店間近に行き、 明宝ハム 、明宝トマトケチャップ、地酒などを買い込みました。
 帰路は凍結が酷く、あちこちで轍にハンドルをとられたりしたながらの状態でしたが、郡上八幡インター近くでチェーンを外し、給油を終え、東海北陸道へ。
 東海北陸道では川島P.Aがハイウェイオアシスで一般道からも利用できる河川環境楽園という淡水魚のテーマパークや観覧車があり、食べるところも淡水魚クイズを楽しみながら食事をできるというなかなかお気に入りのスポットで、お土産には信長うつけ餅をいつも買って帰るのですが、今回は年末ということで河川環境楽園が残念ながら閉まっていました。
 その時、関ヶ原付近でまた渋滞発生の報が入ったため、行きの渋滞に懲りたこともあり、名阪国道経由での帰宅を決断。名神一宮I.Cから名古屋高速16号一宮線+東名阪+名阪国道+西名阪と経由し、帰宅しました。
 結構ハプニングがあり、疲れましたが、楽しいドライブでした。

-写真:渋滞でまったく動かない名神高速道路-
Posted at 2005/12/28 23:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年12月26日 イイね!

H15.9岩国・防府・山口・秋吉台ドライブをおすすめスポットに追加していきます。

H15.9岩国・防府・山口・秋吉台ドライブをおすすめスポットに追加していきます。毛利家の史跡巡りをしたドライブ訪問地を徐々に登録していきます。
Posted at 2005/12/26 17:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おすすめスポット更新 | 日記
2005年12月25日 イイね!

奈良国立博物館&奈良市写真美術館

奈良国立博物館&奈良市写真美術館今日は奈良に行っていました。
 奈良国立博物館では金沢文庫の名宝東大寺公慶上人の2つの特別展が開催されています。
 京都国立博物館友の会に入ったので京都国立博物館・奈良国立博物館・東京国立博物館の平常展示が何度でも、特別展覧会は各展覧会につき1回、三館あわせて合計6回まで見ることができるため、今回もそれを利用しました。
 金沢文庫には4年ほど前に鎌倉に行ったときにここも立ち寄りました。東大寺公慶上人は、戦国時代三好・松永の戦いで被害を受けた東大寺大仏の修復と大仏殿の再建に奔走した江戸時代の僧です。今回の展示は主に仏教関係の展示が多かったので、ある程度宗教的な知識がある人の方が楽しめるかも。
 奈良市写真美術館では土門拳・入江泰吉二人展をやっており、大和路の風景を愛した写真家の二大巨匠の展示をじっくり見ることが出来ました。
 仏像、建造物、風景など同じテーマのものを毎年なんども撮っていたようで、撮るたびに新しい発見があったようです。人をひきつける写真を撮るには「練り強さ」というものが必要なのかも知れません。
 その後は柳生近くの円成寺へ。池を中央に配した浄土式庭園が魅力の寺ですが、先日来の大雪がまだ残り、池もスケートリンクのように凍結しておりました。
奈良公園の池も凍結していましたから、当然といえば当然か。
その後天然わかさぎ温泉・笠置いこいの館でぬめり感のある温泉に入浴し、帰宅しました。
Posted at 2005/12/25 22:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2005年12月23日 イイね!

マイクロソフト ワイヤレス レーザー デスクトップ 6000購入

マイクロソフト ワイヤレス レーザー デスクトップ 6000購入自分へのクリスマスプレゼントというわけではありませんが、マイクロソフト ワイヤレス レーザー デスクトップ 6000を購入してしまいました。
Macユーザーはマイクロソフト製品を目の敵にする傾向がありますが、私は以前よりマウスはWireless IntelliMouse Explorerを使用しており、やや大きめという欠点はありますが、使い勝手には大満足の商品でした。
ただ、最近は光学式よりレーザー式にマウスの主流がシフトしており、マイクロソフトからもMicrosoft Wireless Laser Mouse 6000という商品が最近登場したので、「欲しい」と思っていました。
マイクロソフト ワイヤレス レーザー デスクトップ 6000は「Microsoft Wireless Laser Mouse 6000」を同梱しており、iMacG5の純正キーボードのタッチにいまいちなじめていなかったころもあり、購入に踏み切りました。
マウスやキーボードは人間とパソコンを直接結ぶ機械ですので、出来るだけ良い製品を使うことにしています。
キー配列がウィンドウズパソコン向けなので、自作で「コマンド」や「option」のキー用ステッカーを作成してみることを思案中です。
それ以外はおおむね満足の出来です。
Posted at 2005/12/25 19:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac&iPod | 日記
2005年12月22日 イイね!

H15/11/29安芸・毛利氏関係史跡巡りドライブをおすすめスポットにアップしました。

H15/11/29安芸・毛利氏関係史跡巡りドライブをおすすめスポットにアップしました。友人の車で安芸の山間部へ。
吉田郡山城・有田合戦古戦場・吉川元春館跡・小倉山城・三段峡・神楽門前湯治村をまわり日帰りで帰ってきました。
吉田郡山城などは以前にも行ったことがあるのですが、このあたりは観光客も少なく、静かに歴史を感じることができるので、何度でもいってみたいところの一つです。
三段峡も是非今度は紅葉シーズンに行ってみたいです。
Posted at 2005/12/22 21:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめスポット更新 | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    12 3
45678 910
111213 14151617
18192021 22 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation