• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月16日

令和7年・四川の壁 ・・・ コロナクーペはヒップコンシャス

令和7年・四川の壁 ・・・ コロナクーペはヒップコンシャス まず、業務連絡2点。
まず、メールがなんかよくわからない状態で放置してます。
なんか運営サイドの一方的通告があって、メールのやり方が変わるようで、
困ったので、姪っ子にちょこちょこやっていただいて、
今は、ヤフーメールから受けるようなカタチでやっているのですが ・・・ 前ので来ているメールがあるようです(曖昧)。
もう、メールはやめようと思っているんですが ・・・ どうして良いのかもわからないので「放置」です。
ワケの分からないメール多いし、みんな「削除」してるんですが ・・・
もし、イラストのご依頼があるようなら、郵便(オワコンを愛している)でお願いします。
もしくは、イベントでお声を掛けて下さい。

で、2点目 ・・・ 今度の日曜日は新舞子マリンパークの「まいこサン」にトゥィンギーで参加します。
先回のまいこサンで、おしゃべりの方向性で、
「トゥィンゴを並べよう」なんてノリになりました。
一応、そんな感じなので、トゥィンギーの6年点検明けテストランも兼ねて行こうと思いますが ・・・ まぁ、まずは、あの定位置に停めるつもりです。
昔、カングービボップに乗ってた頃に、自然発生的な「カングー村」というのをやった記憶ですが、そんな感じでトゥィンゴが集まってくれると良いなって思います。
なにせ、人望のないタイプですので、人頼りですが ・・・
とりあえず、あの位置にぼーっとしてます。

さて、業務連絡が長くなりましたが ・・・ 画像です。
四川(おすすめスポット参照)の来年の壁を飾るイラストを、
四川に行けない遠方の方のために、昔噺も絡めて発表してます。
「コロナ」ってオジンくさいイメージがあるようですが、
国産初の2HTや5ドアセダンなんかも出してきた先進性もあったんです。
で、私は嫌だったけど、セリカ&カリーナとの兄弟車化。
FRとFFが共存する頃、FRのコロナ2HTはセリカよりもセリカみたいでした(私感です)。
その流れから、FFに一本化されていくところで画像が生まれたワケです。
「格好良さ」ではプレリュードに譲るけど、「斬新さ」では光ってましたね。
セリカが「流面形」と大々的にCMしてたけど、
コロナクーペは地味でしたね、「ストリームライナー」(要は「流面形」だよね)ってフレコミでCMもあったけど、セリカほど量的に流れてなかった記憶です。
で、目玉はニセンDOHCの3S-GELUだったようだけど、
4A-GELUの1600GTもありましたね。
セリカの方は見たことあるけど、コロナクーペのテンロクは見たことなかったですね~。
5MTに限るけど、あのシャシーなら面白いかもしれないですね。
3S-Gは ・・・ やはり、持てあましちゃうかな(笑)。

来週から、カリーナEDについてお話ししようと思います(笑)。


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/05/16 00:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

午後からは各ルノー店へ
P.N.「32乗り」さん

FFセリカに抱いてた違和感
P.N.「32乗り」さん

旧車とキャラクター…VOL.21
元Gureさん

また増えました
kimidan60さん

喫茶ラ・ロシェル、営業開始です
P.N.「32乗り」さん

春は、もうすぐそこかな(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年5月16日 6:36
そうでした。コロナはFRとFFを併売していましたね。なぜかFFになるとポッチャリしてしまうという。😅
FRコロナHTの方がセリカみたいだというのはおっしゃるとおりですね。
コロナクーペも顔をリトラクタブルにすればセリカなんですが、シルビア、180SXのようにスワッピングした例は見たことないですね。😆
コメントへの返答
2024年5月16日 8:49
FFにすると不格好になるって ・・・ でも、ホンダがやるとかっこいい(爆)。

ロジャー・ムーア卿のは、いかしてました。

あるところには「ある」ようですよ(笑)。
2024年5月16日 10:53
>「コロナ」ってオジンくさいイメージ
35年乗っているとオーナー自身が今やオジンそのもの。(笑)

・ウエストのくびれライン(当時は「コークボトルのような…」という表現)
・セリカよりシャープなデザインのフロント周り
・リフトバックよりリア周りに軽快感のあるノッチバック
等,よりヒップコンシャスが強調された(当時としては)斬新的デザインだったと思います。
(全体デザインよりフェティシズム的に・・・)


yukijirouさん,
実はコロナクーペとセリカはフロントクロスメンバーから前のフレーム構造が異なり,シル80のようなスワッピングが簡単にできないんですよ。
(当時の北米衝突基準と国内衝突基準との違いに対応のためフレーム構造まで作り分けた?)
フレーム作り変えてまで国内コロナクーペをベースに北米セリカクーペを再現された猛者(変態)の車が一台,あるにはあるのですが。
(その作品が最近ネットで出品されてました。)
コメントへの返答
2024年5月16日 17:50
で、70年代に「カリーナ」を世に問うたワケです。
あの頃の言葉だと「ニューファミリー」がターゲット。

後ろからはコロナクーペに軍配が上がりますね。
ストリームライナーの余韻が凄いです。

トヨタ車は日産車みたいなことはさせてくれないんですよね。
せいぜい、レビン・トレノのランプを弄るぐらい(笑)。
2024年5月16日 11:52
Ffセリカとこのコロナクーペの登場により、FRのGT系ラインナップから消滅となりました。ただカリーナとコロナは、低グレードの車種が残され、1988年まで生産されていました。ここにトヨタがFFに対しての慎重さが伺えます。コロナのタクシー仕様なんて、それから10年後の1998年まで生産されていました。

セリカのモデルチェンジに合わせてカリーナもコロナもFFにDOHC1600•2000ccエンジンを搭載され、ほぼ3兄弟によるラインナップが完成された感じです。

セリカ顔のコロナクーペ、見た事はありますね。中古車販売店売られていたのを見に行きました。ちゃんと国内仕様でしたね。率直な感想はブサイクでした。やはり顔で損しているのかな?

そしてコロナクーペ1600GT-R、こちらも何度か見ましたが、風格が違いますね。運転したら普通の車でしたがね•••
コメントへの返答
2024年5月16日 17:54
もう、FRのなんて客はいなくなったでしょうね。
なかなか考えられた販売展開でした、流石トヨタ。

まぁ、3年前にビスタ・カムリ出しちゃったから、3つにまとめることになったんだろうね。
細かくやると三菱の失敗がね。

↑ かなり難しいことにチャレンジしたクルマですかね?

トヨタのスペシャリティは「普通」です。
エンジンが特殊なモノがあるぐらいで。

プロフィール

「6月はトゥィンギーでお出かけです http://cvw.jp/b/1590601/47763105/
何シテル?   06/05 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation