• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2018年10月02日 イイね!

トヨタ旧車の黄金コンビ

トヨタ旧車の黄金コンビラグーナで観たトヨタ車コンビ、ド定番ですね(画像)。

トヨタ2000GTとヨタハチ(スポーツ800)。

ほぼ同年代ですよね、この2台。
1965(昭和40)年の東京モーターショーでお披露目された、トヨタ2000GTは、以後トヨタの「GT」の基礎となります。
その販売価格は「238万円」、楽にクラウンが2台買える価格です。
今は、とんでもない価格を付けてます、今年2月、横浜で観た個体には1億3千万のプライスタグが付いてました(笑)。
直6DOHC(2バルブだけど)、4独・4輪ディスク、マグホイール、贅を極めた内装、
しかも、ボンドカー(特注のオープンモデル)にも選ばれるというオマケ付き。
フロントマスクの異なる前期と後期(画像)がありましたね、
ボンドカーの方は前期の顔でしたよね(曖昧ぃ~)。

以後、トヨタで「GT」を名乗るクルマはDOHCが必須になるわけですが、
80年代に「ハイメカツインカム」なるものが続々と出て、
あれだけ「GT」にこだわってきたトヨタが「GT」を見捨てることになるわけです(悲)。
今は、スバルに造ってもらっているクルマに「GT」があるぐらいかな(哀)。
・・・ というか、今は「F」なのかな? こういう味のあるクルマは(悲&哀)。

で、ヨタハチは、パブリカの空冷2気筒ボクサーエンジンのチューン版でしたね(曖昧ぃ~)。
DOHCを積んでないので、「GT」の名前は許されなかったようで(笑)。
でも、庶民的には「ひょっとして手が届くかも」ってモデルでしたね。
個人的には2000GTよりもヨタハチの方が好きです。

トヨタはDOHCにロマンを抱く者には、
同じ逆三角形GTバッジ(青だけど)を付けた「トヨタ1600GT」を100万を切る価格で用意してくれました ・・・ この1600GTが渋いんです(コロナ2HTのボディなんですけどね)。

こういうことやってくれたじゃない、トヨタ ・・・ 感傷の秋ですね。

今は ・・・ あ、やめときましょうね。
私、実は ・・・ トヨタ党なんです(笑笑わ~ら)。
Posted at 2018/10/02 06:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「それ以後のダットサンサニーの思い出 http://cvw.jp/b/1590601/48740661/
何シテル?   11/01 07:19
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation