
こんばんは。
金曜日から1泊で温泉行ってきました。
そもそもは、親戚を実家へ送迎する4回目のミッションですが、せっかくなので温泉に泊まることにしました。
前日に給油。
この給油口にしてから初めての給油。
港へ行ったら、フェリーが2隻もおりました。
台風の影響か、たまたまなのか、お盆だからか。
翌日の朝に出発。
7:30なのに気温が27.5℃!!
台風10号とともに北上を開始。
この時はまだ雨は降ってません。
長者原SAにて。
こんなプリン売ってました。
まずくはないけど、この量で350円は高いかな。
この日はずっとこんな雲でした。
この日、気づいたのはエコプロモードよりもスポーツモードの方が燃費が良かったこと。
大人4名乗車でこの燃費ならGOOD。 (あくまでMT車だということをご理解ください)
弘前で高速を降りてランチ。
三忠食堂へ (「美味しんぼ」にも登場した店らしいです)
津軽蕎麦をいただきました。(つなぎに小麦粉ではなく大豆を使っているのだそうです)
普通の煮干しと違って、ここの焼き干しは頭と内臓をとって串に刺して干すのだそうで、コストは3倍くらいかかるのだそうな。
これがその焼き干しです。(煮干しに比べて苦みや雑味が無いとのこと)
店の向かいのタクシー会社には、かなりヴィンテージなベンツ。
弘前市内でついに雨が降り出しました。
ちょっとは観光しようと思いましたが、この天気では・・・。
それでも、日本一の木造橋があるところへ行ってみた。
「鶴の舞橋」というそうな。
平成に作られたものなので古くはありませんが、岩木山をバックに写真撮ったりすると良いらしい。
TVCMなんかにも使われたそうです。
でも雨なんで早々に撤収。
その後、目的地の鰺ヶ沢町に到着して親戚を実家に無事送り届けホテルへ。
もともとプリンス系のホテルでしたが、オーナーがどんどん変わって名前も変わって、段々グレードも下がった感じがしますが、入湯税込みで1泊10,000円しない(この日の宿泊費)のはお得です。
夕食はバイキング。
1回戦
2回戦
3回戦
部屋で飲み
その後、温泉へ。
露天風呂はなかなかの迫力でした。
何故って、台風が接近してますから、折れた木の枝飛んでくるは、木々がとんでもなくバサバサ揺れてるは。
なかなか普段体験できない風景。
まさに嵐の金曜日でございました。
1日目はこれでおしまい。
あ゛~お盆休みもついに終了。
明日から仕事 行きたくないなぁ。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2019/08/18 20:48:44