• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月06日

究極の直線番長は??? ( ̄^ ̄)ゞ

究極の直線番長は??? ( ̄^ ̄)ゞ ー゛>
こんばんは。
磯賀椎三(いそがしいぞう)です。

本日も出勤でボロ雑巾に拍車がかかりましたぁ・・・。

1日休めるだけでも良いと考えたほうが良いでしょうか。

さて本日のお題は。

ヘネシー・ヴェノムGTが時速427.6kmで市販車最速記録を樹立!


というものです。
正直申しましてこのスピードがどのくらいのものか想像できません。
427km先に1時間で行ける。(当たり前)
この車、以前も取り上げましたが、ロータス・エリーゼがベース。
カーボンファイバーをボディパネルはもちろん、ホイールにまで使用し、1071kgという軽量ボディです。
ミッドシップには、シボレー『コルベットZR-1』用がルーツのLS9型6.2リットルV型8気筒スーパーチャージャー(725ps)を搭載。スーパーチャージャーをツインターボに換装した仕様も存在し、最大出力は1000psと1200psの2種類。
市販車最速とありますが、ほかの車ではどのくらい出ているのか??
最高速は何キロなのかを調べてみました。
※いわゆる研究用などの車は含みません。

市販車という分類では

ブガッティ ヴェイロン 16.4 スーパースポーツ
という車の記録です。


市販車の世界最高速となる431.072km/hのギネス記録とのこと。
記録だけならこっちのほうが速いです。
全世界で30台程度が限定生産され、日本国内での販売価格は2億8900万円!!!。

『スーパースポーツ』はスペシャルバージョンです。
ノーマルのヴェイロンでも最高速度は407km/h。
しかし最高速に達するまでには11km、そこからのブレーキングに500mが必要なため、最高速を出すには最低11.5kmの直線が必要になる。
更に407km/hのトップスピード時の燃費は0.8km/Lであり、100リットルの燃料タンクが12分で空に。その間の走行距離はわずか80km。
ヴェイロンで実際に407km/hを出すには、一旦停車しブレーキペダルを踏んだ状態で、専用のキーを運転席横のサイドシルに差し込む。
これで車高が最低位置まで下がり、リアウィングの水平からの角度が最低の2度まで下げられる。
なお事前に、全てのタイヤ及びマグネシウムホイールを新品に交換が条件。
タイヤはヴェイロンの最高速に合わせたミシュラン特製のPAXランフラットタイヤで、価格は1セット2万5000ドルだそうです。
なんかエコカーの対局を行く車ですね・・・。

レーシングカーではどうか。
ちなみにあのインディカーでもこんなスピードになりません。
耐久レースのル・マンで以前は6kmの直線『ユノディエール』がありました。
ここでの最高速記録だけを目指した車。
プジョーP88(セカテバプジョー)



エンジンの出力は950馬力。88年公式記録405km/hを達成しました。
しかもこの405km/hという記録は当時のプジョーの新車405とイメージを結び付けるためそういう記録として発表されたらしく、実際は410km/hを上回ったとの説もある。
ちなみに、88年の決勝はわずか22周でリタイヤした。
当時としての『究極の直線番長』それをも上回るのが前述の市販車2台。

やはり凄いですね。

あしたはやっとお休み。
爆弾低気圧で町内会の朝清掃もお休みになりそう。
ゆっくり休みます。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/04/06 23:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ....
Keika_493675さん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

日光カステラといちごの里カフェ
みぃ助の姉さん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年4月7日 0:07
お疲れ様です。
ブガッティの最高速条件、面白いですね。
それだけの領域ってことですね。

燃費0.8キロ・・・最高です(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 0:13
こんばんは。
ただいま、そちらのブログにコメント出したとこです。(^O^)

しかし、そこまでして出したいんかい??
と突っ込みたくなりますね。
ははは。
2013年4月7日 6:54
ブガッティの燃費、初めて知りましたが流石ですねw

普通のGSで給油するガソリンで大丈夫なのかしらん?
コメントへの返答
2013年4月7日 21:52
こんばんは。
コメントありがとうございます。

なんかリッター500円くらいのスーパーハイオクガソリン(そんなのありませんが)必要だったりして(^O^)

2013年4月7日 9:41
こんにちは。
イギリスの有名なTV番組"Top Gear"で、
「イタリアからロンドンに行くのに、ヴェイロンとTGVでどっちが早いか」を実験する番組をやってたことがあるのですが、ご存知ですか?
同じく「北陸から東京に行くのにGT-Rと新幹線どっちが早いか」という日本でのロケ版もあったりして、
この"スピード対決"シリーズなかなか面白いですよ。
よかったらYouTubeでチェックしてみてください!

コメントへの返答
2013年4月7日 21:54
こんばんは。
コメントありがとうございます。

まだ見てませんが面白そうですね。

道路交通法無視しなきゃ正真正銘の競争はできない気もしますが、そんな堅い話は別にしてそういうゆるい企画は大好きです。(´ー`)
2013年4月7日 14:13
こんにちは。はじめまして。
F30のMTを検討中でここにたどり着きました。

今日のブログの内容には全く関係ないので、まず、ごめんなさい(;^ω^)

以前のブログを読ませてもらったら、1速と3速を(慣れるまでは)よく間違えるとのことでしたが、
普通MT車ってニュートラルの中立位置の真上に押し込めば3速で左に倒して押し込めば1速で、
そもそもなんで間違えるの?なんて思ってたんですがもしかして、
3速の位置がNの真上にないんでしょうか?

同じくMTの試乗車なんてないんで情報を集めているところです。

乗って慣れたらそれまでなんでしょうが細かなことが気になっちゃいまして・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2013年4月7日 22:06
こんばんは。
はじめまして。

ご指摘の件ですが、最近は滅多に間違いません。
以前乗っていた車(R34スカイライン)の感覚とのギャップもあると思います。
左右のストロークが前の車より短いせいもあるんだと思います。(コーティングの業者さんも入れ間違いしてましたが・・・。)
MTのNの位置はご指摘のとおり3速の下です。
これももうしませんが、力入れすぎてローじゃなくてリバース入れちゃった時もありました。(^^;)
一時期、運転ヘタクソになったかなと思いましたが、もう大丈夫です。慣れれば全然問題ありません。
逆に自分は全然気にならないけど雑誌ではかなり重いと言われたクラッチは、個人差あるんでしょうか。
MT車は大変少ないし、そもそも試乗車もないので苦労しますよね。
こんな私の感想ですから参考になるかはかなり怪しいですが、私で答えられることがあればお答えしますよ。(^_^)


2013年4月7日 23:14
ARBと言えば、I・DA・TENさんを思い出すようになりました(^^;;
さっき、夏に石橋凌が札幌に来る話しをしていて、ライブで

そしたら、プログにあって、思わずコメント

もしかしたら、打ち上げで合流できるかもしれなくて

1%ぐらいの確率ですが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年4月9日 23:39
こんばんは。

亀レスすみませんm(_ _)m

ARB復活したんですか??

凌さんは最近俳優業で忙しいみたいですが。

会えたらラッキーですね。(^O^)

プロフィール

「東京への「のんびり弾丸ツアー」〇〇ぶり (^^♪  http://cvw.jp/b/1591082/48394130/
何シテル?   04/27 12:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation